旅立ちはフリージア。【asakomamさんの健康管理カラダカラノート】

トップ>メンバー検索>asakomamさんのトップページ>記録ノートを見る>旅立ちはフリージア。
15年01月09日(金)

旅立ちはフリージア。

< ランチバイキング。  | チェリーブロッサム... >
旅立ちはフリージア。 画像1


1ケ月くらい前にカラ友さんと会えそうな機会があった。
たまたま時間が合わずに叶わなくて残念だった。

プロフィールで恥ずかし気もなく顔を晒しているけれど、リアルなわたしはとても取っつきにくい性格をしている。
小心者なのでなかなか胸襟を開くことができないせいかもしれない。
また黙っているととても賢そうに見えるらしい。

わたしは以前に3年くらいネットから離れていた時期がある。
その当時書いていたブログが炎上してものすごく傷ついてしまったから。
ネットを離れると時間ができる。
ちょうどその頃に通信教育で教育学を学んだ。

生真面目なわたしはレポートも試験勉強もスクーリングも予定通りに完璧にこなした。
40代半ばのことだが、歳を取っても学ぶ姿勢は大切だなと思った。
尊敬する方の言葉に、
「学は光なり。学ばざるは卑し。」という言葉がある。
また何か始めてみようかな。

わたしはひとりになる決心はついている。
その気持ちをきちんと子どもたちに伝えようかなと思う。
「あなた達はおとーさんの籍にあるのだからおとーさんの所に行きなさい。」と。
月曜日に医師から言われたことはやはり王道なのではないか、いろいろな考えが逡巡する毎日。
それでもわたしの元に残りたいというのなら条件付きで受け入れようか。

さっき、娘がトイレに起きてきて寂しそうな顔をしていた。
「きょう一緒に出かけてくれる?」と言った。
「いいけど、あさイチだよ。」と応えると、
「うん。」と言う。
やはり「甘えの歪んだ」子どもたちなのだろうか?
でもやはり毅然とした態度を示していこう。

きょうもみなさんの健康と幸せを祈りつつ。





【記録グラフ】
摂取カロリー
872kcal
摂取カロリー(kcal) のグラフ
体脂肪率
15.9%
体脂肪率(%) のグラフ
あわせてポン!ゲーム
12398点
あわせてポン!ゲーム(点) のグラフ
食事の記録
872kcal
食事の記録(kcal) のグラフ
体重
41.4kg
体重(kg) のグラフ
 
【食事の記録】
0時
ユーグレナ(1人前) 4.2 kcal
ネイチャーメイド カルシウム(1人前) 1.6 kcal
小林製薬 ビタミンC(1人前) 1.6 kcal
ネイチャーメイド ビタミンE(1人前) 4.3 kcal
トラネキサム酸(1人前) --- kcal
1時
コーヒー(1人前) 6.4 kcal
3時
エクス・アン・アルル ベーコン(1人前) 376 kcal
サニーレタス(1人前) 4.8 kcal
きゅうり(1人前) 2.1 kcal
トマト(1人前) 22.8 kcal
コーヒー(1人前) 6.4 kcal
かいわれ大根(1人前) 8.4 kcal
6時
みかん(2人前) 50.6 kcal
7時
小林製薬 ビタミンC(1人前) 1.6 kcal
ネイチャーメイド ビタミンE(1人前) 4.3 kcal
トラネキサム酸(1人前) --- kcal
10時
ウェンディーズ ドーナツ(0.2人前) 46.2 kcal
12時
みかん(1人前) 25.3 kcal
小林製薬 ビタミンC(1人前) 1.6 kcal
ネイチャーメイド ビタミンE(1人前) 4.3 kcal
トラネキサム酸(1人前) --- kcal
ウェンディーズ ドーナツ(1人前) 231 kcal
カゴメ 野菜ジュース(1人前) 68 kcal
  872 kcal
食事レポートを見る
コメント
ガーベランコ 2015/01/09 05:26
おはようございます。
私に限ったことじゃなく、特に女の子はいくつになっても「お母さん」に甘えたいんですよ。私の友達もほとんどの人が里帰り出産しましたよ。自分の母の元で(実家で)産みたいって。
お母さんは一家の大黒柱です。asakomamさんとはお会いしたことはないけれど、春になったらそっちの方に旅行行こうと思っているのであえたらいいな。
asakomamさんは、本当まじめだと思いますよ。私と会ったら速効カラオケに連れて行ってしまうかも(笑)
 asakomam 2015/01/09 06:40
ガーベランコさん

そういうものなんでしょうか。
わたしは母からとにかく離れたくて仕方なかった、初めての出産も安城でした。
ずいぶんくたびれた大黒柱なわたしです、拙宅は新幹線の駅から徒歩で10分ですから。
時間が取れたら駅のティールームでお話しましょう。

やぎひげ 2015/01/09 06:47
いつまでも学ぶ事は忘れないでいたいですね。
少しずつ変わっていくことかな。結果戻ることもあるかもしれない。踏み出しましょうか!
 asakomam 2015/01/09 06:51
やぎひげさん

うん、
わたしの心づもりをちゃんと伝えなくてはいけないと思いました。
近々折りを見てそれぞれに言います。

みたお 2015/01/09 07:58
娘さんとの気持ちが入れ違いにならなきゃいいね…
現状だと突き放すタイミングが難しいのかも・・
息子君は今すぐでも良いと思うけど、娘さんの
タイミングは考えたほうが良いと思うよ・・・
見放したとか捨てられたって思われない様にしないと・・・
 asakomam 2015/01/09 08:01
みたおさん

