まっつんさん
最新の記録ノート
 |
2008年 |
 |
 |
2月 |
 |
日 |
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
土 |
|
|
|
|
|
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
13 |
14 |
15 |
16 |
17 |
18 |
19 |
20 |
21 |
22 |
23 |
24 |
25 |
26 |
27 |
28 |
29 |
|
月別に見る
タグ別に見る
|
08年02月01日(金)
運転士たち |
< メタメタ
| no title >
|
|
↑今朝食べたパン
公共交通機関の運転士の方々、いつもお世話になっております^^
タクシーは個々の接点が濃い乗り物なのです。
黙ってても、適度な話し掛けもOK。社会情勢とか相槌打つくらいで済めば。
意見が食い違ってもスルーw
時々自分のことを話し出す人が居たりすると、
「はぁ。へぇ。」と気の無い返事をするしかない。
ともあれ、無事に送り届けてくださいw
バスも昔からよく乗っていたので、どんなことしゃべるのかは分かってるし、
まぁこのご時世、特におしゃべりは居ないかな。
「走行中は危険ですよぉ~! 立ち上がらないで~!」
と言ってるくらい(バァさん立つなよ、危ないってw)
昨日乗った電車はかなりおしゃべりしてましたw
アナウンスはいつも女性の声のテープが掛かっているんだけど、
やたらしゃべる運転士だった。
『混んで来ました。カバンを身に引き寄せてください』
『一旦ホームに降りて下さった方、ありがとうございます』
『駆け込み乗車は危険です。余裕を持って次の電車をお待ちください』
毎駅毎駅、走ってる時も色々と…w。
どの運転士もそうしてるわけじゃないので、
きっとその運転士だけなんだろうなぁ。
落ち着いてマンガ読めませんでしたw(聞き逃すまいと)
なかでも秀逸なのが、
『この路線は病院も多く、乗客の中には通われている人もおられます。
携帯電話は、優先席付近、及び、黄色いつり革の付近では、
電源をお切りになられるようお願いします。
ペースメーカーや、電子的な治療器具を身に着けている方の
命に関わります。皆様のご協力を、よろしくお願いします』
と、確かにそうだけども、ちょっとウザかった…(ゴメンナサイ)
|
【記録グラフ】 |
|
【食事の記録】 |
8時 |
神戸屋 ツナチーズフランス(1人前) |
249 |
kcal |
|
249 |
kcal |
|
|
食事レポートを見る |
|
コメントを書く
|
ページTOPへ戻る↑ |
|
|