どっちさん
最新の記録ノート
 |
2014年 |
 |
 |
12月 |
 |
| 日 |
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
土 |
| |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
| 7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
13 |
| 14 |
15 |
16 |
17 |
18 |
19 |
20 |
| 21 |
22 |
23 |
24 |
25 |
26 |
27 |
| 28 |
29 |
30 |
31 |
|
|
|
月別に見る
タグ別に見る
|
14年12月31日(水)
伊勢神宮へ |
|
< 名古屋へ
| 伊勢神宮にて新年を >
|
【朝ごはん】(8:00)外食 コメダ珈琲 ミルクコーヒー(トースト、ゆで玉子付き) 【昼ごはん】(11:45) カレーライス 【晩ごはん】(16:30) 仕出し弁当 【夜食】(22:00)伊勢神宮外宮 まぜご飯、カップみそ汁 【今日の感想】 ホテルの環境が悪かったのかなんだかわかりませんが、朝4時に起きてしまいました。一晩じゅう起きていないといけないのに…。
朝、コメダでモーニング。そのまま近鉄特急で伊勢へ。 特急は自分の趣味でビスタEXのボックスシートを取りました。4・5人でないと予約できない席。 遠足気分で行けると思って予約したのだが、みんな前日飲んでいたので眠りたかったのです。 リクライニングがなく、かつ、寝るのには非常に適さないボックスシートは失敗でした。結局、仮眠できずに伊勢到着。
伊勢。私は年越しの伊勢は5年ぶりです。今回は外宮で一晩を過ごします。 外宮は食べものの神様「豊受大御神」を祀ってあります。 地元伊勢の方々は、外宮のかがり火でお餅を焼きに来ます。 年越しのかがり火でお餅を焼いて食べると1年食べ物に困らないだということです。 ですので、一晩ひたすらにお餅を焼く人たちを見ていました。
18時にかがり火に火をつけて、元旦朝5時に消火。 仮眠しているヒマはなかった…
|
|
|
| 【記録グラフ】 |
|
|
コメントを書く
|
| ページTOPへ戻る↑ |
|
|