大宮・母の弟宅 と SOGO裏側【ぴぃずまさんの健康管理カラダカラノート】

トップ>メンバー検索>ぴぃずまさんのトップページ>記録ノートを見る>大宮・母の弟宅 と SOGO裏側
22年10月14日(金)

大宮・母の弟宅 と SOGO裏側

< 美容院 と 紅はる...  | 筋肉痛 と イビキ >


午前中から大宮。

用事を終えて、兼ねてから母が行きたいと言っていた、母の弟の家に。
お線香をあげに。
懐かしい話に花が咲く。

で、そのあと、母の生まれ育った場所を今どうなっているのか見に行ってみたいと母が言っていたので、本日実行。

SOGOの裏側あたり。

私が最後に行ったのは、多分、幼稚園ぐらいのときだったかな。
うっすら覚えている細い路地と木造住宅密集地はすべて姿を消し、目印の八百屋さんも消え、きれいな道路と大きな建物の大都会に大変身していた。

母も戸惑うばかり。
夜の中、色即是空だわ。

で、数年前まで、母が好んで行っていたLUMINEの中のスタバの向かいのティールームに行ってみたら、これも閉店していた。
これまた、色即是空。

仕方ないので、SOGOに戻り、3階のオーガニックなカフェに。

で、最後に、デパ地下でユーハイムと御座候を買って帰る。

高齢の母、ヨロヨロしながらもよく歩いたと思うよ。
思い出めぐって、脳の活性化だっ!(๑•̀ •́)وガンバッ










コメント
yukatroll 2022/10/15 08:48
おはよう。
昨日は雨の中、結構降っていたよね。
お母様お疲れ様でしたわね。
でも、満足されたようでボージーソワカだわ。

sogo裏の八百屋さんは最近といえば最近だわよ。
去年だったけれど。
スタバの奥のティールームの閉店は知らんかった。
ガレットを出すお店、あそこしかなかったんだよね。
ユーハイムと御座候のくだりでは口をあんぐり開けたわ。
sogo-b1に行ったらかならずチェックする店だから。
気が合うなぁ(^∇^)アハハハハ。
フランクフルタークランツとあずきあん。
ござそはいつも行列で、滅多に買わないんだけどね。
 ぴぃずま 2022/10/15 16:56
八百屋さん、最近まであったの??
うわぁ、時すでに遅しか。
ま、そんなもんか、夜の中は。
ギャーテーギャーテーって、ことで(笑)

そう!ガレットのお店!
私も何度か母と行ったの。ちょっと御高級な。
また食べたかったんだけどな。
母なんか、スタンプカード結構貯まっていたのに。ザンネン(ˊ࿀ˋ )
ありゃ、御座候&ユーハイム!
好みおんなじ\(^o^)/
御座候は私たちの前に二人、その後二人並んだよ。
フランクフルタークランツは、ユーハイムの中で1番の大好物だけども、今回は御座候もありだったので、日持ちするやつを買ったの。ハロウィン仕様の3枚入ってナンボみたいなの。
あとで見たら、その場でカットしてくれるバームクーヘンもあったのね。
今度はそれを食べてみたいと思ったよ。

一番奥の端っこに(フルーツ高野の隣)にブールミッシュも入っているの見つけて、例のシブーストのカットサイズも2つだけ残っていて、うぉー!買いたい〜という衝動にかられたけど、さすがに御座候もバームクーヘンも買っちゃってたから諦めた。
前橋スズランではデッカイ丸ごとのしか買えないから、このお一人様用は喉から手が出るほど欲しかったけど、喉から手を出すのはやめたよ(笑)
また今度だっ(^o^)v
久々の夢のパラダイス・デバ地下楽しんだわヽ(^o^)丿

長っ。
yukatroll 2022/10/16 09:31
本文よりもググっと詳しい返信をアリガトウ❤︎
嬉しく読みました。

サスガ我が妹!
あそこのティールームのガレットを知っていたね。
そう。そうそう。
ティールーム。
カフェは増えてもティールームはなかなかないんだよね。
ござそは夫が好きで、わたしが他で買い物しているあいだに一人で並んで買って食べてる感じ。
ユーハイムは現存の大手ケーキ屋では一番好きだな。
小さい頃からフロッケンザーネトルテが一番好きだったんだけれど、
最近は歳のせいか?あれ一個食べるのが難しくなってきた。
その点、フランクフルターは好きなだけ切り分けられるから好都合。
バームクーヘンもシットリとしてて新進のお店にないテッパンの安定感。
(ちなみにチョコレートはメリーじゃなくてモロゾフ)
そして、そう、忘れてた!ブールミッシュ!!
出来たね、sogoにも。
あそここそつい最近だよ。
あたしも前回親戚へのお土産を買いに行って気がついたんだ。
でも、高島屋の方にあるのに何故?
あ、集客数か?
そうか。そうかも。

前橋スズラン、懐かしいな。盛り上がったな。
その後、ドゥファミリーではお買い物したかな?
フフフフ( ̄∇ ̄)

