ブートキャンプ44日目【hoshi-zoraさんの健康管理カラダカラノート】

トップ>メンバー検索>hoshi-zoraさんのトップページ>記録ノートを見る>ブートキャンプ44日目
07年05月23日(水)

ブートキャンプ44日目

< ブートキャンプ43...  | ブートキャンプ45... >
ブートキャンプ44日目 画像1 ブートキャンプ44日目 画像2
☆+。*★+。*☆+。*★+。*☆+。*★+。*☆+。*★+。*

1月からの減量成果→16.5kg
ブートキャンプ開始からの減量成果→8kg
ブートキャンプによる腹囲減の成果→9.5cm

☆+。*★+。*☆+。*★+。*☆+。*★+。*☆+。*★+。*


【今日のエクササイズメニュー】
Billy's Bootcamp: Cardio Bootcamp Live (2006)
20Minutes

今日は、軽く動かす程度で、20分で終了。
粗塩風呂で「毒素の排出」デトックス。
粗塩風呂は「岩盤浴」と同様の効果があります。岩盤浴では、水銀やカドミウムのような有害金属を積極的に排出するデトックス効果があります。これと同様の作用が粗塩風呂にも。粗塩のナトリウムイオンは、入浴時に汗腺から吸収されて、体内で食品添加物などの有害物質と結合して、再び汗とともに体外に排出されるらしい。


【今日の食事メニュー】
朝……梅・昆布おにぎり 2個

昼……おろしそば 、
玄米入りおにぎり 梅ひじき1個

晩……とろろそば、らっきょう、梅干2個 、リンゴジュース

今日のお昼は、ローソンに立ち寄った。
おろしそばと玄米入りのおにぎり。
サンクスばかりかと思いきや、ローソンも玄米入りおにぎりありでコンビニは、本当にあなどれない。
カリカリ梅とごまの食感もよく、玄米でほどよい歯ごたえのおにぎりでした。食べ終えたら、健康~という気分になります!おろしそばもこの時期にはないさっぱり味のおろしでヘルシーなお昼でした。↓
http://www.lawson.co.jp/go_lawson/pick_up/fiber/index.html


【記録グラフ】
読書(冊)
0
読書(冊)() のグラフ
Boot Camp
20分
Boot Camp(分) のグラフ
最低血圧
87mmHg
最低血圧(mmHg) のグラフ
何かの運動
20分
何かの運動(分) のグラフ
心拍数
71回
心拍数(回) のグラフ
腹囲
98cm
腹囲(cm) のグラフ
脂肪重量
19.4kg
脂肪重量(kg) のグラフ
万歩計
11844歩
万歩計(歩) のグラフ
血圧
129mmHg
血圧(mmHg) のグラフ
基礎体温
36.7℃
基礎体温(℃) のグラフ
体脂肪率
26.9%
体脂肪率(%) のグラフ
体重
71.5kg
体重(kg) のグラフ
コメント
nankin 2007/05/24 19:18
どうもです。相変わらずがんばっていますね。
早速ですが質問です。
①粗塩風呂って湯船にどのくらいいれるのですか?
②食塩じゃダメなのでしょうか?

日本で時々行っていた「塩サウナ」を思い出し、
最近始めた半身浴と同時にやってみようと思ったのです。
塩サウナでは塩をカラダに軽く刷り込んでサウナするだけなんですが、汗がよく出てお肌がスベスベになっていました。

話が脱線してしまいましたがどうか教えてください(^-^)
nankin 2007/05/24 19:29
すみません。。
粗塩風呂のことは前の記録ノートに書かれていましたね。。
よく見ずに質問して申し訳ないです(*^_^*)恥ずかしい。。
hoshi-zora 2007/05/24 23:18
どうもです。元気ですか。
粗塩は、自然塩を使うようにしていて、今は、味噌とか砂糖とか入れる箱にいれています。お風呂の湯を張るときにいれてしまいます。大さじスプーンで山盛り2.3杯いれています。体質に合わせてお好みでいいと思います。傷口とかがあるとしみるので、そのときは、薄めにします。湯の温度は、40~38くらいで10分程度つかっていることができる温度です。風呂上り1時間くらいたっても、ほってています。
「塩サウナ」というのは、やったことないですが、かなり強烈なダイエットになりそうですが。ナメクジのようにしぼまないんですか~(笑)。
私は、サウナは何か息苦しくて苦手なんですが、冷え性の人には、体温を上げる効果あっていいようですね。デトックス効果もありますし。
風邪を引きかけたときに、サウナに入って体温を上げて、汗をかいたら一発で風邪を跳ねのけるようですね。体温を1℃上げると免疫力が5,6倍アップするそうです。逆に1℃さがると免疫力が30%ダウンするそうです。体温が低いだけで、病気のリスクが高くなりますね。
ちなみに、粗塩についで、東洋医学的には、生姜風呂もいいようですね。薬湯ですね。まだ、やったことはないので、近々、やってみようと思います。生姜一個を丸々すってネットか何かにいれて、お風呂につけるとOK。生姜は、消炎鎮痛作用がありそうですね。消毒というか殺菌効果もありそうですし。やったら、日記に掲載します。
nankin 2007/05/25 12:55
生姜風呂ですか。楽しみにしてます~。

私は昨晩、早速塩を買いに行きました。
中国でアジシオ以外に塩を買うのは初めてだったのですが、
そこのスーパーには粗塩は無く、「亜鉛入り」「カルシウム入り」「低ナトリウム」と3種類の食塩が売っていました。
なんの違いがあるのかよくわからなかったのですが
とりあえず「カルシウム入り」というのを買ってお風呂にいれました。
次回は「亜鉛入り」でも買ってみようと思います。
どれも変わりないと思うのですが。。
コメントを書く
コメントを書き込むには、ログインが必要です。
ページTOPへ戻る↑
シェアする