はい。
息子は消費者金融4社のカードを持って浪費癖があるのでいい加減突き放さないといけません。
娘は心療内科医に言わせればやはり追い出しなさいと言われますが躊躇しています。
今、いろいろ考え中です。

打ち水 2015/01/09 08:09
勉強いま頓挫
時間がないと言っていいわけしている自分です
 asakomam 2015/01/09 08:28
打ち水さん

とんずらじゃなくって頓挫ですね^^。
お仕事との両立頑張って!
いつも元気 2015/01/09 11:25
asakomamaさん
写真見ました。
いろいろ悩みを抱えているようには思えない、とてもお若くて美しいわ。

asakomamaさんのようにキチンとしてて几帳面、完璧主義の方ほど加減が効かなくって追い込んでしまうのかしら。
もっと追い詰めずほっとく?別の事を考える切り替えスイッチがあるといいと思うのですが。

お子さんの事ですが、言い方一つで真意が伝わらない場合があります。
お母さんと居るのも、お父さんと居るのも、一人で暮らすのも自分が選択できるのだという事を十分理解させた方が良いと思います。
「あなた達はおとーさんの籍にあるのだからおとーさんの所に行きなさい。」
は、私だったら少し悲しい言葉に聞こえます。
気に触ったらごめんなさい。
 asakomam 2015/01/09 12:50
いつも元気さん

正面写真だとシワが目立つので横顔にしました。
正面写真のはもう4年くらい前のものなのでインチキです^^。
離婚してからがむしゃらに生きてきて15年、気が付いたら息子が荒れて、大学でひとり暮らしをしてほっとしました。
でも挫折して帰ってきてしまい、その頃から仲良く暮らしてきた娘が反抗するようになりました。
わたしの気持ちは3人で仲良く暮らしたい、でも子どもたちの暴力に心身ともに疲れてしまいました。
気に障ることなんて全然ありません、アドバイスありがとうございます。
無財の七施 2015/01/09 11:45
おとうさんの籍にには言ってるんだから、お父さんと暮しなさいと言うのは良い方法ですね。
余った時間で、勉強してみるのも手ですね。
 asakomam 2015/01/09 12:52
ゆうちゃん062さん

心療内科医のアドバイスなんです。
そうですね、学ぶことっていくつになっても必要でしょうね。。

たこきゅうぴい 2015/01/09 12:14
子育てって難しいですね
いつまでも勉強なんですね
 asakomam 2015/01/09 12:53
*たこきゅうぴぃさん

わたしは母から虐待され続けて成長しました。
だから人の愛し方を知らないのかもしれません。。

司城さん 2015/01/09 12:15
娘さんの立場難しいですね。
父の籍にあっても気持ちは母、
それを、正直に言えない環境なのかも
しれません。
 asakomam 2015/01/09 12:55
司城さん

心療内科医に相談したところ「甘えの歪んだ」かたちだそうです。
わたしの病気が悪化しないためには心を鬼にして子ども達を追い出しなさいと言われました。

たわし68 2015/01/09 13:00
「学は光なり。学ばざるは卑し。」
いつもながらの、向学心には頭が下がります。
 asakomam 2015/01/09 13:08
たわし68さん

そんなこと全然ないです、周りには頑張ってる方たくさんいます。
わたしなんてヘタレです、今は特に病気になっちゃったし。。

鳥越雛 2015/01/09 16:20
「父親に籍があるから父親の所へ行け」は良いと思います。
嫌って言われたら、「父親の所が嫌なら一人暮らししなさい」で良いと思います。
娘さんの病気が心配ですが、メールや電話でつながれるならそれでも良いのでは?
別々に暮らして、様子見がてら時々娘さんとお出掛けするという形でも良いと思います。
 asakomam 2015/01/10 01:31
鳥越雛さん

そうね、昨日から少しずつ話を始めました。
娘はピリピリしているので対等な話はできませんでしたが、きょうおとーさんと約束が取れたのでいろいろ話し合ってきます。
親子関係がこじれてしまったので一度離れるのもよいのかもしれませんね。

syunfamily 2015/01/09 17:34
>それでもわたしの元に残りたいというのなら条件付きで受け入れようか。
そのぐらいの方が、お互いにスッキリすると思いますよ~。
 asakomam 2015/01/10 01:35
syunfamilyさん

はい、わたしの心が悲鳴をあげているので一度離れるのもいいかなと思います。
今日のお昼頃におとーさんと約束が取れましたので話し合ってきます。

ボンド88 2015/01/09 19:10
学は光なり、いい言葉です。
確かに学んでいたころは光が差していたように思います。
もう一度あの光を感じたいですね。

子供たちとの接し方は難しいですね。
でも筋を通すことは大切だと思います。
 asakomam 2015/01/10 01:40
ボンド88さん

いくつになっても学ぼうという気持ちが大切な気がします。
一生青春ならば一生勉強かな。。
子どもたちのことは、きょうおとーさんに会う予定ですので話し合ってきます。
ココアパパ 2015/01/10 02:15
>リアルなわたしはとても取っつきにくい性格をしている。
典型的な大阪のおっさん。どこでも顔を出し、しゃべりまくる性格と比較して、
どっちがいいのか?
家内から、疎まれていますよ(・・;)
 asakomam 2015/01/10 02:19
ココアパパさん

そうなんですか、大阪のおっさんなんですか。
わたしがイメージしてたパパさんはジェントルマン、結構心こまやかな繊細な方かなって。。
奥さん相手に喋りまくりかな^^。

コメントを書く
コメントを書き込むには、ログインが必要です。
ページTOPへ戻る↑
シェアする