☆初めての・・・○○は・・?【きこたんさんの健康管理カラダカラノート】

トップ>メンバー検索>きこたんさんのトップページ>記録ノートを見る>☆初めての・・・○○は・・?
11年09月23日(金)

☆初めての・・・○○は・・?

< ☆途方にくれる・・...  | ☆怪盗!青色仮面!... >
☆初めての・・・○○は・・? 画像1
さっき次女りんとTV見てて・・「初めて買ったレコード(イマドキはCD?)は・・?」って

私はねーー「浅田美代子ちゃん」だよー!!!何枚目のかは覚えてないけど・・もう下火になってからの(爆)
でもミヨちゃんが大好きだったーーーーー♪
で、そのあとしばらくは高校生の時に某レコード会社のモニター・アルバイトしてたから
買ったことなくって貰ってた(LP・・)

結局次に買ったの(LP)は「矢沢!」

夢見る美代ちゃんから、いきなりヤンキー姉ちゃんへの転身の時期・・?
さなぎから蝶へーーーー!!!違う・・?( ̄∀ ̄;)

でね・・初めて行ったコンサートはCOOLSから脱皮?した「舘ひろし」(高一春)
二回目が「矢沢永吉」(高一夏)でしたーーー!東京ドームならず『後楽園球場』・・爆
これもモニターしていたレコード会社の宣伝部長から格安でアリーナ席をGET☆したのでしたー♪

次女に「初めて買ったCDってナンだった?」って聞いたら『覚えてないー!』ってさー

ちなみに長女初めてのライブは、東京ドームのアムロちゃん♪
次女は日本武道館のモー娘でしたー♪共に小学生・・☆
ついでに言うと長男の場合23歳にして「のだめカンタービレオーケストラ」でしたけどね・・(爆)

どーでもいい話・・
最近次女が「かもめが飛んだ日」にはまっておりまして・・・
一緒にキッチンで並んで太田裕美親子のごとく「落し蓋って知ってる?」みたいな話題など一切なく
次女が

『ハーバーライトが・・朝日にあたるー♪』ときたら母・・

「そのとーきー一羽のーかもめーーーーーーーーーーーがーーーーーーーとんだーーーーーーーーー!!」

と目の前にあった塩コショウの瓶持って、間奏から入り

「人はどおしてー寂しくなるとーーー海をー見つめにー行くのでしょうかーーーーー!!」と
「あなたは(チャーン!)一人で(チャーン!)生きられるのねーーーーー」まで歌ってしまうのでーす(ノ∀≦。)ノぷぷ-ッ笑

省エネ?の話なんぞ・・一切しない母娘ーーーーーー(爆)

どーでもいー話、その②

先日市役所で『この先旦那さんの扶養に入る予定は・・・?』「ありませんっ!ヾ(*`Д´*)ノ 」

『あなたは(チャーン!)一人で(チャーン!)生きられるのねーーーーー♪』

                            ・・とは言われませんでしたが・・(テロテ)

やばぃ!8時だよー!!衣装の乳盛り盛り作戦?で二時間もかかっちゃったー!
べりーいってきまーす!!

【記録グラフ】
腕立て伏せ
50回
腕立て伏せ(回) のグラフ
背筋
50回
背筋(回) のグラフ
腹筋
150回
腹筋(回) のグラフ
コメント
杏宏ママ 2011/09/23 01:16
僕は小泉今日子の「木枯らしに抱かれて」でした~
-------------------------
SPだったよ。小学生の時~
CDは中学になってからだった~
 きこたん 2011/09/23 01:19
でーあーいは風の中・・・♪
ってもう「CD」でした・・・?(爆)

いつから「レコード」が「CD」になったんだーーーーーーーーー!!!!
(泣かないで恋ゴコロよー♪)
.taka 2011/09/23 01:58
最後のオチはワロタ~!がははは~!
でもなんだかんだ言っても一人じゃ生きないでしょ?
オラの最初のEPは洋楽だよ~!!
S&G 冬の散歩道・・・たぶん1969年ごろに買った。
 きこたん 2011/09/23 19:41
ひとりーで生きてくなんてー出来ないとー
泣いてすがればオオンがーネオンがしみぃーるぅー♪

ってすがって生きていけたら本当はいいんだけどなー^^;

