家計。【asakomamさんの健康管理カラダカラノート】

トップ>メンバー検索>asakomamさんのトップページ>記録ノートを見る>家計。
14年05月03日(土)

家計。

< 悪母。  | ひとり。 >

目の手術をしてから、西友の宅配サービスを利用するようになった。
1回の注文が5000円以上だと送料が無料になる。
ここがポイント!
5000円にしなくちゃと余計なものまで買ってしまう。
家計簿を遡ってみるに、
毎日必要なものだけ買いにいくほうが食費が抑えられる。
歩いていくので大量には買えない。
連休明けからはまたもとに戻そう。

わたしは家計簿を1円単位でしっかりつけている。
1円でも合わないとどうしても落ち着かない。
昨年の今日と比べてみて200万円ほど残高が減っている。
100万円は必要なものだったけれど、残りの100万円は無駄遣いだ。
美容整形や衣服など。

わが家は3年後を目途に戸建てに住み替えようと考えている。
息子が帰ってきたので、家賃やら光熱費が浮く。
それを貯蓄に回して頭金にしようと思う。
もちろん別れたダンナさんからの生活費をあてにしてのことだけれど。

息子がいっぱしになって家計を支えれるようになるまで送金してくれる約束になっている。
その日はいつだろう?
わが家はダンナさんからの生活費、土地の賃貸料の収入がある。
美容整形がひと段落したら、またけちけち生活を始めよう。
今はもらってないけれど、
息子と娘から食費としていくらか家に入れてもらおう。
自分に投資するのはこの辺でやめにしよう。
年相応がいいのだ。

ママは松田聖子じゃないんだよと娘に言い聞かせよう。

きょうもみなさんの健康と幸せを祈りつつ。

【記録グラフ】
体脂肪率
16.7%
体脂肪率(%) のグラフ
あわせてポン!ゲーム
3836点
あわせてポン!ゲーム(点) のグラフ
食事の記録
2274kcal
食事の記録(kcal) のグラフ
体重
40.9kg
体重(kg) のグラフ
   
【食事の記録】
0時
トマトジュース(1人前) 34 kcal
5時
ユーグレナ(1人前) 4.2 kcal
ネイチャーメイド カルシウム(1人前) 1.6 kcal
小林製薬 ビタミンC(1人前) 1.6 kcal
トラネキサム酸(1人前) --- kcal
ネイチャーメイド ビタミンE (1人前) 4.3 kcal
きゅうりとわかめの酢の物(1人前) 9.9 kcal
かぼちゃ(1人前) 76.6 kcal
天津飯(0.5人前) 225 kcal
らっきょう(1人前) 11.8 kcal
ハンバーグ(0.1人前) 47.2 kcal
9時
ハーゲンダッツ ハーゲンダッツ(1人前) 330 kcal
12時
天津飯(0.5人前) 225 kcal
かぼちゃ(2人前) 153 kcal
カゴメ トマトジュース(1人前) 100 kcal
15時
ハーゲンダッツ ハーゲンダッツ アイスクリーム ストロベリー(1人前) 260 kcal
風見米菓 せんべい(1人前) 173 kcal
18時
うどん(1人前) 428 kcal
なっとう(1人前) 100 kcal
らっきょう(1人前) 11.8 kcal
かぼちゃ(1人前) 76.6 kcal
  2274 kcal
食事レポートを見る
コメント
ガーベランコ 2014/05/03 03:34
asakomamさん、強くなったね。
お金のことは本当に大変だよね。息子さんが一人前になって家庭を支えられるときはいつ頃来るのかな。でも元旦那さんに甘えていいんじゃないかな。
家、土地付きの一戸建てとか、老後、なんかゆったりして過ごせそう。良いところが見つかると良いですね。
私の去年亡くなった祖母の家、今は人に貸しています。ハニー薬局が赤字なのでいざとなったらその入居者に出ていってもらって土地を売って、ハニー薬局の返済費にあてるしかないな、と父がぼやいています。水戸の駅近くなので、1千万くらいかな?
美容整形は毎日休み無く働いている「主婦」という職業のご褒美にしても良いと思いますよ。いつまでもきれいでいたい気持ち、大事です(^-^)
 asakomam 2014/05/03 03:49
ガーベランコさん