八百屋さんは何年か前に平屋からビルヂングにして、
あの角で元気に営業していたんだよ。
西口の一本裏手で知る人しか来ない場所なんだけれど、
あの横を通って漢方医に通っているから帰りによく焼き芋買ってた。
それが、この春に通った時にクローズしていたんで驚いたんだな。
家族経営らしかったけれど、まだ若い人も働いていたから何故?って。
大昔の街の様子は知らないけれど、あの一帯はほぼ区画整理、開発されちゃったから、
唯一の手掛かりのお店が閉店して、今はビルヂングの名前にだけ痕跡が残っているなぁ。。。と思っていた。
。。。
そこが、ぴぃさんのママンの故郷だったとは。。。
ショギョームジョーでギオンショージャだな。
般若心経から平家物語だわ。

でも、イビキをかくほどご老人が眠るのは程よく疲れた証拠。
ヨカッタ、ヨカッタ。
 ぴぃずま 2022/10/16 13:58
またまた詳しい情報をありがとう(*´人`*)♥
うんもう、今、私の頭の中は、ユーハイムのショーケースがアレもコレも出てきて大変よ!アハハ。

八百屋さん、そんな経過があったとは。
区画整理計画は、随分前からあったろうに、平屋からビルヂングにして、そのビルヂングも撤去されちゃったの?
それともそのビルヂングは残っているのだろうか。
母の記憶も曖昧だからね。
ただ、八百屋の横を右の方に入って行って、って。
八百屋であったろう場所の前に立って右斜めあたりを指さして、「あのへん」みたいな。
ま、ものすごく駅チカだったことは間違いないよね。そりゃ開発のターゲットになるわ。
あのままでは防災上危ないところでもあったよ。
消防車入れないし。
私の頭の中は今、50年前(笑)
頭の中、ユーハイムのショーケースと50年前の桜木町がゴッチャになってるよ(笑)

余談。
今調べたら、フロッケンザーネトルテのザーネって、sahne = クリーム、って意味なんだね。
エーザイのハンドクリームのザーネクリームって、クリームクリームになっちゃうじゃんね!
yukatroll 2022/10/17 10:55
おはよう。
。。。って時間でもないな。
こんにちは。
そろそろハンドザーネ、リップザーネが手放せない季節になってきましたね。

ビルヂングはまだまだ建ったばかりで新しいよ。
はいし◎ビル。
このあたりでは多い苗字だわね。
お母様ならご存知かと思われるけど、東口にあったパンの木村屋さんもは◎しまサンだわよ。

ついこの前、DOMの一階オープンスペースで半世紀前の西口の写真展やっていて、
たまたま通りかかって見たばかりだったんだ。
西口!びっくりな田舎の飲み屋街?みたいな感じだった。
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/44/c500872c9f674b0a307c0196f7c0...
こんな感じの写真パネルばっかりで面白かったんだ。

フロッケンのザーネは本物の生ザーネで、
植物性のホイップザーネのケーキばかりのご時世に、唯一残るわたし好みのくどいケーキなのだ。
が、一個はもう食べらんない悲しさよ( ´Д`)
ザーネ情報ありがとう。
 ぴぃずま 2022/10/17 13:27
はいし◎ビルかぁ。今度行ったときにチェックしてみるね。
古き良き大宮の写真展、見たかったなぁ。
母の記憶も怪しいものたくさんで、特に最近は「それも忘れちゃったの?」的なものも多くてね。
色々連れて行って、思い出のトビラ開けてあげなきゃと思ってて。
その写真展行ったら、トビラ少しは開いたかもなぁ。
もしまたその手の催し物やってたら是非教えてね。
でも、今回のyukaさんのコメントのおかげで、たくさん糸口がつかめて嬉しいよ。ありがとね♥

フロッケンザーネトルテ。気になる!!
↓これでしょ? 絶対に私の好みだわよ。
https://shopblog.dmdepart.jp/sapporo/detail/?cd=028021&amp;scd=001521...
実はユーハイムのその手のケーキは食べたことないの。
生ケーキを家まで持ち帰るには、SOGOはちと遠かったのよね。
でも今度は、クーラーボックス持参で挑んでみようと思うよ(^o^)v
アリガト(*´人`*)

今回のコメント、「ザーネという言葉たくさん使おう選手権」で絶対一位を取れるよね(笑)


追加!
調べたら、ユーハイム、八木橋にもスズランにもあるではないか!
うずうず(笑)




yukatroll 2022/10/17 18:34
フロッケンザーネトルテ❤︎
是非是非スズランか八木橋で買って食べて。
一個はキツいからダーリンと半分こでちょうどイイよ。
おそらく。
 ぴぃずま 2022/10/18 14:46
雪のかけらクリームケーキ♥
必ずGETするよ!
今の私なら1個イケる!
と思う(笑)
おそらく。
コメントを書く
コメントを書き込むには、ログインが必要です。
ページTOPへ戻る↑
シェアする