五嶋みどり タングルウッドの奇跡【hirochannさんの健康管理カラダカラノート】

トップ>メンバー検索>hirochannさんのトップページ>記録ノートを見る>五嶋みどり タングルウッドの奇跡
13年09月23日(月)

五嶋みどり タングルウッドの奇跡

< 葉加瀬太郎 情熱大...  | 食堂のおばちゃんは... >

五嶋みどり タングルウッドの奇跡

五嶋 みどり(ごとう みどり、1971年10月25日 - 、41歳)は、アメリカ合衆国を拠点に活躍する、大阪府出身の日本のヴァイオリニスト。国連ピース・メッセンジャー。相愛大学客員教授。弟はヴァイオリニストの五嶋龍。

「1986年、いまや語り草となった事件はボストン交響楽団と共演したタングルウッド音楽祭で起きた。レナード・バーンスタインの指揮で、「セレナード」第5楽章を演奏中にヴァイオリンのE線が2度も切れるというアクシデントに見舞われた。当時みどりは3/4サイズのヴァイオリンを使用していたが、このトラブルによりコンサートマスターの4/4サイズのストラディヴァリウスに持ち替えて演奏を続けるも、再びE線が切れてしまう。2度目は副コンサートマスターのガダニーニを借りて、演奏を完遂した。これにはバーンスタインも彼女の前にかしずき、驚嘆と尊敬の意を表した。翌日のニューヨーク・タイムズ紙には、「14歳の少女、タングルウッドをヴァイオリン3挺で征服」の見出しが一面トップに躍った。また、この時の様子は、「タングルウッドの奇跡」として、アメリカの小学校の教科書にも掲載された。」
GIRL, 14, CONQUERS TANGLEWOOD WITH 3 VIOLINS と ニューヨーク・タイムズ紙


薄っすら覚えありませんか?
今から27年前にもうなります。
この14歳の少女の 落ち着きは いったい何なんだろうか。普通なら パニックの極み、二度も!!
    一度のアクシデントは想定しているだろうが・・・
    あのバーンスタインも驚嘆と尊敬で かしずく。
      素晴らしや 14歳 五嶋みどりさん、よくやりきったね。
         その感動の場面を今一度。

     
         3分50秒

http://www.youtube.com/watch?v=04pXykKsO_k


また読書ペース落ちまくり。薄い平べったい小説なのに進まない。あまり良い出来ではないこともある。さっさと片づけて 次に進もう。


昨日はTV多く 大相撲、バン記者、BS巨人戦、八重の桜、半沢直樹と続く。
23時半就寝 3時50分起床。

④ウオーキング(ゆっくり、止まらない、頑張らない、距離スピード求めない )36連勝  59勝68敗  達成
16時54分出発   17時54分帰宅  60分


【記録グラフ】
ウォーキング
60分
ウォーキング(分) のグラフ
カロリー比較
カロリー比較(kcal) のグラフ
 
コメント
asakomam 2013/09/23 04:37
冷静沈着な行動です。
14歳の女の子とは思えないです。
わたしは当時25歳。
遊びまわってたからかな、初めて知るニュースです。
 hirochann 2013/09/23 04:46
観客は びっくりしただろうな。二度目には!!
素晴らしい14歳、今 弟の 五嶋龍の時代です。
マイペンライ! 2013/09/23 05:15
レナード・バーンスタインは好きでよく聞くんですけど・・・
彼女は知らなかったな~
 hirochann 2013/09/23 05:22
マイちゃん 22歳の時だよ。
バイオリンの弦1本は想定しているだろうが、2本は・・・。
今は弟 五嶋龍の時代。
ともbubuko 2013/09/23 07:20
聞いててゾクゾクしました
切り替えが、すばらしい 
14歳ながら、すごいですね!!
 hirochann 2013/09/23 09:20
一つの演奏で2度切れることなんて、その2度に対応、見事に乗り切った14歳のみどりさん 敬服の極みです。
たわし68 2013/09/23 07:46
殿の博識にはいつも脱帽です。
五嶋一家は知ってましたが、忘れそうでした。

