時の旅人さん
最新の記録ノート
 |
2012年 |
 |
 |
10月 |
 |
日 |
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
土 |
|
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
13 |
14 |
15 |
16 |
17 |
18 |
19 |
20 |
21 |
22 |
23 |
24 |
25 |
26 |
27 |
28 |
29 |
30 |
31 |
|
|
|
月別に見る
タグ別に見る
|
12年10月28日(日)
岩手の紅葉・温泉・平泉・中尊寺に行ってみて~超簡潔に書く! |
< なんてこった。。
| 【~変わり続ける世... >
|
岩手の紅葉・温泉・平泉・中尊寺に行ってみて~超簡潔に書く!
ここでは個人的偏見の塊で感じたまま書く。
岩手の人は優しい。なぜか直ぐに話しかけてくる。 おじちゃん、おばちゃんに限らず。 田舎でも、都会でも生活するのはきっと変わらない。 でも、近くにコンビニがないのは不便。 自分は、もともと東京で育っているので、人ごみは割と平気。 そういう時は身長が高くて良かったと思った。埋もれないから。 人酔いもないし。人が避けてくれるから問題なし。
都内では綺麗に着飾っている人は多いが、姿形が綺麗だからって心まで綺麗だとは限らない。 男性も女性も。電車内で幅取りすぎ、ご飯食べ過ぎ、匂いのマナー守ってる? 荷物広げすぎ、ほかの人に足ぶつかってるよ?
紅葉は綺麗(10年ぶり以上見てない)温泉はおじちゃんがどうぞって言うから。。お金払ってない。え…。 温泉のあとのマッサージチェアは格別。100円で10分。あの揉み方は神! 機械の枠を超えた革命。人の手に近い揉みしだきはヤバイ。気持ちよくて 逝きかけた。
夜勤明けの高速バス→ひたすら歩き→温泉→マッサージ→三途の川(いろんな意味で) →友人宅→ひたすら歩き→高速バス。軽く疲労、いやダイブ疲労。
わんこそばは何だか拍子抜けした。今回の道中ひたすら歩き、ひたすら食ってた。 常にクチのなかには何か入ってた気がする。滅多にない贅沢した。+2㌔。(今はもう戻った)
久々の友人に出会い元気そうだったが、痩せてた。生きてるか?現在葛藤中 であるも、前進している模様。しばし、生温く見守るとする。吉報待つ。
個性を作っているのは間違いなく、育った環境要因がとても大きいと感じた。 じゃー今更どうしようもないじゃん。という話ではなく、「そのこと」 に気付けば、いくらでも成りたいものになれるよっていいたい。 変わりたいなら変われるよ?でも、変える必要なんてないと思えば変わらないまま。
年齢を重ねて、何も知らない。ということに危機感を覚えた。あー地理が全然 わからないな俺って思った。例えば、都道府県の場所、全部分からないなぁとか、漠然に 思った。
あと、自分には抑止力が必要だと感じた。このムチャぶりを止めてくれる人。 冷静に助言くれる方。あとあと、俺は思ったよりももっと「今に焦点を当てたほうがいい。」 だって、先ばかり見ていて、あーでもない。こーでもない。とか思っていることが 多いから。俺みたいなタイプは今だけを楽しくやればいいんだ~~~。なんくるないさ~ とかボケボケしているくらいでちょうどいい。きっとね。
もちろん普段からそういうボケボケしている御方は引き締めたほうがいいぞ。 うん。
写真は無差別に撮った。んで、加工した。雨の日なのに晴れっぽくした。恐ろしいくらいに文明の 進歩を感じた。勝手に自己満足した&こういうので騙されるんだなぁ。としみじみ感じた。
さて、ここまで勢いで書いたが、まだ続く。
さて、世の中には問題を起こすのが嫌だからと極力行動せずに回避するタイプと、問題が起きてもいいからと行動して、 問題が起きてから対処するタイプがいる。俺は問題が起きるかどうか考えすぎて、止めてしまうフシがあるから、 とりあえず行動しようか。 というスタンスでいる。まいぶーむ。
話は飛びまくり、タイトルとはなんの関係性もない。でも、今の俺のフィンガーは止まることを知らない。 別になんの理由もないが。
それを勉強に活かせって?うむ。そういう時には都合よく鈍くなる。そういうものだ。
納期前の企業戦士ならわかるはず。国試前の勉強の追い込みをしている人もわかるはず。 でも、ぎりぎりになると本気以上のパワーを発揮する奴がたまにいる。
自分で「ぎりぎり」を作り出すのが上手い奴もいる。見ていてこっちがハラハラする。 当人は何故か「ぎりぎり」を楽しんでいる奴が多い。
自分は時間がなくてバタバタするのが嫌なので、彼らのことは未だに理解に苦しむが、 そういうことで力を発揮する人がいることは確か。
まとめると。
旅はいいぞ。自分のことを振り返ることができる。自分以外を知ることができる。 自分以外を知ることで、自分を知ることができる。
ということは他人と自分を比較しているわけだ。
というよりも、皆なんかしら、どこかしらで比較しているだろう?
それで自分の立場を知るわけだ。
他人と比較しても仕方ないということはね。その通りなんだよ。
他人が自分にしていること。ある意味ではそれが評価に繋がる。
だから、「俺めっちゃ嫌がらせうけるんだけどなんで?」とか言ったとする。 それは君の言動にあるかもしれない。他人は自分の鏡とはよくいったもの。
他人と比較してもいい。別に落ち込む必要はなし。 だってそもそも違うんだし。だからといって自堕落にはならないでほしいが。。
高めるのも自分。下げるのも自分。皆が特別なひとりひとりだけれど だからって何をしても許されるわけではない。
とくに「イジメ」に関しては前述の「鏡」は通用しないのかもしれない。
いじめについてはまた、今度いつか。フィンガーの調子がいいときにでも。。。
ここまで見てしまった方々へ。ありがとうございました。 そしてお疲れ様でした^^
一気にブワーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーっと 書きました。文章も内容もバラバラです。
たまにはこんなのも良いでしょう??(((o(*゚▽゚*)o)))
まとめになってないってコメントは受け付けませんよ!!
|
コメントを書く
|
ページTOPへ戻る↑ |
|
|