雪と霧氷の金剛山【TK66さんの健康管理カラダカラノート】

トップ>メンバー検索>TK66さんのトップページ>記録ノートを見る>雪と霧氷の金剛山
24年02月08日(木)

雪と霧氷の金剛山

< no title  | 蝋梅の里 >
雪と霧氷の金剛山 画像1 雪と霧氷の金剛山 画像2 雪と霧氷の金剛山 画像3
2月6日 曇り
この日の天気は微妙でだったので、前日登山の用意だけしていたが、朝情報ではアクセス道路も駐車場も積雪はないようなので、午前10時遅めのスタートで金剛山シルバーを登った。早めにアイゼン装着して歩く。凍った沢の上を歩くのが毎年の楽しみだが、積雪が多すぎてシルバーでは味わえなかった。

山頂には行かず園地へ。霧氷樹氷が花咲いたようで美しい。そこに霧が出て幻想的だ。バードウォッチャーが何人か重装備でおられたので聞くと、アトリやウソがいるそう。木の高いところで数羽いるが、ズームしてピントが合ったらすぐ消える。やっぱり手持ちのコンデジでは無理か、と思っていたらアトリが1羽降りて来てバルコニーを歩き出した。お陰で柵の隙間から写真を撮ることが出来た。

キャンプ場の屋根付きテーブルでランチにした。カップラーメンにお湯を入れて待つ間、スノウバードメーカーで雪鳥を作った。今日の水分を含んだ雪だと簡単にキレイに出来た。4羽作ったら納得して満足。
食事を終えて片付けていたら、先程の鳥見さんが来ていろいろ鳥のことを教えて貰った。ヒレンジャクは山頂辺りに移動したとのこと、今日は野鳥も寒すぎてあまり出て来ないと言っていた。

キャンプ場のトイレに行ったあと、伏見峠コースで下りることにした。ここを歩くのは10年ぶりではないだろうか。園地からシルバー取り継ぎまで20分。アイゼンはそこで外した。覚悟して行ったがとにかく寒かった。

【記録グラフ】
便通
3回
便通(回) のグラフ
体調の良さ(5段階)
4
体調の良さ(5段階)() のグラフ
体脂肪率
26.2%
体脂肪率(%) のグラフ
体重
74.2kg
体重(kg) のグラフ
   
コメント
おじまる子 2024/02/08 16:43
霧氷ですか!北海道では晩秋の景色かも…
北海道は前評判通り暖冬傾向でなかなかシバレ(冷え込み)ませんが、今度「樹氷」を撮れたらお見せしますね。
 TK66 2024/02/08 17:57
雪国の方と張り合うわけではありませんが
この金剛山でも早い時は11月に樹氷が見れたりしますが
この冬は気温の上下が激しいので、今のところ霧氷止まりですね。来週は何と4月並みの気温になるそうです。もう花粉情報が出ました。
打ち水 2024/02/08 17:07
アイゼン履いて登る、体力があるなぁ
 TK66 2024/02/08 18:00
毎朝登山している人と比べたらヒヨッコみたいなもんですよ。
でも登山した週は、足も攣らないし調子良いのです。
megulalala 2024/02/08 19:42
我が家は山に登らなくても大自然…
同じく鳥の話題でした
FBには動画載せたんですけどねぇ
 TK66 2024/02/08 20:05
もしかしてシマエナガちゃん?
だったらぜひ見たいなぁ!
コメントを書く
コメントを書き込むには、ログインが必要です。
ページTOPへ戻る↑
シェアする