油を使わないフライヤー。【こんなはずじゃないさんの健康管理カラダカラノート】

トップ>メンバー検索>こんなはずじゃないさんのトップページ>記録ノートを見る>油を使わないフライヤー。
13年06月04日(火)

油を使わないフライヤー。

< 飛行機に。  | 地震と魚。 >
油を使わないフライヤー。 画像1 油を使わないフライヤー。 画像2
をお母ちゃんが予約注文していたらしく、
先週品物が届きました。

でかっ!

さすがフィリップス。
オランダの会社だけあります。
人が大きいと、家電の大きさも比例させたくなるのでしょうか?
揚げ物という、たった一つの仕事しかしないものに、
信楽の狸サイズで勝負してくるとは!
少なくとも、マンションな我が実家では、アレをしまっておく場所がありません。

大きさと重さに、届いたときからドン引きの母親は、
完全なる失望をかくせず、ジョーシンの箱に入ったまま1週間放置していたようですが、
昨日の夜のメニューがエビフライだったので、とうとう使ってみることに。

キッチンに置くと、まな板を置く場もなくなるので、
いきなり食卓机の真ん中に置き、
大きなえびちゃんが失敗作になるのを恐れ、まずは2匹だけで実験。
残りのえびはキッチンで油で揚げました。

結果と感想。
1)温風を回して焼くので、フライヤーの後ろにある通気口からパン粉が飛び散って、
  食卓が粉だらけになったー。(泣)
2)ファンの音がかなり大きい。
3)均等にとまではいかないが、綺麗な色に仕上がる。
4)食べたときの衣の食感は確かにさくっとしていた。
5)ちゃんと中までしっかり火が通っていた。
6)味は・・・。あくまでも衣をつけた焼きえび。
  あの、エビフライのえびのプリプリ感が焼いてあるので全くない。

焼きえびやったら、最初から衣つけないほうが、
手間も省けて、カロリーもぐんと少なくていいやんけ!! (=`(∞)´=) ブーブー!!

と言うことで、脂っけのない食材、えびを調理した場合、
よっぽどのダイエット中に、どうしてもフライ物が食べたい!という欲求のある人以外は、
お勧めしないなー。

次回は、鶏のから揚げか、トンカツのような脂のあるもので実験します。








【記録グラフ】
体脂肪率
31%
体脂肪率(%) のグラフ
体重
61kg
体重(kg) のグラフ
 
コメント
バービィーちゃん 2013/06/04 16:38
テレビで紹介されてて、気になっていたところなので
グッドタイミングでした^_^
そんなに、デカイとは!?
たまには、油も必要だわよね^ ^
 こんなはずじゃない 2013/06/04 17:28
でかいよ~。
ちょっと日本の一般家庭は難しいと思う~。
けろけろりん 2013/06/04 16:57
あーーっ、そんな感想ですか、
テレビでは鶏のから揚げがとてもおいしいと絶賛だったけどw。
 こんなはずじゃない 2013/06/04 17:28
鶏のから揚げならいけるかも~。
でも鶏のから揚げだけのために3万円は高いし、
あの大きさがーーー。
うみのおとこ 2013/06/04 17:03
パン粉が飛び散るのはいやだな~
一応フライヤーなんですか
 こんなはずじゃない 2013/06/04 17:29
あれはびっくり!
通気口にあみつけてよ~~~!
syunfamily 2013/06/04 17:06
これって、結構~高いよねぇ~(^^;
それに大きいんじゃ~おそらく日本では売れないなぁ~。
 こんなはずじゃない 2013/06/04 17:30
正直、なにを考えてあんなでかい物を一般家庭に売ろうと思ったのか、
メーカーの私には全く理解ができん。
ケロケロママ 2013/06/04 17:18
オイルのスプレーがあるのでそれをかけると違うかな?
鶏のから揚げは本体に油分があるから‥違うかもですね。
 こんなはずじゃない 2013/06/04 17:33
私もオイルのスプレーは考えたけど、
外のさくさく感よりも、
問題は熱が均等にじっくりまわりすぎて、えびのプリプリ感が残らないことなので、
エビフライに関しては、油の高温でさくっと中まで火を通すのが大事なのかと。。
マイペンライ! 2013/06/04 17:47
信楽の狸サイズで勝負してくるとは!
・・・そりゃでかい!しかも形も似ているし・・・
 こんなはずじゃない 2013/06/10 09:39
でかいのよ~。
ちょっとメタボな感じよ。
浜ジョー 2013/06/04 20:37
お家では、揚げ物しませんから! ( ≖ิൠ≖ิ )

 こんなはずじゃない 2013/06/10 09:39
だから、焼き物なんだって!(爆)
どんぐり27 2013/06/04 20:38
いろんな物が出てるんだね、、、驚き。
揚げ物を食べるのを減らすか、家で作らなければそんな物いらないですよね。
私はスロークッカー買いました。凄く便利。
でも結構大きいね。大きな電化製品は棚を整理して、置く所を確保しないと買えませんね。
今まだ日本なんだ、、、良いね。
 こんなはずじゃない 2013/06/10 09:43
外国のものって、一個の仕事しかしない家電多くない?
トースターとか、ワッフルメーカーとか、アパートぐらしじゃ絶対置けないよね。
これも鶏のから揚げぐらいしか使い道なさそうなところが、さすがフィリップスって感じ。
tomytomy 2013/06/04 21:34
へぇ〜、こんな製品あるんだねえ。
売れてるのかなあ。
 こんなはずじゃない 2013/06/10 09:43
予約注文殺到みたいだよ。
杏宏ママ 2013/06/04 23:16
気になってたんだけどね~
やっぱりでかいのか・・・
 こんなはずじゃない 2013/06/10 09:44
やっぱりでかい。
し、脂身の肉の揚げ物しか使えない。
はりそん705 2013/06/10 10:39
先週、このマシーンを見かけました。
本当に想像以上にデカイ。
日本の食卓にはどうなんでしょう???(笑)
 こんなはずじゃない 2013/06/10 11:43
やっぱり実物見たら誰でも「あちゃー」って思う大きさよね~。
コメントを書く
コメントを書き込むには、ログインが必要です。
ページTOPへ戻る↑
シェアする