☆便利な世の中になったもんだねー?【きこたんさんの健康管理カラダカラノート】

トップ>メンバー検索>きこたんさんのトップページ>記録ノートを見る>☆便利な世の中になったもんだねー?
14年09月11日(木)

☆便利な世の中になったもんだねー?

< ☆内股女子(*^O...  | ☆何かが違う…( ̄... >
☆便利な世の中になったもんだねー? 画像1
毎晩、沖縄の彼と長電話の長女
電話代かかるんじゃないの?どっちからかけたの?
と、野暮な事を聞く母(笑)

ラインだから、ただだよー!(*^O^*)

あっそっかー(゚▽゚*)

昔はさ、公衆電話でさ、10円玉握りしめ
そのうち100円が使えるようになって
そのうちテレフォンカードとか出てきて
それでも電話代って高いって気がして

うちで電話してるとお父さんが

いつまでくだらない電話してるんだー!(*`Д´*)

って怒るしね、大変だったのに
今じゃ部屋でただで沖縄と長電話出来る世の中になったなんて
浦島太郎もびっくりだよ( ̄∇ ̄)


でも不思議なのは、今更だけど
FAXってどうしてどうなってるんだろぅ・・・?^_^;



☆イベント情報ー♪
9月14日(日)東京はちょいとハズレの東大和っちゅうところで「ダンスイベント」ありんす(*^。^*)
汚い腹揺らして踊るアホゥな私ですが、お時間があれば「怖いもの見たさ」で是非ー(^^)/

【記録グラフ】
腕立て伏せ
30回
腕立て伏せ(回) のグラフ
背筋
30回
背筋(回) のグラフ
腹筋
50回
腹筋(回) のグラフ
コメント
audrey 2014/09/11 10:27
ニューヨークの人と話してもただだからもっとびっくりΣ(゚Д゚)
便利な世の中になりましたよね。

そうそうFAXは電話線を通して『1』と『0』が送られてるんですよ、、、
ってもっと意味が分からない(*_*)
 きこたん 2014/09/11 15:37
私も外国にいる娘と話して・・でも昭和ヒトケタの母はもっと驚いてたわー(笑)
あ・・ちょっと検索した
1が白で2が黒だっけ・・?
あの「ピーヒャララ」って音にも意味があるんだってねー

あんまり理解はしてないけど・・^_^;
megulalala 2014/09/11 10:40
そうそう、子機とかもないから
電話線いっぱいに伸ばして引っ張って
居間から離れて電話したりー(笑)
 きこたん 2014/09/11 15:39
meguちゃん!!そっち雨平気・・?
えれーことになってるみたいだけど@@;

一生懸命電話引っ張って話してたよねーそうそう・・(笑)
みたお 2014/09/11 11:32
>FAXってどうしてどうなってるんだろぅ・・・?^_^;	
電線の中を小さいおっさんが運んでるらしいが…(・・;
 きこたん 2014/09/12 11:44
まさかのみたおちゃんが・・・?(^^ゞプププ
やぎひげ 2014/09/11 12:19
FAX使うことが少なくなったねぇ。
電話の買い替えでFAX付きにしようか迷ってる。

FAXはね…。伝書鳩…。ダメだ良いのが思いつかない。m(._.)m
 きこたん 2014/09/12 11:46
FAX必要ならだけど・・我が家もほとんど稼働してません
(もしかしたら壊れてる・・・?笑)

伝書鳩・・これも懐かしいー!!!
子供の頃めっちゃ流行った時期ありましたね♪
鉄瓶 2014/09/11 13:35
FAXの原理ね。
http://www.tensaiji.net/answer58.htm

昔(30年程前ね)、パソコン通信と言うものをした時に
音響カプラっていうモデムの様なものを使っていたんだけど
FAXと同じような音がしたよ。
あれはパソコンのデジタル信号を電話回線のアナログ信号に変換して送っていた。
送られた方は、またデジタル信号に変換してパソコンに映し出すんだ。
FAXと似てるね。(^-^)

1900年の今日9月11日
●公衆電話初設置
 1900年の今日、東京の新橋と上野駅前、熊本市内に各1台ずつ公衆電話が設け
 られた。当時の名称は「自動電話」。交換手を呼び出し、お金を入れて相手に
 つないでもらうもので1通話5分以内で料金は15銭。そばが約2銭、手紙3銭の時
 代。1925年のダイヤル式電話の登場後、公衆電話と呼ばれるようになった。
5分で何千円っていう感覚でしょうね。今の物価に換算すると。
 きこたん 2014/09/12 11:49
ほほーう、なるほど・・・((+_+))
えー??昔って電話代高かったんですね・・今も
携帯の機械は高いけど、通話は無料とかいろいろ・・♪