おはようございます。
そう?
強くなったかな、自分ではわからないかな。
貸している家、住んでいる人の居住権があるから、うまく出てもらえるとよいね。
わたしはマンション暮らしは向いてないみたい。
庭付きの戸建てに住みたいです。
ダンナさんが、なるべく長く援助してくれるとよいな。。
打ち水 2014/05/03 06:09
私も昨年から家計簿をつけてきましたが、
どうしても合わない
口座残高、クレジット引き落とし日やらが。
唯一、電気ガスは毎月の使用料がはっきりとしていて金額も合う。
クレジットカード支払い、WAONカード支払いこの区別がね…
もうやめたらと家内は言う、もうそう思う。
 asakomam 2014/05/03 06:42
打ち水さん

家計簿は、お金の流れが見えてきますから、続けられた方がよいと思います。
わたしも時々合わなくて、クレジット会社に問い合わせたりしています。
みたお 2014/05/03 09:13
>ママは松田聖子じゃないんだよと娘に言い聞かせよう。
ワシもマツケンじゃないし~♪
 asakomam 2014/05/03 10:05
みたおさん

マツケンと同い年なんだー。
芸能人はみんなお金をかけているから若いね。
キラキラさん 2014/05/03 09:14
私も結婚してからずうっと家計簿つけてたましたが、私が働き始めてお給料が結構入ってきて余裕ができた時期あり、忙しくなって面倒になって4年くらいまともにつけてませんでした。が、今、私が働いても去年暮れから貧乏に陥り家計簿つけはじめてます。→アベノミクスというのに旦那のお給料が恐ろしく減給してしまいました(涙)
確かにお金の流れわかるし、なんですが、無駄遣いした時のイライラが半端じゃないですね(笑)
私はこの半年で、今まで行ってた美容院にも行けなくなり、化粧品、洋服も自分で働いたお金からさえも買えなくなり(生活費になってしまってます)美容費もかなり落としてます。きれいにしたい、そこにお金買えられる余裕があるなら私もご褒美的にできる範囲で良いと思います。きれいなお母さん素敵だと思います。私も早く前に戻りたいです。

 asakomam 2014/05/03 10:16
キラキラさん

わたしも離婚したての頃働いてました。
貧乏でお米もかえないことがありましたよ。
貧乏だったけど、子どもをそだてるためにガムシャラに働きました。
その頃は家計簿は大雑把にでした。
アベノミクスはよくないですね、出費が増えるばかりで得るものはないです。
美容整形も程々がよいかもです。
わたしはシミ取り12回コースとシワ取り10回コースを既に入金したので、それだけは通うつもりです。
あとはわからないかな。。
ココアパパ 2014/05/03 10:39
>息子と娘から食費としていくらか家に入れてもらおう。
当然やね(^^ゞ
結婚して独立する時のお祝い金の為にも必要ですね~(゚д゚)(。_。)ウンウン
 asakomam 2014/05/03 10:53
ココアパパさん

うちの子たちは養ってもらって当たり前って考えなんですよ。
育て方を間違えました。
今度の給料日から出してもらえるように話してみます。
ともbubuko 2014/05/03 10:48
私は、貯金が苦手・・節約しても、残れば使うので
500円玉貯金箱にして、貯まれば 即 口座に振り込みます
これって、結構貯まりますよ!!
 asakomam 2014/05/03 10:54
ともbubukoさん

うんうん。
わたしの周りのも500円玉貯金をしてる人がいました。
そんなに貯まるんですね、機会があればわたしもチャレンジしてみようかしら?
syunfamily 2014/05/03 13:34
我が家は、長女がカイロ&整体、
かみさんがエステ〜次男が県庁、
次女大手小売店〜全員が頑張って
稼いでいます〜(^-^)/
 asakomam 2014/05/03 13:49
syunfamilyさん

みなさんそれぞれの分野で頑張ってみえるのですね。
わたしみたいに働けない人から見ると羨ましい限りです^^。
たわし68 2014/05/03 15:44
>1円でも合わないとどうしても落ち着かない。
どちらかと言えば、私もそういう性格かも(^^)
 asakomam 2014/05/03 15:46
たわし68さん

家計簿を遡って見直していくと必ず間違いが見つかります。
見つかったときの喜びと言ったらいいようがありません^^。
司城さん 2014/05/03 16:48
私も家計簿再開しました^_^。
 asakomam 2014/05/03 17:50
司城さん

家計簿は主婦の仕事ですね
長続きしますように。
無財の七施 2014/05/03 21:09
一円をあわすようにしてきましたが、チップと混ざるので結局、1000円位までは合わないですね。
 asakomam 2014/05/03 22:26
ゆうちゃん

多いのはよしとしましょう!
コメントを書く
コメントを書き込むには、ログインが必要です。
ページTOPへ戻る↑
シェアする