定食、美味しそうですね。 手強かったというのは量が多かったということでしょうか?
プレート上に焼きそば、豚バラ1枚、目玉焼き、野菜炒め、小ぶりのお好み焼き2枚、キャベツが乗ってます。 ここの良いところは、塩焼きそばで出てきて、お好みでソース、特性ソース、カレーソース、キムチソース、醤油、中華ソース、マヨネーズなど選べるところ。 >量が多かったということでしょうか? ご想像にお任せします(笑) 「秋の気配」は男性が振られる側では!?
食らいつきそうなおさん飯 イイじゃないですか
おさん飯?? カウンター席の両脇はともに女性でした。 みなさん今日はガッツリ食いたかったのかな(笑)
↑おっさん飯だと思うけど… そりゃそうともう歳なんだからほどほどに歩いた方が良いよ。 歩き過ぎて関節傷めたりするからね。 「あ…やっちゃったかも…」っていう時には時すでに…なのでさ。 65過ぎたら徐々に出始めるからね… 70手前で「え!!!」ってな事になる、実体験からだけど。
すり減って歩けなくなる方が、弱って歩けなくなるよりマシです!
秋の気配、また私、勝手に思い込んでいたのか?と思い、改めて歌詞を読んでみました。微妙な感じですね。 ネットでは様々な方が解釈を書かれていますが 両方の意見がありました。 歌詞や小説などは、聴き手読み手が自分なりの解釈をするのが良いのかな、と思いました。 解釈の中にこれは「飽きの気配」というのがあり笑いました。 嫌いになって振るのではなく、何となく飽きて来たから離れようとしている、と。