尿蛋白さん
最新の記録ノート
 |
2023年 |
 |
 |
5月 |
 |
日 |
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
土 |
|
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
13 |
14 |
15 |
16 |
17 |
18 |
19 |
20 |
21 |
22 |
23 |
24 |
25 |
26 |
27 |
28 |
29 |
30 |
31 |
|
|
|
月別に見る
タグ別に見る
|
23年05月17日(水)
医学の進歩に改めて感謝 |
< 10年ぶり位に映画...
| さよならミラ >
|
先週にオーバーワークの影響でダウンしてしまい、診断名が腎盂腎炎とか言われて高熱やら頻尿 おしっこの時の痛みに暫く苦しんでいたが、病院に行って点滴をしたり、薬を処方してもらったりして、今は殆ど元の状態に戻って昨日より職場復帰し、さっそく社畜のごとくこき使われております。 まだ完全とは言い難いですが、体温も平熱に戻り、20分おきに便所に駆け込んでいた頻尿も大体2,3時間は貯められる状況まで回復 点滴と薬だけで1週間足らずで体調が回復する事に改めて医療技術の進歩(?)に感心した。 断言はできないが、当時の体力も自然治癒の免疫力も低下した状態でそのまま我慢して治るのを待っていたらもっと重症になり日常生活を通常通りに過ごせない重症になっていただろうと推測します。 あくまで素人判断ですが。 世界の他の国には同じような病気を発症しても医者にかかる事も薬を処方してもらう事も困難な国はまだあちこちにあるだろうから多少医療費が高くとも医療が充実したこの国に生れ育った事には純粋に感謝の気持ちでいます。 日本の医療費負担を少なくする一番の方策は全ての日本国民が最低限の健康な体を維持するための活動、運動、暴飲暴食を避けて必要十分な食生活を励行するのが一番近道で確実だと 考えますので、これを機にまた早起きマラソンでも始めようかとも考えています。(今は1キロ走るのもしんどい位なので、当面は近所の小学校の校庭3周を目標にしようかな それが慣れてきたら少しずつ周回数を増やして
|
|
【記録グラフ】 |
|
コメントを書く
|
ページTOPへ戻る↑ |
|
|