星空が綺麗な夜。今日の昼間も良い天気だぞ【鉄瓶さんの健康管理カラダカラノート】

トップ>メンバー検索>鉄瓶さんのトップページ>記録ノートを見る>星空が綺麗な夜。今日の昼間も良い天気だぞ
14年10月18日(土)

星空が綺麗な夜。今日の昼間も良い天気だぞ

< 今日は洗濯日和  | 秋の夜長 >
星空が綺麗な夜。今日の昼間も良い天気だぞ 画像1 星空が綺麗な夜。今日の昼間も良い天気だぞ 画像2 星空が綺麗な夜。今日の昼間も良い天気だぞ 画像3
①10月18日05時25分画像、富士山ライブカメラ(富士吉田市中曽根一丁目カメラ)
②10月18日07時00分画像:富士山ライブカメラ(河口湖逆さ富士カメラ)
③10月18日09時00分画像:富士山ライブカメラ(三ッ峠山頂カメラ)

今日は何の日?
http://today.hakodate.or.jp/m00.htm

深夜、歩いてコンビニへたばこと焼酎を買いに行って来た。
帰り道、空を見上げたら
冬の代表的な星座、オリオン座が東の空高くに登っているのが見えた。
空気が澄んでいるから星空が綺麗に見える。

オリオン座 恒星ベテルギウスとオリオン大星雲 Orion Nebula M42, Betelgeuse, Rigel - PENTAX O-GPS1
https://www.youtube.com/watch?v=mGBlK-CuwmM
朝のパンスターズ彗星とアンドロメダ大銀河のツーショット
https://www.youtube.com/watch?v=jj97EM737F8
2013年 晩秋に出会った星空
https://www.youtube.com/watch?v=wRSal0cEI3M
2013 ペルセウス座流星群と夏〜秋の星座 + 夏の天の川
https://www.youtube.com/watch?v=1Qkhabsu3UE&list=UUtII7k7tqpCHjh7V2NhO...
うっ、癒される。(‥;)

私が中3の15歳の冬、12月
夜遅くまで、自宅の屋根の上から買ってもらった天体望遠鏡で
星空を見ていた。
土星の輪が見たくて
物凄い寒いにも関わらず
何時間も寒いのを我慢して見ていたことがある。

土星の輪は見えた。
こんな感じ。
小望遠鏡で見た土星の環
https://www.youtube.com/watch?v=vv5-L0MmxPA
土星の輪を撮影してみた
https://www.youtube.com/watch?v=8b_vXz6BGpI
ラプトル60で土星を撮ってみました
https://www.youtube.com/watch?v=MiFs55GgKHc
25cm反射望遠鏡から見た土星 / Saturn through 10-inch reflector telescope
https://www.youtube.com/watch?v=D8m-Xx9pGj4

観測を止めて、その後、お風呂に入った時の
あの心地好さ、たまらなかった。

本日お馬ちゃん
-2300円ぐやしいΣ(´д`;)
明日のG1(秋華賞)こそ、取り返してやる。

-----------------------------------------------

河口湖気温
22時 6.6度C
23時 5.9度C
うっ、冷える(‥;)
もう夜は、こたつが必要だなぁ。

荒木真理子のウェザートピックス 10月18日
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/ann?a=20141018-00000029-ann-soc...


【記録グラフ】
万歩計
4188歩
万歩計(歩) のグラフ
体脂肪率
23.2%
体脂肪率(%) のグラフ
体重
59.3kg
体重(kg) のグラフ
コメント
打ち水 2014/10/18 06:46
分かるなぁ、天体観測のその光景。
ジャコビニ流星の時もそうだった
 鉄瓶 2014/10/18 11:03
ジャコビニ流星群
http://www.nms.gr.jp/meteorshowers/nmsgia0.html

富士吉田の12月の夜の気温なんて氷点下ですよ。
あんな気温の中、屋根に登って
口径10㎝の反射望遠鏡を操作して、1時間も2時間もいるんですからね。
子供だから出来たんだと思います。
でも、土星の輪が見えた時の神秘に対する感動は今でも忘れません。
神秘とは
語源にギリシア語の μυστήριον (ミュステーリオン)がある。
この μυστήριον という語は新約聖書では27回用いられており、形容詞的に用いられている。
意味としては、自然的な理解を超え、神の啓示 Aποκάλυψις (アポカリュプシス)によってのみ理解可能となるもの

望遠鏡で土星を生で見たことがあるって人は少ないんじゃないかなぁ?
↓こんなのが生で見られるんですよ。
土星の輪を撮影してみた
https://www.youtube.com/watch?v=8b_vXz6BGpI
Saturn 土星・環のある惑星 2006.3.9
https://www.youtube.com/watch?v=5hPNZ9hC9VI&amp;index=4&amp;list=PLA8B...
天体望遠鏡による土星撮影の実際
https://www.youtube.com/watch?v=eOYrzT0F54s
天体写真撮りたいです。
星空。

ガリレオ・ガリレイが土星を望遠鏡で見て
耳か付いている星だと言った、良くわかります。
土星の輪が見えた時は嬉しくて親父を呼んで見てもらいましたよ。
太陽系の旅 第12回
https://www.youtube.com/watch?v=oRMu4K6jSV0&amp;index=12&amp;list=PL60...

あと、青空に三日月状の金星とかね。
見たことありました。
http://p.twipple.jp/OLDuo
司城さん 2014/10/18 15:49
将来宇宙観光が出来るように
なるって噂です。いくらでしょうね(^ ^)。
 鉄瓶 2014/10/18 16:28
何百万か何千万か何億かでしょう。
私は宇宙などと言う
恐ろしい所へは行きたいとは思いません。
地球上の地上が人間には一番適しているのですから。
人間は地球の地上でしか生きられないのですよ。(‥;)

ゼロ・グラビティ(字幕版) を観てみてください。
http://www.amazon.co.jp/%E3%82%BC%E3%83%AD%E3%83%BB%E3%82%B0%E3%83%A9%...
私は観ましたよ、すでに、500円で。
みたお 2014/10/18 17:23
こんな感じかな?
https://www.youtube.com/watch?v=nrHnObazhPc
知ってるかな~(笑)
 鉄瓶 2014/10/18 17:26
この曲は初めてです。
ありがとうございます。m(__)m
ボンド88 2014/10/18 19:11
寒くなると星がきれいになります。
私も早朝真っ暗な時に出かけますが、星の輝きに癒されます。
 鉄瓶 2014/10/18 22:07
肉眼で銀河が見えるような星空は
本当に素晴しいですよね。
昔はそういう夜空が見えましたが
最近は銀河を見る事もほとんど無いです。(‥;)
コメントを書く
コメントを書き込むには、ログインが必要です。
ページTOPへ戻る↑
シェアする