「冬の散歩道」・・って多分聞けばわかるーオ・ト・シ・ゴ・ローーーー(爆)
kyo-ka 2011/09/23 02:05
私は幼稚園が小1のころに、なぜかチェリッシュの「てんとう虫のサンバ」を♪
もちろんレコード、それもEP盤!(爆)
 きこたん 2011/09/23 19:43
あ・・なんかいまだにその「てんとう虫のサンバ」のジャケット映像・・
なんとなく脳裏に残ってるどー!(笑)
うちらの頃よりちょっと前の結婚式では良く歌われてましたー♪^^w
ちびおかん 2011/09/23 06:42
一番最初はビリージョエルだったような気がします。
もちろんLPの時代です。(^^;

「カモメが飛んだ日」思わず一緒に歌ってしまった。(笑)
朝から元気をありがとう~♪
 きこたん 2011/09/23 19:44
ビリージョエル・・?洋楽だったんねー♪
多分あの歌だな・・って、曲名思い出せないけど「あの歌」じゃないかと・・
つか「あの歌」しか知らないってやつなんだけどね・・・^^;

何故だか歌ってしまうーーーーー!かもめーがとんだーーーーーー♪(爆)
みど☆り 2011/09/23 07:01
島倉千代子~~♪      ←ウソウソ!! それはおっかさんだ。
ガロの学生街の喫茶店。
今ではトミーとマークの区別さえつかない( ̄ー ̄?).....??アレ??
よし!!明日のカラオケ カモメ~~~が飛んだ~~~~~に決定です"\( ̄^ ̄)゛ハイ!!
 きこたん 2011/09/23 19:46
東京だよ!おっかさん!!

きみとよく、この店にきたものさー♪
とーきは流れてーーーーーー♪あれから30年・・いや40年・・
綾小路さんもまっつぁおだべし・・(爆)
tomytomy 2011/09/23 07:20
さだまさし「天までとどけ」だったなあ。

>最近次女が「かもめが飛んだ日」にはまっておりまして・・・
ナウなヤングの女子が渡辺真知子聴く機会があるんですねえ~。母子で歌いながら料理する微笑ましいシーンが浮かんできますね。
 きこたん 2011/09/23 19:48
昼ドラのあの大家族のだよねーーーー♪

ナウなヤング・・・?ってその言葉が激おもろいーーーーー!!!!(爆)
ちなみに長女は社会に出て一番に
『ママ!天城越え!教えて!』って言ってましたが・・・^^;
さのっちょ 2011/09/23 07:53
わたしゃ、「アテンションプリーズ」、
ちっちゃな、レコードを聴く電化製品で。。。ステレオじゃないよ。。オホホ。。
 きこたん 2011/09/23 19:49
坂口良子だーーーーーーーー!!!!
ん?なんだか「夕日会」っぽくなってきたぞよ・・この流れ・・・♪

あのポータブルのレコードかけるのあったよねーーー
当時は高かったよーステレオも・・・・^^;
ましゃもも 2011/09/23 08:38
百恵ちゃんの「冬の色」 地味~~><
LPも百恵ちゃん 「17才のテーマ」
その後は松山千春にはまりました~~ 大好きだったな~~
あのころはカッコよかったのに・・・ 

カモメが飛んだ~ 好きだった~ のれるよね~~^^
 きこたん 2011/09/23 19:53
地味じゃないよー!
私も毒蝮さんが近所のスーパーに来て(もし。リクエストなんですかって言われたらどーしよー!)
ってドキドキしながらそのときには絶対「いい日旅立ち」って決めてた・・

かすりもしなかったけどね・・(爆)

未だに山の中ドライブするときは「緑の中を走りぬけてくー真っ赤なポルシェ!」って歌うし
昨日のお墓参りで彼岸花見れば「まんじゅしゃかーーーーーー♪恋する女はー♪」って歌うし・・ナハハ!

