「星めぐりのうた」【hirochannさんの健康管理カラダカラノート】

トップ>メンバー検索>hirochannさんのトップページ>記録ノートを見る>「星めぐりのうた」
13年09月06日(金)

「星めぐりのうた」

< 恋は、遠い日の花火...  | 父と娘 >
①みたおさんの故郷 岩手、岩手の生んだ詩人、童話作家 宮沢賢治の作詞作曲の歌である。
syunさんの紹介もあった 映画「あなたへ」で 刑務官である男(高倉健)の元歌手である奥さん(田中裕子)んが結婚前の刑務所慰問時にいつもこの歌を唄う。
(彼女は歌うのをやめる。実は受刑者の中に彼女の愛する男がいて、この歌が好きだった。彼のために歌っていたのだ。でも彼は亡くなってしまう、だから慰問そのものもやめる)

           「星めぐりの歌」
良い歌と思い興味を持った、調べると大変に有名な歌、沢山の映像がある。あまちゃんでも2度BGMで使われているらしい。
この歌 知らなかったのは 私だけ?皆さんも知ってた?
家内がすごく気に入りました、「もっと早く知りたかった、子供に歌ってやりたかった」と。
子供に伝えたくなる情感溢れた優しい歌詞とメロディーである。岩手の夜空は綺麗で澄み切っているんだろうな。だから こんな歌が作れるんだ。東京や大阪の空を見ては作れる歌ではない。
「星めぐりのうた」作詞・作曲 宮沢賢治 歌:sinon が一番映像が奇麗で歌詞がはっきりわかる。
子供たちに聞かせたいな。3分32秒

http://www.youtube.com/watch?v=HK1fYG73CQ0

あかいめだまの さそり
ひろげた鷲の  つばさ
あをいめだまの 小いぬ、
ひかりのへびの とぐろ。

オリオンは高く うたひ
つゆとしもとを おとす、
アンドロメダの くもは
さかなのくちの かたち。

大ぐまのあしを きたに
五つのばした  ところ。
小熊のひたいの うへは
そらのめぐりの めあて。
*岩手の小学生は音楽の時間にみんな歌うんではないだろうか。ねえ みたおさん。
②昨日で7日連続読書なし 読めない。

③本日はウオーキング 20連勝  43勝68敗の日である。
23時就寝 1時半目が覚める、一旦起きて本文を書く。
再度就寝 4時半起床。

④5時12分ウオーキング出発。
今日は図書館コース、時間外ポストに1冊返却(未読)、そのあと隣接のナゴヤドーム構内に入る、大きいなあ、球場外にもたくさん食べ物どこころがある。いまだ中には入ったことがない。帰路に向かう。
帰宅 6時38分   86分
20連勝!!43勝68敗    半そででは少し肌寒い、秋だ。




【記録グラフ】
ウォーキング
86分
ウォーキング(分) のグラフ
カロリー比較
カロリー比較(kcal) のグラフ
 
コメント
ガーベランコ 2013/09/06 02:18
あまちゃんでもつかわれているんですか、じぇじぇ!星巡り、色んな星の名前を覚えられそうですね。絵が浮かんできそうです。
//////
初めてフルで聞きました。
 hirochann 2013/09/06 02:22
この歌知っていましたか?
asakomam 2013/09/06 02:48
初めて知りました。
わたしもみたおさんの影響で、宮沢賢治さんに興味を持ちました。
小学校の頃に、童話をよんでいるんです。
改めて読んでみたいなと思います。
永訣の朝。
宮沢賢治の詩でしたかね?
勘違いでしたらごめんなさい。
 hirochann 2013/09/06 02:59
宮沢賢治    永訣の朝
けふのうちに
とほくへ いってしまふ わたくしの いもうとよ
みぞれがふって おもては へんに あかるいのだ
(あめゆじゅ とてちて けんじゃ)

うすあかく いっさう 陰惨(いんざん)な 雲から
みぞれは びちょびちょ ふってくる
(あめゆじゅ とてちて けんじゃ)
マイペンライ! 2013/09/06 05:31
ああ、知らなかったっす・・・すっごくいい曲ですね~
 hirochann 2013/09/06 06:45
映画「あなたへ」で田中裕子が歌います。
全く知らなかった。
たわし68 2013/09/06 06:28
これは、知らんかったです。
後で,ゆっくり聴かせていただきます。
 hirochann 2013/09/06 06:48
映画「あなたへ」で田中裕子が歌う、とても印象的だった。
たぶん岩手では 小学時代に歌うんではないかなあ。



