母の愛情。【asakomamさんの健康管理カラダカラノート】

トップ>メンバー検索>asakomamさんのトップページ>記録ノートを見る>母の愛情。
13年08月03日(土)

母の愛情。

< 頑張らない。  | day. >

わたしは母親に愛情というものを感じたことがありません。
だから、感情ののどこかに欠陥があると思います。
可哀想なTVを見ても泣けないし、父が亡くなった時も涙は出ませんでした。
いわゆる、喜怒哀楽の少ない人間です。

こんなわたしだから、子育てにおいても、子どもたちに十分に愛情を注げなかったかもしれません。
ものを慈しむ心、人に感謝する気持ち、大切にする気持ち・・・
人に比べたら少ないかもしれません。

昨年末に父が亡くなってからというものの、負の連鎖が続きます。
長い人生においてはそんな時期もあることでしょう。
でもまさかの50代でそんなことを経験しようとは思いませんでした。
30代では夫の経営する会社の経営危機で悩まされ、40代では離婚による経済苦に悩まされました。
もういい加減に落ち着きたいと思った矢先のことです。

今まではどんなことがあっても乗り越えてくることができました。
でも、今はパワーがありません。
何くそと踏ん張れる余力がありません。
こうあらねばならないという気持ちとそんなことはできないという気持ちが行ったり来たりしています。

こんな弱いわたしだから、娘っ子に馬鹿にされるのです。
「頑張らなくてもいくい」というのは決して「人生を諦めてもいい」ということではありません。
今の自分にできる範囲内で頑張らなくちゃいけません。
今日は娘っ子と半日くらいでかける予定です。
いい機会なので、思いのたけを全て話してみます。
うまく話せないかもしれませんが、避けては通れない道なので頑張って話します。

きのうは山本周五郎さんの『さぶ』を読みました。
ずいぶん昔に読んだ本ですが、読み返してみるとまた泣けてしまいます。
山本周五郎さんの本はみんな庶民の立場から書かれています。
ティッシュを抱えて泣きながら読むんです。
普段泣かないわたしが唯一泣けるのが読書の時です。
カラ友さんから言われましたが、asakoさんは歴史ものが苦手だと・・・その通りです。
歴史を知らないから読んでいても内容がよく分からないんです。
苦手な分野に挑戦してみるのも、今の自分を変えるのにはいい機会かもしれません。


きょうもみなさんの健康と幸せを祈りつつー。






【記録グラフ】
体脂肪率
15.3%
体脂肪率(%) のグラフ
あわせてポン!ゲーム
16365点
あわせてポン!ゲーム(点) のグラフ
食事の記録
1106kcal
食事の記録(kcal) のグラフ
体重
39.1kg
体重(kg) のグラフ
   
【食事の記録】
0時
ユーグレナ(1人前) 4.2 kcal
再春館製薬 ビタミン(1人前) 8.3 kcal
ネイチャーメイド カルシウム(1人前) 1.6 kcal
4時
大塚チルド食品 豆乳(1人前) 94 kcal
8時
インスタントラーメン(袋・ノンフライ)(1人前) 356 kcal
西海食品 白菜(1人前) 25.5 kcal
玉ねぎ(0.5人前) 36.1 kcal
にんじん(0.3人前) 39.2 kcal
若鶏のレモン蒸し(0.5人前) 111 kcal
もやし(0.2人前) 7.4 kcal
13時
豆腐(1人前) 82.8 kcal
シスコ グラノーラ(1人前) 157 kcal
サブウェイ キャラメル(0.5人前) 85 kcal
18時
ユーグレナ(1人前) 4.2 kcal
19時
大塚チルド食品 豆乳(1人前) 94 kcal
  1106 kcal
食事レポートを見る
コメント
ガーベランコ 2013/08/03 03:37
おはようございます。愛情を感じたことが無くてもasakomamさんは娘さんに愛情を注げていると思いますよ。大丈夫です。
私は逆に喜怒哀楽の激しい人間です。でも人前では泣いたりわめいたりはしませんが、一人で感情を押しつぶします。
娘さんと、今日、話す機会があるのなら、色んな思いをぶちまけてみると良いかもしれませんね。私も母の本心を知りたいと思うときがありますから…良い日になると良いですね。
 asakomam 2013/08/03 03:58
ガーベランコさん