同じ時代やーーーーーーーー♪
三輪昌志 2011/09/23 08:39
アグネス・チャンかな?
丘の上~、ひなげしの花で~~♪。

オチはさすがにきこさんだね~~^^。
 きこたん 2011/09/23 19:54
カラオケでさー「マイクハナサーズ」の『○○年代のアイドルメドレー』って
超盛り上がるんだーーーー!但し同年代に限るだけどね・・・^^;

でもって地味に物まねもしたり。。。ぷぷぷ
メタボおやじ 2011/09/23 08:41
私は、竹内まりやのon the university street というアルバムでした。
小学生の頃、なけなしのおこずかいで買った記憶があります。
でも、他の友達はドリフとかタノキン、アイドルの話題ばかりだったので、浮いていたなぁ〜おれ。
 きこたん 2011/09/23 19:57
メタボ先生の頃はわからないけど・・うちらの頃はLP2200円だったような気がするー!
小学生の頃のおこづかいは
一年生で100円その後100円づつ値上がりで6年生で600円でした・・私は^^;
だからアルバム?買えるなんてすっごいーーーーーー!☆

あら、おませな小学生だったのねーーーーフフ♪
ハナユビ 2011/09/23 09:03
>結局次に買ったの(LP)は「矢沢!」 
オイラも矢沢っ☆
STAND UP!! はレコードの溝がなくなるほど聞いたよん☆
止まらないHa~Haっ!!!
うん
 きこたん 2011/09/23 19:59
初めて永ちゃんのコンサート行ったとき
「ルイジアナ!」ってボーンってステージに花火あがったときゃー
オシッコちびりそうになっちゃったよーー(爆)

いいよねー永チャン!!

ちなみに「YAZAWA」タオルは何が書いてあるかわからないほど消耗しましたが・・
アレは使わないものだったんだってねーーーー^^;しっかり「バスタオル」で終った・・(爆)
団塊修ちゃん 2011/09/23 09:32
蓄音機がなかったから・・・(園まりが好きだった中学生)

扶養に入る予定云々 そんな立ち入った質問、何の手続きの時に聞かれるのですか?
国民健康保険の申請?
 きこたん 2011/09/24 10:06
園まりさん・・綺麗だったよねーーーーー♪
って「蓄音機!」って修ちゃん・・(爆)

うん・・国保の関係だねーーー^^;
PONPY 2011/09/23 11:14
私はピンクレディの『波乗りパイレーツ』でしたねー
その時に同時に母のために買ったレコード、ジュディオングさんの『魅せられて』
や父が買った石原裕次郎さんの『夜霧よ 今夜もありがとう』とか聞いて歌ってたっけ。
小さいときは童謡とか音楽の教科書に載ってる曲しか知らなかった私が
歌謡曲にハマったのはピンクレディが最初かも…
 きこたん 2011/09/24 10:08
ピンクレディの出現は強烈だったからねーーーーーーー!!!
この間のオフ会では・・踊ってる私がいましたよ・・・(爆)
ジュディ・オングさんも今も全然変わらず綺麗だよねー★

「魅せられて」は私もカラオケで多分100回以上は歌ってます♪
syunfamily 2011/09/23 13:54
○辺 真○子さんが,ヤマハ「ポプコン」「迷い道」でデビューする前、
洗足学園短大時代、渋谷道玄坂のパブで飲んだことある~~(*^ワ^*) 
 きこたん 2011/09/24 10:09
ひょえー!!!
syunちゃんの繋がりってどんだけーーーーーーーー!!!@@;

あ・・まさに今のわだす・・「迷い道クネクネーーーーー♪」な感じかも^^;
ボンド88 2011/09/23 14:48
私は「岩崎宏美」のLPでした。
次が渋く「サイモン&ガーファンクル」のLP
当時、使わなくなった古いステレオを譲ってもらってよく聴いていました。

先日市役所で『この先旦那さんの扶養に入る予定は・・・?』「ありませんっ!ヾ(*`Д´*)ノ 」 <

『あなたは(チャーン!)一人で(チャーン!)生きられるのねーーーーー♪』 <

今日の日記しっかりオチがついていますね(笑)

 きこたん 2011/09/24 10:11
「あなたお願いよー席を立たないでーーーーー♪」から
火曜サスペンスのテーマ曲まで・・岩崎宏美さんは私も大好きだったよー^^w

「サイモン・・・」うん♪やっぱり曲名は思い出せないけど・・「あの曲!」だねー♪

ハハハ・・一人で生きてくーってこともないけどね・・
旦那の扶養には入りたくないのさーーーw
ケロケロママ 2011/09/23 15:09
ミシェルポルナレフのベストか?な?
卒業のサウンドトラックか?
‥かもめが飛んだ日、今度デュエットしましょう!
カラオケ行って練習しなくっちゃ。
 きこたん 2011/09/24 10:13
全くママちゃんも、いきなりかっくいーねーーーーー☆
あ、「卒業」か・・・なんとなくわかるわー♪

