kyo-kaさん
最新の記録ノート
 |
2008年 |
 |
 |
3月 |
 |
日 |
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
土 |
|
|
|
|
|
|
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
13 |
14 |
15 |
16 |
17 |
18 |
19 |
20 |
21 |
22 |
23 |
24 |
25 |
26 |
27 |
28 |
29 |
30 |
31 |
|
|
|
|
|
月別に見る
タグ別に見る
|
08年03月06日(木)
1/2成人式、その他諸々 |
< 映画鑑賞券プレゼン...
| 朝風呂 >
|
朝から長女(小4)の学年で、親子レクレーション。ドッジビーという新種(?)の競技。 続いて1/2成人式。 ここでは子供達が、体育会でも踊ったよさこいソーランを披露。 全員で親への感謝を呼びかけ。合唱。 各人が自分の親への手紙を直接渡す。この手紙、なかなか感動させてくれるものだった。
その後、生協の集まりに1時間ほど遅れて出席。 後半のメーカーさんとの交流会&試食会に参加。 あんまん・黒ごままん、豆乳・青汁、干しゴボウ、麻婆春雨、あんパン・くるみパン、ごまチョコ、黒ごまプリン、マロンケーキなど、ちょこっとずつちょこっとずつ。 そのほかにも豆腐やゴボウ、肉まん、お菓子などお持ち帰り。ちょっと得した気分♪
午後は小学校にて学年末懇談会。1年と4年、今回は時間差で。 うちの小学校は2年ごとにクラス替えなので、長女は5年生でクラス替え、当然担任もかわる。 このクラスでホントに良かった、担任が先生で良かった、という声がいっぱい。 午前中の1/2成人式もふまえた話になり、中には涙ぐみながら話をするお母さんも。 子供達だけでなく、お母さん同士もいい関係を持てたクラスだったので、名残惜しい。 1時間の予定が大幅にオーバーし、帰宅したのは5時前。
その後、末っ子を幼稚園までお迎え→買い物→次女のお迎え レクのハラハラと、1/2成人式、懇談会の感動と、試食の満腹と…体も心もバタバタと忙しい1日だった。
|
|
コメントを書く
|
ページTOPへ戻る↑ |
|
|