本捨てるのは勇気がいるよね~ 毎回、ものすごい勇気振り絞ってる気がするよ・・・
そう、そうなのー、 本買うのは簡単なのに整理するのは なぜこんなに決断力がいるのー。
姉さん、おはようございま~す♪ 私は患者さんに、読みたい本があったらもってって~、、、、と・・・・ 少しずつですが、減ってます いい考えでしょ!!(笑)
それはいいですね(*^ワ^*)、 私も捨てるわけじゃないから 本への未練といかに戦うかなんですけどねー。
私、雑誌とかマンガは躊躇なく捨てれるのに、小説とかはどうしてもダメです。 だからたまる一方で場所がなくなっちゃうんですよね(´`)
私は雑誌も漫画も整理するのへたーっす、 たまる一方ですわ^^;。
活字オタク(旦那さま)のがね~。 電子書籍が流行ってるけど、やっぱり、昭和のオヤジは。。。 本のために建てた家とかたまにテレビで見たりしますが、床補強が半端ないでしょうね。 (苦笑)
私は電子書籍に移行したいんですが なかなかできない自分がいます。 本との闘いはいい加減やめたいんですけどねー。
3か月が過ぎていたのでした。 ・・・3ヶ月は凄いな~おいらは書庫のスペースを限定しているから、毎月何冊かは自動的に古本行き~
書庫のスペースを限定 ↑賢いやり方ですね、 私は入りきれない本が本棚の横に無造作に積まれていくタイプです(--;。
わたしは、息子が受験勉強した時の 参考書とかノートとかが捨てられない~~^^; 本人は平気なんだろうけどねぇ・・・・。
実家に帰ってたまに見ると懐かしいでしょうねー、 バビちゃんちは広いから置き場所ありそうですよね。
ワシはどうしても・・ってもの以外は 処分するなぁ… といいつつ、事務所に置いておいたりするけど(笑)
どうしても…という範囲が私は広すぎるのかも、 思い入れのある作家ものが捨てられないのねー。
服の断捨離が一向に進みません。 着ない服は着ない…んですがね~
服は2,3年前にかなり捨てたのです、が また着ない服、着れない服(ひーーーっ)が 増えてきてしまっておりますわー。
うん 本の整理は、大変だよねぇ~~ 整理しながら、懐かしい本があると、読み返したりして、ナカナカ整理が進まないからね(^^;
そうなんですよねー、 本整理しながらにこにこと 今日はこれを読もうーとかやってるから全然進みません。 ひどいときはその場で読みだします(--;。
本は1度読んだものでも読み出すと面白くて止められません・・・ そうすると整理がまったく進まないです・・・ なので表紙だけ見てなるべく子供に引き取ってもらいます。
納戸の整理のためにも あと3箱分ぐらい本整理したいです、 できるかしらー?
本の整理が難しいの、わかるなぁ~ 読んでた時の自分の状況が蘇ってきますからね。 余計に難しいですよね。
そう、それなんですよね、本に対する未練って。 本を読んでた時の記憶も蘇りますものね。
数年に一度、本は整理して古本屋さんへ、私もそうです。 後悔が6割くらいでしょうか? また読みたくなって…、Amazonで買ったり…アホな事してます(笑)。
後悔したくなくて 未練たらしくしています^^;。 でも読みかえさない本は本当に読まないのにねぇ。