4月の始まりは雪【megulalalaさんの健康管理カラダカラノート】

トップ>メンバー検索>megulalalaさんのトップページ>記録ノートを見る>4月の始まりは雪
22年04月01日(金)

4月の始まりは雪

< no title  | 金婚式 >
4月の始まりは雪 画像1 4月の始まりは雪 画像2
ここ数日暖かかったのですが
今朝はマイナスになり雪が降ってます
最高気温も三度らしいです

昨日、専務から有給のことについて何も言われませんでした
帰りに聞こうと思ったけど、社長室で何か話してたので
まぁ明日でもいいかと帰りました
4月のシフトも出たけど
どうなるのか???5月に有給にするのか?
今だわからず対応の遅さにイライラします

お昼食べてるパートやバイトにも退職のことを話しましたが
有給使わないの?と聞かれたので
年割のことを話したら
なにそれ?聞いたことない!とか
前の人は休んでたよね?1ヶ月くらい有給使ってたよと聞いたので
なぜ今回年割などと言い出したのかも謎になってきました
前の人が社員だったのか?
パートだと有給使わせないのか?
全くわけがわからず余計イライラしますよね

庭の雪はずいぶん溶けて、エアコンの室外機も見えるようになりました
ここ、車庫まですっぽり埋まってたからなー
裏の方もやっと物置が半分くらい見えてきましたね


【記録グラフ】
体調の良さ(5段階)
3
体調の良さ(5段階)() のグラフ
体重
54kg
体重(kg) のグラフ
 
コメント
小雑把 2022/04/01 08:54
有給の件は、労務管理の常識なんで、どうしても月割りみたいに言うんだったら、最終的には労働基準監督署に相談するんですね。監督署が入った方が会社としても勉強になりますよ。
 megulalala 2022/04/02 00:23
今日の帰りに聞いたら
ちょうど言おうと思ってたと
有給OKになりました
詳しくは明日、書きますね
みたお 2022/04/01 20:02
小雑把さんが仰る通り出方によっては労働基準監督署に相談ですね!
っていうか、有給いただけないなら労働基準監督署に行きますから!
ってハッキリ言った方が良いかも。
 megulalala 2022/04/02 00:26
労基に聞いたら年割ってのはないですって事は
メモにも書きましたが
まぁ、あるわけないんだけど(笑)
前の会社の時は正社員で契約したのに時給になってて
すぐに辞めて労基へ言ったし
その前の会社は1年働いたけど雇用契約書はないし
休憩は曖昧だし、結局労基へ行ったらすぐにそこの会社は指導が入りました。たぶんバタバタ辞めてたので
何人も労基言ってたんでしょうね
尿蛋白 2022/04/01 23:13
我々労働者(勝手に我々と呼んでおりますが)は自分たちを守る為に、そして社会がよりよく成長していくためにも労働基準に関する法律をもっと勉強する必要があると思うようになりました。
 勤務している会社に会社の就業規則を見せて欲しいと要求して1年以上経過していますが、未だに提示されません。  
変な会社でしょ   他の社員も何も言わないのに違和感感じますし。
 megulalala 2022/04/02 00:28
今の会社は就業規則とかあるのかなぁ?
雇用契約書も年に一度チェック入る直前に
とりあえず判子押して!みたいに更新してますねぇ。
私も色々おかしな会社にいたので
労基へ行くのも電話するのも慣れてしまいました
そして知識もついてしまった…
社員も文句言いつつまぁいいやって流してるから
いつまでも会社も良くならないんですよねぇ
打ち水 2022/04/02 05:36
ご主人の会社におつとめになる機会に、
自社の就業規則を作りましょう
良い勉強と思って

 megulalala 2022/04/02 15:39
あー、うちはまだ自営業ですから(笑)
個人事業主だから。
まぁ、つくろうとおもえば
旦那が前まで総務なので作れますけどね
作ってたし。
コメントを書く
コメントを書き込むには、ログインが必要です。
ページTOPへ戻る↑
シェアする