kotonekoさん
最新の記録ノート
 |
2017年 |
 |
 |
8月 |
 |
日 |
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
土 |
|
|
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
13 |
14 |
15 |
16 |
17 |
18 |
19 |
20 |
21 |
22 |
23 |
24 |
25 |
26 |
27 |
28 |
29 |
30 |
31 |
|
|
月別に見る
タグ別に見る
|
17年08月03日(木)
方言 |
< 夏映画バトル
| 575で会話 >
|
ワタシは方言を聞くのが好きです 土地土地の違う言葉 アクセントや ちょっとしたニュアンスの違い 研究するほどの熱意はありませんが・・w
以前(若い頃)、旦那の両親が 野菜を送ってくれたので お礼の電話をした時 お義母さんが 「玉菜も入れといたから」 ・・・玉菜?? 聞いたことのない 野菜の名前。 箱の中に見慣れない野菜はない
電話を切ってから 旦那に「玉菜入れたって言ってたけど・・?」と聞くと 箱の中から 「これ」と旦那が出したのは キャベツ 。。。なるほど。。 玉になる 菜っ葉・・・確かに “玉菜” だw
そんな 些細な 言い方の違い発見が 大好きです ^^
駐在勤務の「お巡りさん」は わざと方言を多用して、 その土地に 早く溶け込む努力をする人も 多いとか
方言・・訛が強いことを 馬鹿にして笑う人もいるけど・・ お笑いかドラマのセリフに「訛ってっからってバカにして~」なんてありました 言い方の違いに 色々あっておもしろいと思う
東北の人は 無口な人が多いと言いうけど 東北の人の無口は 今は昔。。な感じになってるのかな? 寒い地方、口を開けることを 最小限にしたため 「おしゃべりな人」が少なかった という方が正しいようですが。。
上京(出稼ぎ)で 方言を笑われて 周りと話さなくなった とかは ドラマの設定でよくありますね 刑事や探偵が 情報を聞き出すのに苦労したり 無口な人が多い・・は そんな周りと話さない人の事を 言っていたのかな?
世界一短い『会話』は 東北弁なんですよね~
俳句や川柳の 575(17文字) 短歌の 57577(31文字) 世界一短い詩(詩集) と言われるのも日本の文化 リズムの良さもあるけど 東北の人に限らず 日本人は短い言葉が好き?? 俳句や短歌・・ 同音異義語など使って 短い言葉に 多くの意味を込めたりしますね 世界一短い会話も 言葉自体は短くても 相手を思う 気持ちが隠れてたり。。
普段普通に使う「方言」とも思わない言葉 ケンミンショーをたまに見ると そんな言葉がたくさんありますね~
昔・・職場で 「怒るとべらんめえ口調になってるー」と言われました @@; 江戸弁(べらんめえ)も 方言と言えば方言ですね 「てやんでぃ! こちとら 県の形も頭の中も 生粋の イモっ子でぃ!」・・アレ? その頃時代劇は まだあまり見ていなかったはずだけどなぁ~ ^^;
東京・大阪 間で 転勤があった場合、(個人差ありますが) 東京から大阪へ移動した人は 半年で関西弁になっていたそうですが 大阪から東京へ移動した人は 3年経っても 関西弁だったそうです
関西弁の強烈な個性もありますが 関西弁圏内の人たちは その方言が大好きで 「関西弁」に誇りを持っている感じがするので そのせいかな?
幕末の頃は 薩摩(や土佐)と会津の話し合いの席に 通訳が必要だったとか ^^; 上の方の人たちは 元々武士の家なら 「武家言葉」武士の言葉というか・・ また独特の話し言葉があったはずですが 庶民に近い下級兵出身や 農民出身だと お互いの方言で 全然言葉が通じなかったのかもしれませんね
今でもTVの テロップが出ないと 意味が分からない言葉はありますが。。 最初から最後まで 「何言ってるか全然分からない@@;」という状態はないですね
京言葉は文化の保護?(舞妓はん)などや 観光客用に 強調して使ってたりするけど 方言が 段々少なくなってきたのは 淋しいというか。。
方言が減ったのは TVの普及で 普段耳にする言葉が 地元の言葉「だけ」ではなくなったから。。じゃないかなぁ~ と思います。
ニュースの標準語 漫才の関西弁 沖縄の海の紹介 東北の温泉巡り旅番組 ・・・等々
便利になると それまでの物がなくなり 淋しくなることも多いですね ><
方言とは ちょっと違うけど 日本語は 一人称の言い方が多い
私 俺 僕 わし 自分 小生 おいら(おら) あたい 我(われ) (あ、関西弁だと われ、自分は 相手を指す場合が多いか・・)
「わたくし」「わたし」「あたし」の違いも考えると いくつあるんだ??
遡れば 拙者 拙 某 みども 手前 あちき 麿 おいどん・・・
そろそろやめよう キリがない^^; 今日の感想を 575で・・ 気が付けば 今日も長文 「やっちゃった~」 orz
ちなみに。。世界一短い会話は 「け」「く」 だそうです(食べな・食べる)
|
コメントを書く
|
ページTOPへ戻る↑ |
|
|