フィンランド、スゲー【tomytomyさんの健康管理カラダカラノート】

トップ>メンバー検索>tomytomyさんのトップページ>記録ノートを見る>フィンランド、スゲー
11年12月01日(木)

フィンランド、スゲー

< ノコギリ刃ネーミン...  | 白い恋人、スゲー >
Netで見て、失礼と思いつつ笑ってしまったけど、
フィンランドの珍名率は侮れないという。

たしかにノキア・ジャパン社長にフィンランド人の
ウコンマーンアホ氏が就任したときは、失礼ながらちょっと笑ったなあ。

そんなフィンランドの面白い名前が紹介されていた。

スキージャンプのヤンネ・アホネン選手はワールドカップで何度も優勝した名選手。
完全に知ってるし、ちょっと笑ってしまったのも覚えている(←失礼)。

ちなみに、フィンランド語でネン(nen)は人や息子を意味し、
英語圏でのジョンの息子(son)がジョンソン、アイルランド圏でのドナルドの
息子(Mac)がマクドナルドと言うのと一緒だそうな。東欧の~ビッチもそうらしいね。

『アホ』も非常にポピュラーな名前で、草原や牧草地を意味しているとか。

なんか、『あほ』とか『ねん』とかって、大阪弁っぽくて親近感あるなあ。

フィンランド初の大使は、アホカス大使....大阪じゃ友達できないだろうなあ。

政治家には、エスコ・アホ元首相。ボクシングには、アシカイネン選手。

アイスホッケーには、ヤリ・クリ選手。

乗馬でアテネオリンピック代表になった、ピーア・パンツ選手。

ノルディック複合には、ヤリ・マンティラ選手。ちなみに男子だって。

パーヤネン、アホカスという苗字も珍しくないそうだ。

さらに女性のフルネームでは、ヤーナ・アホ、ヘンナ・アホっているんだって。

もうお腹いっぱいだ。

フィンランド、大変失礼とは思うけどスゲー国だぜ。

(昨日の運動)エアロバイク 1時間

【記録グラフ】
ちょっと頑張るスマイル。^^ (0-1/日)
1
ちょっと頑張るスマイル。^^ (0-1/日)() のグラフ
体脂肪率
16%
体脂肪率(%) のグラフ
食事の記録
1204kcal
食事の記録(kcal) のグラフ
骨格筋率
33.9%
骨格筋率(%) のグラフ
体重
58.4kg
体重(kg) のグラフ
 
【食事の記録】
21時
11月30日の食事(1人前) --- kcal
ごはん(1人前) 235 kcal
味噌汁(1人前) 89.8 kcal
豚肉野菜炒め(1人前) --- kcal
小鉢(1人前) --- kcal
味噌汁(1人前) 89.8 kcal
ゴボウと牛肉炒め(1人前) 600 kcal
ミネストローネ(1人前) 189 kcal
  1204 kcal
食事レポートを見る
コメント
かいけいぱぱ 2011/12/01 06:52
いいのが思いつかないけど、日本でも結婚式場の「○○家●●家結婚式会場」
って案内見て、思わず吹き出すことありますよね。
あれと一緒かな?
 tomytomy 2011/12/01 18:08
結婚式会場の案内で笑ったことって無いなあ。
看板珍百景とかで出てきそうですね~。
コミュ 2011/12/01 07:19
KINゲ、参加ありがとうございます(^^)

オリンピックとか見てると
覆わず吹き出すような名前ありますよね。
 tomytomy 2011/12/01 18:08
キンゲー、頑張りますよ~。何とか体重増に歯止めをかけないと。
ちびおかん 2011/12/01 07:22
男子はいいけど
女子は結婚して苗字が変わると
おかしな名前になる人がいますよね。(^^;
 tomytomy 2011/12/01 18:10
うちの女房は結婚して、ただでさえ簡単な名前だったのに
さらに画数が減ったって文句言われちゃいました。
紗羅月 2011/12/01 07:25
言葉の違いとはいえ、アホは…。
笑っちゃいますねw
 tomytomy 2011/12/01 18:11
アホチャイマンネンさんとパーデンネンさんとかいるかも(笑)
やすやっさん 2011/12/01 07:49
日本ではフツーな言葉でも、海外ではチョー卑猥な言葉もありそうやなぁw。
 tomytomy 2011/12/01 18:11
日本でノー(顔を横に振る)もブルガリアではイエスらしいよ。
美桜 2011/12/01 08:58
日本語にすると笑えますね(。≧∇≦。)
でも日本語で普通でも外国では恥ずかしい言葉ってのもあるからね~
でも爆笑でした!
 tomytomy 2011/12/01 18:13
東京ではフツーでも、地方では卑猥な言葉ってあるみたいだしね(笑)
気を付けないとなあ。
杏宏ママ 2011/12/01 10:01
確か、スペイン語でにんにくのことをアホという~
 tomytomy 2011/12/01 19:36
おー、聞いたことあるなあ。アホパエリアとか。違うか。違うな。
三輪昌志 2011/12/01 15:09
タイ語はそんなのが一杯ありますよ~~^^。

チンチン=本当・・・って意味なんだって・・・。
A:「チンチンロー?」   A:「本当なの?」
B:「チンチンナー」  ⇒ B:「本当よ」
C:「チンチンシー」    C:「本当さ」

若い女の子が言うと・・・ちょっとね~~^^。
 tomytomy 2011/12/01 19:38
面白いなあ。微笑みの国でちんちんちんちん言ってるんですねえ。
syunfamily 2011/12/01 15:52
あっははは~
ウコンマーンアホ氏の事は、皆で大笑いしたので覚えてるよ~(笑)
フィンランドだけじゃなくて、スエーデンもあるぞ~今度調べてみて~^^。
 tomytomy 2011/12/01 19:38
北欧は珍名の宝庫ですかね。
うみのおとこ 2011/12/01 17:05
tomytomyもどっかの国で大笑いされてるかもしれないよー
 tomytomy 2011/12/01 19:39
おもいきり卑猥な意味だったら悲しいなあ。
ボンド88 2011/12/01 19:07
アホカス大使は笑ってしまいました・・・失礼・・・
しかし、逆の場合もありうると言うことなので、そういうの調べると面白そうですね。
 tomytomy 2011/12/01 19:40
アホボケさんもいるかも...(笑)
みたお 2011/12/01 21:30
でもさ・・・みんな関西圏でウケルはなしだもんね~(笑)
東北や関東で話しても・・・・いまは関西弁が馴染んで来たからだけど
一昔前では関東圏以北ではみんな???
だね・・・何がおかしいの??ってさ^^;
ワシも関西ネタが大好きだけど、関西言葉が市民権を得てよかったね~^^
関西の人はさんまちゃんに感謝やで~
 tomytomy 2011/12/01 22:07
>ワシも関西ネタが大好きだけど、関西言葉が市民権を得てよかったね~^^
そうですねえ。じゃなきゃ、僕なんて単にガラの悪いオッサンって思われますもんね(笑)。
こんなはずじゃない 2011/12/02 02:09
どこで親近感覚えてんねん!
面白すぎ!
 tomytomy 2011/12/02 05:48
「オボエテンネン」さんもいるかもよ~(笑)
コメントを書く
コメントを書き込むには、ログインが必要です。
ページTOPへ戻る↑
シェアする