ウォーキングの代わりに草刈1時間【ぴぃずまさんの健康管理カラダカラノート】

トップ>メンバー検索>ぴぃずまさんのトップページ>記録ノートを見る>ウォーキングの代わりに草刈1時間
14年08月07日(木)

ウォーキングの代わりに草刈1時間

< 踏切ぐるりコース2...  | Hondaとアリオ... >
昼間は暑くて外仕事は無理なので、日が陰ってから庭に出陣。

18:00~19:00。私は刈払機でガレージ周り。主人はぶどう棚の下。

風があって、ここ数日に比べるとはるかにラクな感じ。
でも、ネットで調べたら、最高気温は35.4℃。日が陰った作業中でも30℃以上あった模様(°◇°;)

歩くよりずっと汗かいて、消費カロリー高い運動だわ!(^^)!

【記録グラフ】
除草(のべ時間)
120分
除草(のべ時間)(分) のグラフ
万歩計
8493歩
万歩計(歩) のグラフ
 
コメント
あたりばん 2014/08/07 23:40
今日は気温昨日より暑くならず、34℃でしたが雷雨の後は23℃まで下がりました、肌寒く
感じました。
草刈りもかなりハードですね、
 ぴぃずま 2014/08/08 21:34
気温がちょっとずつマシになってきてますね(^・^)
ここ何日かひどすぎましたものね(>_<)

草刈は一石二鳥のよい運動です(v^ー°) 
71kg以下 2014/08/08 17:04
毎度お世話になります
我が家の家族は4人(女房.娘,息子)とムクチャンと名なしのゴンコちゃんが含まれています あとは東京湾で釣り上げたマダコ1匹(80センチの大物)です
ゴンコチャンは料理のしない息子夫婦の換気扇で生まれていました 口ばしはまだやわらかく食べものをついばむことはまだできないので
何とかしようと役所に相談したら近くの公園にでも置いてくださいとの事だったので それはまずいなと思い 野鳥観察舎に何とか旅立つまでお世話
おねがいしますとお願いしましたら最初は断られたが何とか受け入れてくれました マダコはおいしく頂きました これらの3匹が我が家の家族の1員に含まれています
写真をトップの画面1.2.3に貼り付けました よかったら見てください
 ぴぃずま 2014/08/08 21:46
写真見ました!
ゴンコちゃん、何の鳥なんでしょう・・・鳩のようなシルエット・・・
役所の人って、無慈悲な対応を平気でしますよね。
黄色いアンヨのムクちゃんはまだ若いのでしょうか。
食べられちゃったマダコくん(゜o゜)
ご家族いっぱいで楽しいですね(v^ー°) 
71kg以下 2014/08/09 20:10
ゴンコは鳩です 頭に産毛のようなものが生えていました くちばしがフニャフニャで体はでかいのですが自分でエサをついばむことが出来ません 母親から食べさせてもらわないと生きられないようでした
黄色いアンヨのムクチャンは落ちていた鳥ですこの後1週間一緒に過ごしました ゴンコも1週間過ごしました
この鳥たちの仲間を見ると思い出します どこかに子供たちが育っているんだろうなと
 ぴぃずま 2014/08/09 20:54
ムクちゃんは例の、以前に飛びだたせてあげた子なのですね(^・^)
ゴンコちゃんももう、自然に帰ったのですね。

ほんと、縁があって自分の手元に来た子って、外を歩いていてもその仲間たちを目で追ってしまいますよね。
私たち夫婦も、どこにいても、まず鳥を見つけながら歩いている感じです(v^ー°) 
コメントを書く
コメントを書き込むには、ログインが必要です。
ページTOPへ戻る↑
シェアする