☆さとうきび・・♪【きこたんさんの健康管理カラダカラノート】

トップ>メンバー検索>きこたんさんのトップページ>記録ノートを見る>☆さとうきび・・♪
13年12月07日(土)

☆さとうきび・・♪

< ☆あてにしないでよ...  | ☆なかなか…(__... >
☆さとうきび・・♪ 画像1
って、どうやって食べるの・・・?@@:
(元)同僚の沖縄出身の若者に
「さとうきびが欲しい!」と訴え・・『おじいが送ってくれました♪』って
山ほどさとうきび頂きましたが・・食べ方がわからん・・|・ω・)???

原住民?の若者も・・わからんって、「せっかくおじいに送って貰ったのに!どーするんじゃい!」

かれこれ40ン年前・・?
二学期が始まった頃に「(夏休みに)沖縄に行ってきました!」と同級生のお土産が「さとうきび」
その時は珍しく、クラスでさとうきびを食べた記憶も・・・・
が!今は食べ方わからなくて・・
せっかくおじいに送って貰ったのに、もったいない!!ごめんなさーい!!!

いつの日にか、おじいに詫びいれる為に・・?
沖縄に行ってくるわー♪(*ノωノ)キャー

【記録グラフ】
腕立て伏せ
50回
腕立て伏せ(回) のグラフ
背筋
50回
背筋(回) のグラフ
腹筋
100回
腹筋(回) のグラフ
コメント
かいけいぱぱ 2013/12/07 05:21
さとうきびってそのまま食べられるの?
さとうの原料だと思ってた(^^;
 きこたん 2013/12/08 17:29
なにやら食べ方があるみたいですよ(笑)
でも沖縄の子もしらないそーで(゚Д゚;)
マイペンライ! 2013/12/07 05:51
あータイとか中国でも売ってるんすけど・・・
食べるというか甘味を楽しむって感じだったような
 きこたん 2013/12/08 17:30
そうなんですか?
うちで、まだそのまんまー(笑)
打ち水 2013/12/07 07:19
具志堅さんが歯で噛んでちぎって食べていた。上手いのかなぁ
 きこたん 2013/12/08 17:32
めっちゃ、堅いですよ!
歯がおれちゃうよー(゚▽゚*)
具志堅さんにしか出来ない芸当かもです(笑)
どんぐり27 2013/12/07 08:35
こっちは機械に入れて、絞ってジュースで売ってたりしますね、、、ネットで調べれば食べ方出てきますよ。
 きこたん 2013/12/08 17:34
えー?日本にもあるのかな?さとうきびジュース!
まだお目にかかったことないですね(*^O^*)
ネットで調べる前にくれた本人に聞いても知らなかった(笑)
団塊修ちゃん 2013/12/07 09:11
私は50年前に2年間奄美にいました。
      ↑ 親父の転勤で
もの凄く安かったので、おやつによく食べましたね。
皮を剝いて中身をガシガシと噛んで汁けがなくなったらペッと・・・
皮を歯で剝くのですが、注意しないと唇を切ります。
 きこたん 2013/12/09 09:37
へー!!修ちゃん沖縄にいたんですねー♪初耳っす
ガシガシ噛むのも・・若ければ出来るけど今は怖いわー(笑)
世界平和 2013/12/07 10:09
↑ 綺麗な唇が、血だらけになりそうだな!!(笑)
 きこたん 2013/12/09 09:38
あらま!!(笑)
唇流血より・・残り少ない歯の方が心配で冒険できなーい!^^;
kyo-ka 2013/12/07 10:47
小学校の時、沖縄に行ったという同級生がおみやげがサトウキビでした!
そういう時代だったのかな・・・
そのときは先生が皮を剥いてくれて囓ったと思う。
甘かった記憶があるな~。

なぜ今、さとうきびが欲しいと思ったの?
 きこたん 2013/12/09 09:40
そういう時代だったみたい。。
今では定番「ちんすこう」・・?我が家にも長女買ってきたのが
まだあります(だーれも食べない・・笑)

「沖縄」って言ったら、私の中で「さとうきび!」なんです
何故だかは自分でも不明・・・^^;
xAKIx 2013/12/07 10:57
小学生の頃、学校で作って食べました。

私はワイルドにかじりつきましたよ~(о^∇^о)(笑)

皮を一枚剥がして、中の繊維をかじかじして甘みを楽しみました。
 きこたん 2013/12/09 09:41
え??学校で・・?沖縄の学校じゃないよね・・^^;
作れるんだー風土とか関係ないのかな・・?

食べると言うよりも「かじかじ」が主流なんですね・・と
今まだそのまんまの「竹?」みたいなままのさとうきびを眺めながら・・笑
みど☆り 2013/12/07 11:10
ざわわ~♪   しか思い浮かばなかったでーす(*^^*)

 きこたん 2013/12/09 09:42
森山良子!!!(爆)
あー21日にみどりんへのお土産に持参しますー♪
あをあを 2013/12/07 17:37
私も小さい頃、外の皮だけ向いてもらって、中の部分をガジガジやって甘味を楽しんでいた記憶があります。
懐かしいなぁ。
 きこたん 2013/12/09 09:44
みんな小さい頃食べているんだね♪
その外の皮ってのが結構硬いよね・・?
中は繊維みたいになってるのかなぁ・・?

とにかく歯が折れそうで怖いっすよー@@;(笑)
みたお 2013/12/08 00:42
焼酎に漬けて飲んでみるのは?
 きこたん 2013/12/09 09:45
どっちみち剥かなきゃなんだよね・・?
すっごい硬いんだよぉーーーー!!(゚д゚;)・・・・・'`ゥ
.taka 2013/12/08 00:55
台湾の屋台だと絞ったジュースを売ってたりします。
ナイフ、包丁で皮をむいて、ガシガシと噛みます。
すると甘い液が出てきます。あとは修さんの書かれてる食し方ですね。
甘くなくなったらペッと吐き出します。
 きこたん 2013/12/09 09:46
普通の包丁で皮剥けるものなのかな・・?
誰かそこまでやってーーーーーー!!!!(笑)
そしたら
ガシガシ噛んで・・ぺ!・・それなら出来ます・・ (・ω≦) テヘペロ

コメントを書く
コメントを書き込むには、ログインが必要です。
ページTOPへ戻る↑
シェアする