え・・?カラオケで練習しなくても、台所で出来るよ・・
マイクはお玉でもなんでも・・(笑)
Tosshii55 2011/09/23 15:45
小生は、最初のLPは「ジーザスクライストスーパースター」。最初のコンサートは、アグネス・チャンでした。
 きこたん 2011/09/24 10:14
あはははは!!やっぱり「アグネス」はすごいねーーーーー♪
でも今もあんまり変わらないよねー^^;さすが芸能人って感じ・・☆

ちなみにあたしゃ「松田聖子」と同じ年ですが・・お金かけてないから「それなり」でやんす(;;)
みたお 2011/09/23 16:07
ワシ・・・なんだったろう・・・?
調べれば分かるけど・・・
多分クラシックのレコード!
みよちゃんは可愛かったね~^^
まさか・・こんなになるとは・・(@@;;;;
 きこたん 2011/09/24 10:16
まさか・・こんなことって・・・?何かあったの?美代ちゃんに@@;

私は美代ちゃんが拓郎と結婚した時にはかなりショックでしたよー^^;
でもあの時のミニのウエディングドレス・・超可愛かった♪
うみのおとこ 2011/09/23 20:20
小学校のとき巨人の星の半透明のペラペラのやつを
泣き叫んで、ばあさんに買ってもらったようなかすかな記憶が・・・
自分で買ったんは赤い鳥じゃなかったかな?

NANAさんの正座は本文とは関係なかったのねー
 きこたん 2011/09/24 10:18
あー!!!あったあった!!!
「赤のペラペラ」のレコード・・・(爆)
今考えるとよくあれで音が出せたもんだよねー

ねーねー
最初にCDとか出た時衝撃感じませんでした・・・・?^^:

あ!NANAさんの正座について日記書いてましたのよ・・でも途中で消えちゃって
(酔っ払いだったから・・・)また書き直したら全然違う内容になっちゃったのさーーー!あはは!
紗羅月 2011/09/23 20:27
CDは。。。リンドバーグの大嫌い?
ピアノの練習曲が先だったかもですが。。。
ライブはルナシーの解散ライブでしたね。
だいぶ遅い~
 きこたん 2011/09/24 10:21
紗羅ちゃんはきっとすごく真面目でお勉強大好き少女だったと・・♪
ピアノもやっていたのねー
私も中1の時ピアノの先生から借りたユーミンのLPにかなり影響を受けて
一人で弾き語りとかもやってたわー(笑)

ところで・・昨日ベリ仲間と意見がまっぷたつに割れたけど・・
紗羅ちゃんは「小人くん」可愛いと思う派・・・?^^;
バービィーちゃん 2011/09/23 22:30
 ↑ うみのおとこさん・・・一緒~♪
赤い鳥です♪
電気屋さんでステレオを買ったときおまけにつけてもらったのは
カトリーヌドヌーブのシェルブールの雨傘・・・
自分で買ったのは赤い鳥のLP(≧ω≦)b
そして初めてのコンサートはテンプターズ♪ショーケン大好き(*゜▽゜*)~゜+。
 きこたん 2011/09/24 10:24
GS(グループサウンズ?)の時代・・・?えーーー???
バビちゃんの時代でそれって「おませさん」じゃないのーーー?^^;

「赤い鳥」って曲はなんだか忘れちゃったけど
小学校の時「自由発表」とかでよく歌ってた気がする・・って私さば読んでる・・?(爆)
紗羅月 2011/09/24 20:41
はて?
小人くんがすでにわからない私はヤバイ。。。??
 きこたん 2011/09/24 20:53
そうなんだーちょっと安心しました(笑)
Tosshii55 2011/09/26 10:21
きこたんさんは、松田聖子と同い年ですか。小生は、郷ひろみと同い年です。
来世では、ご縁がありますかね。
 きこたん 2011/09/26 10:24
生まれ変わったら、一緒になりましょう(*^o^)/\(^-^*)
って?(爆)
コメントを書く
コメントを書き込むには、ログインが必要です。
ページTOPへ戻る↑
シェアする