お好み焼きって、いつも同じ作り方なのに、いつも違う仕上がりになる。 何でなんでしょうね?何が微妙に違うんだろ・・。
お酒の量が足りなかった・・・?えへへ^^; 私も「煮込みハンバーグ」作りますが、その度味が違いますよ♪ それもまた・・「スリルとサスペンス」です\(>▽<)/
リエさま★ そう・・何なの?何が違うのー? その時のキャベツの味とかー?私毎日でもイイ位お好み焼き好きかも! だから美味しいのを作りたいのに。。。 日々研究です**
きこたんさま★ あーハンバーグもそうですね~。。 スリルとサスペンスと言えば・・ウチのだんなさんは私が本とか見ながら、 ちょっと変わったメニューを作ろうとしてると、「凝ったモノ作らんでもいつもと一緒でええで~」 ってよく言うんです!! 内心何を食べさせられるか?ってビビってんのかしら??
そうそう ウチもお好み焼きは適当な分量で作っちゃう。 粉ドバーッ 水ドバーッ 卵は2個 キャベツドバーッってめっちゃ適当。 でもおいしいんだよねー ウチも変わったもの作ると「なんか変」と言いながら、味を変えられます。 旦那が思いつきで作った料理のほうがおいしかったりして・・・・ 主婦歴15年の私の立場はいったい・・・
ぽんぴ~さま★ 主婦歴が浅い頃は、とにかく料理に自信がないのでキッチリ計ってたなァ・・ 目分量なんてとんでもないっ!!って思ってました! 10年過ぎても自信はないのにテキトーに・・ははは^^ だんなさん思いつきでも作ってくれたりするんだぁ・・いいなぁ。 ウチは何も作れないよ~;;ちょっと位教えた方がイイかもなー(。。)