おはようございます。
喜怒哀楽が激しいんですか、ウチの娘っ子と同じですね。
娘っ子は父の葬儀で号泣して、まわりのみんなから同情をかっていましたから。
わたしはほんとうに欠陥人間なんです。
リアルなわたしは物事を冷めた目で見ています。
娘っ子は空腹時に機嫌が悪いので、ご飯を食べた後にでも話せたらなと思います。
真摯に向き合うなんて今までなかったので緊張します。
マイペンライ! 2013/08/03 04:51
歴史を知らないから読んでいても内容がよく分からないんです。
・・・うちの嫁も同じこと言ってたんですけど、大河ドラマ見てから歴史ものにハマって・・・
まあ、そんなに知らなくても読めると思いますよ
 asakomam 2013/08/03 04:56
マイペンライさん

テレビから入っていく手もありますね。
歴史物はダメっていう先入観があるやもしれません。
hirochann 2013/08/03 05:17
「歴史は 苦手」とは あさこさんの 言葉を引用したのですよ。私が分かるわけないじゃないですか。本当は得意かもしれないし、大好きかもしれない。そんなこと私 分りません。そんな失礼なこと言いません。もののふにはコメントにも ポリシーがあります。(笑)
書いたこと 覚えてませんか、風車のhiroは覚えてますよ。
 asakomam 2013/08/03 05:30
hirochannさん

そっか。
わたし、そんなことを書いたんだね。
全然、忘れちゃってる(笑)。
歴史はね、ほんとうに苦手だったんです。
高校生の頃、腎臓を患って長く休んでたんで、勉強についてゆけなくなったんです。
理数系は好きだったので何とかなりました。
風車のhiroさんは師匠です。
hirochann 2013/08/03 05:52
風車のhiroはアリとキリギリスの キリギリスのほうです。
参考にはどこもなりません、今冬が来て 苦労してます。
淋しいのは 貴女だけではない。
 asakomam 2013/08/03 05:58
でも、昔はアリだったんでしょう?
キリギリスも視点を変えれば、なんとかなるさのマイペースじゃないかな。
でもhiroさんは苦しんでいる。
hiroさんには、ブログのあり方を教えられたような気がしますよ。
わたしは貧しくとも母に愛されたかった。
hirochann 2013/08/03 06:11
今日のラスト*昔アリなら今もアリ 昔からキリギリスだから 困るわけ


一青窈 
かざぐるま

あれは十四、五の
ほのか照れ隠し
ふたりで歩こうと決めた川ではないけど
いつのまにここに
いつのまによそに
水玉模様の僕は
両手をふり返す

ただとおりすぎただけ
君がまわるため
どこ吹いた風でした
くるりかざぐるま

幸せだから、と
急にいい人に
いつか帰ろうと決めた町ではないけど
いつのまにかわり
いつのまにふたり
 
幸せな夢の中で
きれいに泳げたの

ただお目にかかるため
君がまわるため
どこ吹いた風でした
くるりかざぐるま

ただ遠くはなれても
君が笑うため
どこ吹いた風でした
くるりかざぐるま
待つことも恋でした
くるりかざぐるま

君が沈むまで
僕と沈むまで
幸せな夢の中で
きれいに泳げたの


 asakomam 2013/08/03 08:25
hirochannさん

会社人間は家庭的にはキリギリスなんだ。
そっか、過去の結果が現在だからね。
「かざぐるま」
よい歌をありがとう。
You Tubeで聞いてみます。
打ち水 2013/08/03 07:11
>今まではどんなことがあっても乗り越えてくることができました。
でも、今はパワーがありません。
何くそと踏ん張れる余力がありません。

分かるね、その気持ち。似ているからね。じゃいけど
自○する人の気持ちも分からないじゃない(みんなが同じ気持ちじゃないと思うが)
 asakomam 2013/08/03 08:28
打ち水さん

そう。
自殺する人の気持ちも分からないではないけれど、命は大切だからね。
昔うつ病を患った時は死ぬことばかりを考えてました。
今は頑張りたいんだけど、一歩が踏み出せないわたしです。
無財の七施 2013/08/03 07:21
テレビデ歴史物にはまって、歴史物好きです、何かきっかけの問題ですね。
 asakomam 2013/08/03 08:35
ゆうちゃん062さん