そう言えば我が家も昔は家電がなくて、隣借りに行ったもんだったわー(笑)
PONPY 2014/09/11 14:14
なつかしいですねー ウチもそうでしたよー  長電話してて父親が「いいかげんに電話切れっ!」って
怒られましたねー 電話するのも緊張してねー
今なら電話したらすぐ本人につながりますからねー
 きこたん 2014/09/12 11:51
PONちゃん・・桃屋のCM「ごはんですよ!」思い出さない・・・?笑
なんで青春時代って長電話がつきものだったんだろうね??
学校に行けばまた会えるのに。。可笑しいね(#^.^#)
今では個人に繋がるいい時代・・♪
.taka 2014/09/11 15:07
公衆電話から4時間掛けた事あるよ。
100円硬貨が幾つ消えたんだろう?
 きこたん 2014/09/12 11:52
うわー!!!!相手は女子でしょー♡うふふ(#^.^#)
恋は盲目財布の紐も緩む・・って言うか、開きっぱなしー!!!爆!
鉄瓶 2014/09/11 15:24
松本清張の100円硬貨って言う小説を思い出します。
ラストが衝撃的でした。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%99%BE%E5%86%86%E7%A1%AC%E8%B2%A8_(%E6%9D%BE%E6%9C%AC%E6%B8%85%E5%BC%B5)

そう言えば、12~3年前
駅前の公衆電話機にノートパソコン繋いでインターネットしてたぁ。
ノートパソコンが重たくて一苦労だった。
時代の進歩は凄まじい。(^^;)
 きこたん 2014/09/12 12:21
今私の目の前にも公衆電話あります・・が使ってるの見たの10ヶ月で一人だけー(笑)
そんな裏ワザ?も出来るんですね・・?あ!そういえば友人も
電話BOXで何やら充電していたの見た事あるー!!!!@@:
ボンド88 2014/09/11 18:31
確かに一昔前からすると考えられない進歩です。
でも、駅から公衆電話でテレカ使ってかけたころが懐かしくもあります♪
 きこたん 2014/09/12 12:24
もう少しで・・宇宙にも簡単に行けちゃう・・・♪
空飛ぶ車もね・・でも私は「竹コプター」でいいや・・(笑)

今、逆にテレカって貴重で高いんでしょ・・?昔のアイドルのとか・・^^;
入院したりするとテレカって必要かもですねーって今も持ってる?わけないよね・・(笑)
尿蛋白 2014/09/11 22:00
faxとは中に小さな小人さんが沢山入っていて一生懸命文字や絵を書いて電話線にのっかって送信先まで到着するまでの間に急いで書きこんでいるんです!  本当ですよ!!!
 きこたん 2014/09/12 12:25
わー!!!そっちの方が信じられます(笑)
でも夢に出てきそうな気も・・送信先が海外の場合は?電線ないよー????@@;
たこきゅうぴい 2014/09/11 23:00
LINEて便利なのねータダですか!
てか毎日話すことがあるカップルって
素敵だわー
 きこたん 2014/09/12 12:26
そうそう無料!!しかも便利!チャットも出来るしねー(#^.^#)
あぁ・・
我が家も久しぶりに今朝旦那に会ったけど・・別に話すことなかったわ・・(ドヨーンwww)
杏宏ママ 2014/09/11 23:31
うちはiphoneが多いから、Facetimeオーディオ使ってる。
アプリ開かなくてもいいから楽ちん♪
 きこたん 2014/09/12 12:27
え・え・え・・・・・・?????
もう横文字ばっかりで意味わかんないアナログおばちゃんじゃー!!!(笑)
今度会ったときにレクチャーしてちょ♡
鉄瓶 2014/09/12 04:13
LINEは電話どころか、テレビ電話も無料で使えますよ。
先日、WEBカメラ買ってPCでいつでもテレビ電話できるようにと思って
使っていたら、息子に貸してって言われて
そのまま取られちゃいました。まっいいか、テレビ電話する相手もいねぇし。(‥;)
 きこたん 2014/09/12 12:30
息子さんはTV電話してるんだねー♪
私も施設に勤めてる時「見守り」でおばーちゃんとしてたよ(#^.^#)

お相手・・いつか見つかるといいですねー♡
かいけいぱぱ 2014/09/12 06:48
FAX、うちにもありますけど、ほとんど使わないですね。
メールがあると使わない。
毎日、遠距離電話。昔を思い出すなあ~(^^;
 きこたん 2014/09/12 12:31
そうなんよぉー滅多にピーヒャラも鳴らないしね・・^_^;
うーん「遠距離」経験者なんすね・・♡
ちなみに我が家は同じ屋根の下に住んでるけど

超ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!!遠距離夫婦でーーーーーす(-_-)/~~~ピシー!ピシー!
コメントを書く
コメントを書き込むには、ログインが必要です。
ページTOPへ戻る↑
シェアする