「通常日記」「食事の記録」 ~きろんさんの記録ノート

トップ>メンバー検索>きろんさんのトップページ>記録ノートを見る

きろんさんの2009年04月の記録ノート

no title

04月30日(木)
ToDoはじめました。

タスク9つのうち7つ達成しました。
コメント(0)  続きを読む

no title

04月29日(水)
コメント(0)  続きを読む

no title

04月28日(火)
豚インフルエンザないし、新型インフルエンザ。メキシコ風邪になるか……。

学校に持って行ったC言語のソースコードがvi上で文字化けした。たぶん保存文字コードが駄目だったんだと思う。
コメント(0)  続きを読む

no title

04月27日(月)
土曜日に携帯おとして、今日発見された。
存外に早く見つかって良かった。一週間経っても見つからなかったら買おうと思ってたんだ。
余計な出費が出なくて助かった。
コメント(0)  続きを読む

no title

04月26日(日)
コメント(0)  続きを読む

no title

04月25日(土)
コメント(0)  続きを読む

no title

04月24日(金)
本屋に行く機会があったので、visualC++の本を立ち読みしてきた。
基本中の基本だけ確認した。
コメント(0)  続きを読む

no title

04月23日(木)
コメント(0)  続きを読む

VC++

04月22日(水)
VC++をやった。
クラス便利ね。

漢検ステップ終了。次分野別。
ロボティクスのさわりを。
コメント(0)  続きを読む

C言語

04月21日(火)
【今日のできごと】
朝7時に出発したらJRが30分以上遅れ、8時半発の予定のバスに乗れなくなったので8時半に帰宅。
強風によりJRの架線二箇所にビニールがひっかかり送電異常が起こったそうな。
早く起きたのがあほらしい。今日はどうしても学校に行かねばならなかったので仕方なく昼から再度行きました。

【今日の感想】 ...
コメント(0)  続きを読む

脳トレ

04月20日(月)
【今日のできごと】
授業で行列の基本演算をやったのですが、脳トレですね。アレは。
一問につき四則計算を数十回やらねばならぬ問題。
何問かに一回は途中計算で誤ってしまっている。
だが正直時間を無駄にした感は否めない。
...
コメント(0)  続きを読む

no title

04月19日(日)
コメント(0)  続きを読む

no title

04月18日(土)
コメント(0)  続きを読む

no title

04月17日(金)
コメント(0)  続きを読む

要請文

04月16日(木)
学校に関係する要請書を小論形式でまとめてたら7時間かかった
うち1時間はパソコンにぶつかった瞬間にコンセントが外れて消失。

今回のは気持ちを伝える程度のものだったが、本番の企画書が通ると良いな……。
コメント(0)  続きを読む

no title

04月15日(水)
昨日は量子力学とテンソルと電子回路。
今日は漢検と電子回路。
みんなでカラオケ5時間行ってきた。
コメント(0)  続きを読む

no title

04月14日(火)
コメント(0)  続きを読む

no title

04月13日(月)
解析力学がつまらないしそろそろ量子力学をやったほうがいいと助言を賜ったので量子力学。

電験3種に向けてがんばるかと思ったが、先生はそれより陸上無線技士をとったほうがいいとのこと。
知識が足りないので早くても来年だろうけどね。
コメント(0)  続きを読む

no title

04月12日(日)
コメント(0)  続きを読む

no title

04月11日(土)
友人の家に遊びに行ってきた。
コメント(0)  続きを読む

no title

04月10日(金)
文検4級は一日で終わった。基礎の良い復習。そして今日は3級。これも土日で終わる。
漢検……寝る前にやるのがベストだな。
微分方程式の物理応用を見ていたら関数解析の知識が必要になっていた。
非線形微分方程式とか……。仕方ないのでベッセル他をやる。
コメント(0)  続きを読む

no title

04月09日(木)
漢検の勉強に90分。一齣分なのはちょうどいいかな。
文章能力検定4級の手紙問題が皆目見当が付かなかったり。仕方ないので大急ぎで4級やって3級やって……と。これも90分。1/4終わった。
他最近の日課の生物学15講のうち一講と数学。
コメント(0)  続きを読む

no title

04月08日(水)
漢字検定2級をとろうと思う。なんというか、漢字を書けなかったりするときは非常に恥ずかしいのだ。
文章能力検定も順次取る。文章の書き方は体系的に勉強してきたけど、形としてあったほうが安心できる。
簿記は……財務諸表が読める程度の知識がしっかり欲しいので。
TOEIC対策はちまちま基礎力を付けることでやるしかないね。具体的には登下校時の計2時間を使ってる。

電験三種をどうしようか悩んでるけど、これは...
コメント(0)  続きを読む

no title

04月07日(火)
簿記1時間。
解析力学が難解すぎたので裳華房のフィジックスライブラリー解析力学に変更した。
こっちはわかりやすい。
朝倉物理学大系の本に最初から挑もうとするのは無謀であった。
コメント(0)  続きを読む

no title

04月06日(月)
簿記はおやすみ。
熱力学と線型代数演習をやった。
理系への数学の4月号特集にあった、マトリックスと三体問題の話が興味深い。
それに関連して商店街とショッピングセンターの関係や金融・小泉改革の話。
行列の各成分が精妙な自然さで適切な作用としてマトリックスを成立させていたのが
改革や過度の合理化により、対角成分にまとめ上げてマトリックスを単純化したのが商店街の崩壊や国民の窮乏化。
コメント(0)  続きを読む

no title

04月05日(日)
コメント(0)  続きを読む

no title

04月04日(土)
試験管のバイト登録してきた。最寄りか沿線の会場のときに行こうと思う。
コメント(0)  続きを読む

no title

04月03日(金)
コメント(0)  続きを読む

no title

04月02日(木)
コメント(0)  続きを読む

初日

04月01日(水)
勉強の内訳。
日簿:簿記一巡から手形まで。
数学:常微分方程式の復習。
コメント(0)  続きを読む