東ドイツじゃないけどあと10年もしたら 娘さんもきれいに塗装して、変化しちゃって 知らない誰かに吸収されてるかも?(爆) その時のtomyさんがみてみたいなぁ~
実は同じような話を日記に書きかけたんですが、想像したく無いので削除しました(笑)
子供のほうが環境になれるの早いからね~ 僕は学生のころは、ラッシュがいやで、早く出てたなぁ~
>僕は学生のころは、ラッシュがいやで、早く出てたなぁ~ えらいなあ。ウチの娘がそれやり出したら、弁当作る女房が文句言いそうだな。 今は女性専用車両があるから、オヤジにもまれるよりゃマシかも。
娘さん大海に出ましたね〜 順応性早いから大丈夫ですよ。 友達も出来るだろうし(^^)
さっそく友達ができたそうです。 息子も娘も良いスタートが切れたみたいで安心しました。
ご入学 おめでとうございます♪ 昨日はお天気もよくあたたかくてよかったですね^^ そうそう 親が思うほどじゃないんでよね 順応性あるからね~
>そうそう 親が思うほどじゃないんでよね そうですねえ。むしろ、女房の方がまだキッチンの使い方に手間取ってます(笑)
ご入学おめでとうございます。 朝の電車は大人でも危ないと思うことあるから親は心配ですね・・・ 女の子なら他にも色々、気になりますね。 友達ができて近所の子だと一緒にいけて少しは安心ですが。
クラスには2人くらい同じ駅の子がいそうなんですけどね。 大阪から来てるから、知り合いいないし、 まだ、席の近い子どうしでしか交流していないみたいです。
親が思うよりも、子供は強いよ~^^。 みんなそうして、大きくなってきたんだからぁ^^。 大丈夫だよ~~^^。
まあ、自分も転校しましたけど、転校しちゃえばすぐ馴染みましたからねー。 親が心配する必要なさそうですね。
娘さん問題ないっしょ。 むしろポンコツになって乗り過ごしてしまう親のほうが。。 だったり?
>むしろポンコツになって乗り過ごしてしまう親のほうが。。 その通りですね。僕の方がラッシュに慣れていないよ。 昨日も満員の車内で足がツリそうになって、焦ったし。
うん 慣れるまでは、東京の満員ラッシュは辛いかもね(^^; でも、友達が出来ればラッシュも楽しくなるよ。
女性専用車両に乗れって教えましたよ。きっとオッサン満載車両よりはマシでしょう。
娘さん、ご入学おめでとうございます! 初の中学生活で初の電車通学。 わくわくとどきどきが入り混じったような気持ちかもしれませんね。 さあ素晴らしい中学生活を!
僕は中学時代はヘルメットかぶって自転車通学してましたよ。 えらい違いだな。
娘さんご入学おめでとうございます。 確かにラッシュは大変でしょうけれどもそれで成長すると思います。
まあ、30分くらいで通学出来るので、良い方だと思います。
いよいよ新生活のスタートですか すぐに東京覚えられるんでしょうね
便利だけど、こっちはやっぱ、ごみごみしてますねー。