   
かいけいぱぱ 2013/09/06 06:55
ほのぼのとした感じの歌ですね。
ありがとうございました。
 hirochann 2013/09/06 07:02
はじめて「あなたへ」で知りました。なんか岩手では 知ってないとまずいぐらいの感じがする。
みたお 2013/09/06 09:17
殿!
ありがとうございます^^
sinonの演奏はあまり雰囲気は出てませんし
テロップも間違ってますけど、歌は良いですよね^^
この歌は賢治さんが澄み切った岩手の星空に五線紙を
当てはめて作ったと言われています。
場所は特定されていませんが、ワタシは賢治さんが好きで
何度も行った「種山」の星空の気がします。
実際、「風の又三郎」「銀河鉄道の夜」なども種山が
モチーフとして使われています。
「あなたへ」はビデオに撮りましたがまだ観てないです(^^;
ちなみにジブリの「平成狸合戦ぽんぽこ」でも使われていますよ^^
殿もお元気になられたら一度種山にお運び下さい!
頂上の岩の上に立って岩手山からの風を全身で受けると人生観が
変わるかもしれませんよ!
>たぶん岩手では 小学時代に歌うんではないかなあ。
賢治さんが一般に知られるようになり岩手で注目されるようになったのは
そんなに古いことではないので、星めぐりの歌が小学校で歌われることは
無かったどころか、宮沢賢治という人物を知らされることすらありませんでした。
最近では分かりませんが、昔は無かったです。
岩手って、地元の芸術家には冷たいんですよ(笑)
ま…有名になれば話は別ですが…
 hirochann 2013/09/06 11:16
みたおさんの期待に応えられました。嬉しいです。
sinonさんが 歌詞の部分が画面で確認できる、映像が奇麗で選びました。
要は素人にはこれだと思ったわけです。テロップとは おへびと お鷲 おくち
あおい うえは ですね。原文に忠実でなくてはいけませんね。
種山一度行かねば  田野畑 吉里吉里 種山 ですね。
小学で音楽では 必須と思っていましたが・・・そうですか、残念ですね。
是非元気になって 種山の風を受けねば。*高倉健が田中裕子に話しかける きっかけがこの曲なんですよ。
さのっちょ 2013/09/06 10:32
良い曲ですね。。
ほっと、あったかく感じますね。。
あまちゃんで、使われたんですね。。
注意して聞いてみたいです。。
 hirochann 2013/09/06 11:19
是非演奏会で子供たちに教えてやってください。
こんな 情緒が今の時代に欲しいです、これからもっともっと大切になると思います。あまちゃんでは 2度確認しました。
SxS 2013/09/06 13:42
なんだか、気持ちが暖かくなる詩ですね~
とても、いいです~(。・_・。)ノ
 hirochann 2013/09/06 13:46
みたおさんが喜びます。ありがとう。
syunfamily 2013/09/06 16:20
賢治さん(岩手県人は全員そう呼びます)の作詞作曲の歌には、いっぱい~素晴らしいものがあります。
同郷人として、みた兄さんと同じく、尊敬しております。

>半そででは少し肌寒い、秋だ。
殿、お風邪を召しますので、是非~明日からは長袖でお出かけ下さい~(^^。
 hirochann 2013/09/06 16:42
同郷人?そうなんですか。今日のみたおさんのコメント迫力あります。
いいですね 賢治さんが尊敬できる同郷人で。
体調いつも気遣っていただいてありがとうございます。
ボンド88 2013/09/06 18:34
知らなかったです、この曲は。
ほのぼのとしたいい曲ですね。
 hirochann 2013/09/06 18:51
宮沢賢治 他にも 作詞作曲の歌があるようです。
小さい子供に教えたいけど もう無理なので 来年できる孫に教えたいと
家内は言っています。
コメントを書く
コメントを書き込むには、ログインが必要です。
ページTOPへ戻る↑
シェアする