今日は、ドーム観戦です。何か優勝グッズがいっぱいあるので、記念に買いそうです(*^_^*)
殿は、何をお求めでしょうか?
半沢直樹、展開は面白かったですね。
 hirochann 2013/09/23 09:24
同じ穴のムジナが最後にでました。 出向の匂いしましましたね。
お見事  直樹、みどり!!
みたお 2013/09/23 08:13
殿!
これは良く覚えてます!!
多くの人はこの楽器を取り替えての演奏の凄さが
良く分からないかもしれませんが、ヴァイオリンの
大きさが違うということは指板の長さも違う訳で、
音程を作るポジションも微妙に違ってきます。
それを違う楽器に替えても瞬時に音を作ってしまう
その技術にはただただ驚くばかりです!
しかも自分の演奏をしきる訳ですから…そりゃ14歳
じゃなくても驚くことです!
それにしても14歳でどんだけ激しい演奏をしてるんだろうって
話ですよね(笑)
そして弟の五嶋龍の方がもっと凄いって…どんだけやねん…
ワタシ、素直にこの兄弟の素質にヤキモチですわ…(笑)
 hirochann 2013/09/23 09:29
みたお閣下のお話で すばらしさ 増量しました。
私も1年 やったが やったと言うのが 恥ずかしい。
弟 イケメン 空手 どうなってんや!!
hagenoのぶちん 2013/09/23 09:09
おはよ~ございます(^^)/
昨日はありがとうございました。
年齢では推し量れない、経験と努力と才能が成せた技だったのか・・・DNAの力もあるのか・・・
私には「凄い!」としか言えないです。
 hirochann 2013/09/23 09:32
凄い ことなんです。これは。
普通の生き方では 絶対出来得ません。
mamchan 2013/09/23 10:14
五嶋みどりさん、わずか14歳にしてこの落着きはすごいですね。
普通大人でも、たくさんの観客の前だと相当なパニック状態になっていると思います。
指揮者やほかの奏者の方々も感動されていますね。
 hirochann 2013/09/23 10:22
この出来事は 記憶が小さくなりかけてました。この映像が残っていたんですね。ハッキリ思いだしました。
ガーベランコ 2013/09/23 10:49
五嶋みどりさん、14歳なのにすごいですね。当時私は11歳でした。素晴らしい人ってたくさんいるんですね。
 hirochann 2013/09/23 12:00
お 年下だ!若い、若い。蘭子さん。
何なんでしょうね、映像からも 少しも動揺が見えません。
この様な時には こうするんだと わかっていても このように 出来るとは
とても思えません。 素晴らしい。
さのっちょ 2013/09/23 10:52
五嶋みどりさんを知ってのは、長男が1歳の頃。。。
たしか、徹子の部屋に出られ、徹子さんは、あまりのうまさに、絶句されたと聞いてます。。。
昔、カセットテープに録音してました。。。
ちゃんとした、CD手に入れて、聞いてみたくなりました。。
 hirochann 2013/09/23 12:20

お母さんは あまりのバイオリン100%生活であったことを 反省され
弟 龍君には  もっと自由を与えたようです。空手もされ 立派な体格の素晴らしい青年に育っています。
http://www.youtube.com/watch?v=048-sSZ08ls 龍ツィゴイネルワイゼン 
http://www.youtube.com/watch?v=tCK5932J1tk 龍
http://www.youtube.com/watch?v=o_XGOvOvvAc みどり
前日のツィゴイネルワイゼン 葉加瀬太郎と龍の比較も 面白いですよ。



   
syunfamily 2013/09/23 14:54
感動の場面~~素晴しいですね。
ちなみに、我が家の次女のマイちゃん~昨日27歳の誕生日でした~(^^)/

 hirochann 2013/09/23 15:24
マイさん おめでとう。素晴らしい手紙ありがとう。
みどりはもう41。27の若さ満喫してね。
ボンド88 2013/09/23 17:36
すごいですね。
まったく動揺を見せずに最後までやりきる精神力に敬服です。
五嶋 みどりさんすごい人です。
 hirochann 2013/09/23 18:01
みどりさんの弟 龍君がまた 凄い
http://www.youtube.com/watch?v=tCK5932J1tk 龍
世界平和 2013/09/23 19:30
半沢直樹、どうして出向になっちゃったのかなぁ~?
おいらの見解は、続編を考えてるからかなぁ~?って、思ったんですが、
殿の見解は?
 hirochann 2013/09/23 19:54
原作も 出向だそうです。
頭取に呼ばれ 勇んで頭取室に向かう時 いやな感じ 思わず 家内に
「出向だ!」と叫びました。
一応 頭取も同じ穴のムジナということで 半沢は銀行にとって危剣人物と
みたのでは。でも もし 続編があるなら 頭取にもっと深い考えありのストーリーに変わるのではないかな。あとは原作なしなので 自由自在!

*証券会社への出向を命じられる衝撃の結末となったが、池井戸氏は「脚本は読んでいないので、最終回どうなるのかなと思っていたら、半沢の処遇、しっかり原作通りでしたね。」
       YAHOO トピックス
コメントを書く
コメントを書き込むには、ログインが必要です。
ページTOPへ戻る↑
シェアする