にゃー(あい、まま、きをつけます)
代弁していただき、ありがとうございます。^^ あいちん、まーちゃん、よろしく頼むよ。
>ベッドの上で吐くのだけは、やめていただけませんか? なんだよね~…(--; ウチは事務所のカーペットの上に点々と…(--;
そうそう、1回につき2〜3回吐きますよね。 うちはカーペット敷くの、やめました。 冬場はちょっと寒いけど、片付けるのは楽になりました。
相変わらずべっぴんさんだわー。^^ うちはフローリングとカーペットが半々かな? ブラッシングはくるねこさんのブログで見た ナイロンタワシで軽くこするか えびの大好きなコロコロで毛玉対策してます。
ありがとう!! あい、まお、ちびさんに褒めてもらったぞー。(=^エ^=) うちもラグマットとか敷いてたんだけど、 しょっちゅう吐くのでフローリングオンリーにしちゃった。 ブラシは犬猫用のを使ってるけど、ナイロンタワシ使ってるの? コロコロは、あいもまおも、なんか苦手みたい。
ベッドで吐かれるのは勘弁ですよね…( ̄◇ ̄;) カーペットの上も何かな(~_~;) それでも可愛いんですけどね(=^ェ^=) 主に似て、美人さん\(^o^)/
ありがとうございます。 あい、まお、ケロママにも褒めてもらったよー。(=^ω^=) トイレの粗相はないので有難いのですが、 吐くのは処構わずで・・・。 でも、しょうがないんですよねぇ。^^;;
こちのくんなんてチャーリーのビジネスバッグをトイレにしちゃったんですけど~~(-^〇^-)
こっちん、やるなあ(笑)。 こちの vs チャーリーの攻防戦、個人的には大好物なネタです。^^
>君たちの胃に毛玉がたまらないように、 そんなことが起こるのね。
そうなのよ〜。 吐かれると困るんだけど、吐かないのも、それはそれで心配だし。 ちょっとぐらい部屋を汚されても、いつまでも元気で長生きしてほしいのでね。^^
吐くのも猫の仕事のひとつなんですね
そうなんです。 消化器官に詰まっちゃうと大変なので、吐くことも大切なんですよ。 定期的に掃除する機会を作ってもらって、ありがたいことなのかもしれませんね。^^;
これらの文面から判断すると、部屋が汚いことが第一の原因ですね。 うん。あいちん、まーちゃんには責任はないなぁ。
たしかにキレイな部屋ではありませんが、 かといって、吐くほど汚くはないと思うんですがね(笑)。 まあ、いずれにしても、彼女たちに責任はありませんよね。
あー吐く時期ありますね~ 食べる草とかやってもダメなんだよな~
草は、吐くために食べてる感じですよね。 吐かないのも困るので、こればっかりは仕方ないですね。