昔はそうでもなかったけど、最近はテレビはほとんど見なくなりました。
歴史に興味が持てるのも、きっときっかけが必要かもしれないわたしです。。
ココアパパ 2013/08/03 07:56
昨夜は珍しく、午前0時カキコしてから、直ぐに就寝したね(^^ゞ
珍しく朝6時半起床し、朝食も終わって、出掛ける前の暫しの休息です(´▽`)
・・何か涼しい風が吹いて、ホッとします。早起きもイイもんやねぇ(^┰^;)ゞ
 asakomam 2013/08/03 08:38
ココアパパさん

きょうもおせかけですか。
早起きすると1日が長く感じるので、なんか特した気分になります。
今朝はこちらも涼しいそよ風が吹いてます。
日中は暑くなりそうなので、気をつけてお出かけください。。
さのっちょ 2013/08/03 09:14
そういう時は、眠らなくてもいいから、横になるくらいの気持ちもいいかもです。。
いろんなことありすぎて、疲れてるかもしれないですね。。
私は、暇さえあれば、横になります。。

涙を流す。。
これっていいようですね。。
私も、涙が出ない時期ありました。。
今は、少しくらいなら出ます。。
喜怒哀楽を出すっていいみたいですね。。
でも、出ないなら無理に出す必要もないし、少しずつ氷が解けるのを待つくらいがいいかもですね。。
解決になりませんが、。。。。申し訳ないです。。
 asakomam 2013/08/03 09:24
さのっちょさん

頓服の安定剤を飲んで横になったりします。
涙を流して泣いたことなんて、もう何年もありません。
わたしは自己表現が下手みたいで、よく怒ってるみたいとか冷たい感じがするって誤解されたりします。
氷が解けるのを待つ感じ、なんとなく分かります。
とにかく、目の前の課題だけでもすこしずつ片づけていかなくては・・・と思います。
ありがとうね。。
バービィーちゃん 2013/08/03 13:11
私の母は、かなり不幸な幼少時代をすごした人です。
でも、母は私を愛情たっぷりと育ててくれました。
愛されることなく育っても
愛することって出来るんですね。
私が愛されたほどに、
私は子供達を愛せたか…
ちょっと自信がありません。
自分勝手に愛していただけのような気がして
反省するばかりです。
娘さん…安心しているからこそ
母親のasakoさんにあたることができるんじゃないですか?
 asakomam 2013/08/03 13:22
バービィーちゃんへ

そっか。
わたしは自分の子育てに自信が持てないできました。
愛されたことがないのに、どうやったら正しい子育てなのかが分かりませんでした。
ただね、
出産という大変な仕事を経験したからこそ、自分の子を愛しいなと思えたような気がします。
ずっといい子で育ってきた娘っ子が最近になって変わってしまって慌ててしまったんです。
娘っ子は安心してるからこそ、わたしにあたるんですね。
そうですね、
わたしは母の顔色ばかり気にして甘えたことはありませんでした。
母を反面教師にして、自分がされたり言われたりして嫌だったことは絶対にしませんでした。
自分の教育にもっと自信を持てるようになりたいです。
syunfamily 2013/08/03 14:02
>うまく話せないかもしれませんが、避けては通れない道なので頑張って話します。
前に進まなければ~何事も解決しません~頑張って下さいね~(^^。
 asakomam 2013/08/03 14:48
syunfamilyさん

ありがとうございます。
きょうは娘っ子に逃げられてしまいました。
また機会を見つけて話してみます。
ボンド88 2013/08/03 19:29
泣けるポイントって人それぞれだと思います。私は一生懸命がんばっている人を見ると泣けます。
そっち系に弱いです。

子供のことは難しいです。娘さんとじっくり話せればいいですね。
 asakomam 2013/08/03 21:53
ボンド88さん

涙もろいのかな?
わたしは涙が出てこないです。
喜怒哀楽もなく、毎日、眈々と暮らしています。
きょうは娘っ子に逃げられてしまって、話すことができませんでした。
xAKIx 2013/08/03 19:32
生きること以外なら諦めた日があってもいいと思うんです、諦めた先にまた何かが待ってますけどね^^;
だから今の自分にできる最善策をとり続けるというのには賛成です。
無理しないでいきましょう^^
 asakomam 2013/08/03 22:02
xAKIxさん

負けず嫌いなわたしには、諦めることは難しいです。
諦めた作業に待っているのは、結局同じことなんですね。
かたつむりのようにゆっくりでもいいから、歩き続きたいです。
コメントを書く
コメントを書き込むには、ログインが必要です。
ページTOPへ戻る↑
シェアする