歩幅,腕振り,1段飛ばし【みゃお2さんの健康管理カラダカラノート】

トップ>メンバー検索>みゃお2さんのトップページ>記録ノートを見る>歩幅,腕振り,1段飛ばし
07年09月28日(金)

歩幅,腕振り,1段飛ばし

< ヘルシーな夕食  | no title >
最近受けた運動指導から。

1.効果的なウォーキング

・背筋を伸ばして。
・歩幅は大きめで。
・かかとで着地、つま先で蹴り上げるように。
・腕はよく振ること。特に後ろに振ることが大事。
・そして何より準備運動が大事。体を温めることで
 脂肪が燃えやすくなる。

2.階段の昇り降り

・昇るときは1段飛ばし。
・降りるときは普通に。

3.朝出かける前の運動

・椅子にすわって、つま先上げ&かかと上げを10秒。
・膝の角度が90度でそこからあまり変えずに、お尻を
 若干上下するスクワット。(膝を痛めない。)

などなど。復習的な要素が多いですが、実技で新たに気づいたことも結構ありました。

要は、筋肉を精一杯使いましょう、ということです。
ゆっくり歩いたり、1段ずつ上ったりするより、速歩や1段飛ばしの方が遥かに筋肉を使うので、エネルギー消費のみならず、筋力の維持・向上になります。
出かける前の軽い運動で、その日のエネルギー消費はかなり変わってきます。

ゆっくり歩く1万歩より速歩の5000歩の方が効果的と私自身は思っています。というわけで、最近は歩き方がだいぶ変わって来ました。歩幅も大きめになりました。

今日の食事)
朝:ごはん、わかめと「ふ」のみそ汁、めかぶ、チーズ、ブルーベリーヨーグルト、かぶの漬物
昼:ごはん、クリームコロッケ2個、サラダ、みそ汁、「カラダに果実酢350ml」by KIRIN
夜:
他:烏龍茶500ml、マルチV&M

昨日の睡眠)
24時~6時半。寝つき4、中途覚醒0、熟睡度4、目覚め4

今日の運動)

今日の感想)

【記録グラフ】
骨格筋率(全身)
35.2%
骨格筋率(全身)(%) のグラフ
体年齢
34
体年齢() のグラフ
腹囲
78.5cm
腹囲(cm) のグラフ
内臓脂肪レベル
6
内臓脂肪レベル() のグラフ
BMI
21.9
BMI() のグラフ
睡眠時間
6.5時間
睡眠時間(時間) のグラフ
万歩計
3297歩
万歩計(歩) のグラフ
基礎代謝
1541kcal
基礎代謝(kcal) のグラフ
体脂肪率
14.7%
体脂肪率(%) のグラフ
体重
63.9kg
体重(kg) のグラフ
   
コメント
まぁ 2007/09/28 16:35
私も最近ウォーキングをする時に一歩一歩を大きめに歩いてます(yωy*)
最近は雨が多かったですが、晴れの日だけでも毎日歩くようになるのが目標です!!
みゃお2 2007/09/28 17:26
>まぁさん
歩幅を大きくするのはいろんな効果があるので続けていきたいですよね。
ウォーキングは天気に左右されることが多いですが、歩ける時はチャンス&ハッピーで、これからもともにがんばりましょうね。
コメントを書く
コメントを書き込むには、ログインが必要です。
ページTOPへ戻る↑
シェアする