kotonekoさん
最新の記録ノート
 |
2017年 |
 |
 |
7月 |
 |
日 |
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
土 |
|
|
|
|
|
|
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
13 |
14 |
15 |
16 |
17 |
18 |
19 |
20 |
21 |
22 |
23 |
24 |
25 |
26 |
27 |
28 |
29 |
30 |
31 |
|
|
|
|
|
月別に見る
タグ別に見る
|
17年07月04日(火)
ネコ科ツチノコ? |
< 花を植えよう^^
| ダイエットフードで... >
|
今年の4月で 家族になってから8年目に突入した 猫のような生き物 先日、7年以上飼っていて 初めて叩いちゃいました
息子が小学校に上がってすぐ 泥だらけの子猫を連れてきた どぶに落ちていたらしく 泥の塊りが ミーミー 泣いているような状態 目ヤニがひどいのと ヒゲが短く少ないので 健康状態も悪そう 弱っている時にお風呂に入れるのは 本来NGだけど 拭き取りだと追いつかないので 洗面台で 泥を洗い流して よく拭いてそのままタオルでくるむ 子猫用の缶詰とミルクを買ってきて ミルクでのばしたご飯をあけると まだヨタヨタ歩きで 顔面をミルクに突っ込み ブシュン!といいながらも 食欲はある
獣医さんのお世話になりながら 元気(すぎるくらい)に成長しました
猫がしっぽを膨らませる時って 普通はビックリしたり ケンカで威嚇したり 怒ってたり・・・ですが 感情が高ぶると 嬉しくてもしっぽに出るらしく ウチの猫は ご飯の時、しっぽが倍の太さになります。 上から見ると 体の半分くらいの太さになった 長く伸びたしっぽがあるので 体型はまるで ツチノコ
(以前は)仕事から帰ってくると 本能は解るのですが・・・ 物陰に隠れていて ワタシの足を狩るので 靴下を脱ぐのを 毎日手伝ってくれていました。 (息子や旦那にはあまりやらない) トイレもちゃんと覚えて 部屋の模様替えで場所を移動しても ちゃんとトイレに行ってくれました。
去年、寒くなって来た頃に買った 「あったかマット」 をベッドに敷くと あったかいし 吸水性もよく肌触りも良いので 人間は大満足 ^^
・・・だったのですが ツチノコ君も気に入ったらしく そこで粗相するようになりました >< (気に入らない場所でも 嫌がらせ的粗相することがありますが トイレより環境が気に入ると。。) 泌尿器系の病気になると 粗相が多くなる子もいるので 獣医さんにも行きましたが 病気の心配なし。
気温も上がってきて あったかマットを使わなくなっても 癖になったのか ベッドでの粗相は変わらず。 普段はトイレでちゃんとするのですが 食事の時や 家を空けている時 寝室に人がいないとベッドでしているようです。
怒りたくても その場(粗相の最中)で怒らないと なんで怒られているかわからないので 意味なし 対処は 粗相してしまう場所の居心地を悪くして トイレの環境をよくすることなのですが・・・ トイレ掃除も(息子の仕事ですが)ちゃんとしているし ベッドを覆える レジャーシートを敷いても 端っこを掘り始めるか ちょっとの隙間から中に潜り込む ^^;
先日も 寝室に入ると なんか臭い・・・羽根布団やられました orz 「お前も一緒に寝てる場所だろうがーーーー!!」 と つい叩いてしまいました よほどビックリしたようで ワタシが部屋にいなと いつもお迎えにくるツチノコ君が 次の日は 長時間居間にいても 迎えに来ませんでした。 。。。ほんの少しだけ反省
|
コメントを書く
|
ページTOPへ戻る↑ |
|
|