うちはまだそこまで到達してないから・・お家の中は「満室」状態です(爆) 昔実家に行ってた時は「茶の間」で寝てましたよー♪
茶の間で良いよねぇ~? 2つの部屋を一つは寝室に、もう一つはウォーキングクローゼット風に改造しようかと計画中です\(*´▽`*)/
実家の僕の部屋は、母の部屋になりました~ お泊りに行くと、僕はリビングか親父の部屋かな~
お父さん大好きなんだもんね~^^ 子供たちに悪いかな・・・なんて思ったんだけど 転勤族で地元に帰ってきそうもないんだもん(寂)
提案 その部屋を改造して、飲み屋風のカウンターと、 調理台、4人が座れる机を設置できないかな? 部屋の入口に、赤い提灯を下げてさ、 暖簾を分けて中に入ると、バービィちゃんさんが待っていて、 旦那さんや友人が来たときに、 おやいらっしゃい、お久しぶりね・・ なんてやったら、楽しいと思うんだけど。 ちゃっかりとお金を取るのよ。
それ!!良いねぇ~\(*´▽`*)/ でも、お客が来る前に、女将がべろんべろんだったりして(≧▼≦)
我が家は、子供4人~~3部屋そのまま~ ワテの部屋なし~~(泣)
syunさんはほとんどお家にいないんだから 部屋は必要ないでしょう~^^; 子供部屋はそのままなのね・・・・
3人も子供がいて、誰か一緒に住んでくれる子はいないの?
子供たちには、自由に大学も仕事も選ばせました。 将来、私たち夫婦に何かアクシデントがあったり 子供たちの考えが変われば別だけど、 どうしても一緒に住みたいとも思っていません。 旦那さんと一緒にいれば別に(゚∇^*) テヘ♪
子供はいないですが・・・父方の祖母さん、母方の祖父さん婆さんが一緒に住んでました。 亡くなると・・その部屋は・・・客間になってましたね・・。 お子さんは独立したのですから・・・ご夫妻で好きに使えばよろしいのではないでしょうか?
父方、母方、両方のお祖父ちゃんお祖母ちゃんと住んでいたんですね… 部屋をそのままにしておいたほうが、息子達にとって嬉しいのか、 自立してしまった息子達にとって、 そこに、こだわる必要はないのか迷っています。
実家に帰るとほとんど、以前、私が使っていた部屋が うちの家族のとまる場所になりますねぇ~ 昔、読んでた本とかがそのままなので、懐かしく読めるので ありがたいです。
そこなのよねぇ〜 本や、写真なんなかを、そのままにしておいたほうが良いのかなぁ〜 って、迷っています(´・_・`)
2世帯を造るとき駐車スペースを3台確保したから、客間が無い><; 娘に「ワタシ帰ってきても寝る部屋がないネ」と言われてしまった 実姉が来ても、茶の間です(≧▼≦)
茶の間で良いですよねぇ~ 学生と違って、そんなに長く帰省することもないし・・・