tomytomyさん
最新の記録ノート
 |
2011年 |
 |
 |
12月 |
 |
日 |
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
土 |
|
|
|
|
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
13 |
14 |
15 |
16 |
17 |
18 |
19 |
20 |
21 |
22 |
23 |
24 |
25 |
26 |
27 |
28 |
29 |
30 |
31 |
月別に見る
タグ別に見る
|
11年12月01日(木)
フィンランド、スゲー |
< ノコギリ刃ネーミン...
| 白い恋人、スゲー >
|
Netで見て、失礼と思いつつ笑ってしまったけど、 フィンランドの珍名率は侮れないという。
たしかにノキア・ジャパン社長にフィンランド人の ウコンマーンアホ氏が就任したときは、失礼ながらちょっと笑ったなあ。
そんなフィンランドの面白い名前が紹介されていた。
スキージャンプのヤンネ・アホネン選手はワールドカップで何度も優勝した名選手。 完全に知ってるし、ちょっと笑ってしまったのも覚えている(←失礼)。
ちなみに、フィンランド語でネン(nen)は人や息子を意味し、 英語圏でのジョンの息子(son)がジョンソン、アイルランド圏でのドナルドの 息子(Mac)がマクドナルドと言うのと一緒だそうな。東欧の~ビッチもそうらしいね。
『アホ』も非常にポピュラーな名前で、草原や牧草地を意味しているとか。
なんか、『あほ』とか『ねん』とかって、大阪弁っぽくて親近感あるなあ。
フィンランド初の大使は、アホカス大使....大阪じゃ友達できないだろうなあ。
政治家には、エスコ・アホ元首相。ボクシングには、アシカイネン選手。
アイスホッケーには、ヤリ・クリ選手。
乗馬でアテネオリンピック代表になった、ピーア・パンツ選手。
ノルディック複合には、ヤリ・マンティラ選手。ちなみに男子だって。
パーヤネン、アホカスという苗字も珍しくないそうだ。
さらに女性のフルネームでは、ヤーナ・アホ、ヘンナ・アホっているんだって。
もうお腹いっぱいだ。
フィンランド、大変失礼とは思うけどスゲー国だぜ。
(昨日の運動)エアロバイク 1時間
|
【記録グラフ】 |
|
【食事の記録】 |
21時 |
11月30日の食事(1人前) |
--- |
kcal |
ごはん(1人前) |
235 |
kcal |
味噌汁(1人前) |
89.8 |
kcal |
豚肉野菜炒め(1人前) |
--- |
kcal |
小鉢(1人前) |
--- |
kcal |
味噌汁(1人前) |
89.8 |
kcal |
ゴボウと牛肉炒め(1人前) |
600 |
kcal |
ミネストローネ(1人前) |
189 |
kcal |
|
1204 |
kcal |
|
|
食事レポートを見る |
|
コメントを書く
|
ページTOPへ戻る↑ |
|
|