3月去った【ブルドッグさんの健康管理カラダカラノート】

トップ>メンバー検索>ブルドッグさんのトップページ>記録ノートを見る>3月去った
08年03月31日(月)

3月去った

< 花冷え  | ついに暫定税率中止 >

1月行った、2月逃げた、3月去ったと言われているが確かに時は早く過ぎ行く。特に歳を重ねるにつれてこの速さが身にしみて来る。何故なのかと思って考えてみると「興味の対象が少なくなり、結果が見えるので冒険心が起こらない。」といったことがその原因であり、現象的に変化が少ないので余計に時間の感覚が希薄になる・・・といったことが思い浮かぶ
即ち精神的な老化の結果であろう。
そこで一念発起し新しいことを始めればまだ救われるが、悲しいかなすぐにこれといったものが見つからないのが大多数の老人の悩みではないかと思う。省みて我が身はどうかな?
 寒く冷たい雨のため外出もママならず一人雑念に籠った一日であった(閑話休題)
・2年前バルト3国を旅行したときのメンバーから今回の雲南の旅行に一緒しないかとの誘い。既に申し込み済みと聞いて
 早速に申し込みをされた由。しかし考えてみれば満89歳との事。そのファイトに感激する。元気な人もいるものです。




【記録グラフ】
ウォーキング
90分
ウォーキング(分) のグラフ
体重
61.4kg
体重(kg) のグラフ
 
コメント
longingly8 2008/04/01 22:26
本当ですね。
元気な人の筆頭は

森光子さん、もうすぐ88歳であの元気。
聖路加病院の日野原重明医師は96歳で世界中を飛び回っている。

テレビの「100歳万歳」で見る方々もすこぶる御元気で。
嬉しくなります。
元気な先輩方の後を追いあやかりたい。

因みに私の曾祖母:96歳、祖父:92歳・・最期までしっかりしていました。
       父:89歳、母:84歳・・存命。
Tosshii55 2008/04/02 09:11
小生の父も82歳で超元気。矍鑠としています。健康の秘訣は朝晩のジョギング2時間と、玄米ご飯と焼酎のお湯割りの晩酌。

母は77歳で存命ですが、残念ながら寝たきりで意識が戻りません。
ブルドッグ 2008/04/02 20:36
longing8さん
長命のご一家何よりです。
小生は父親を原爆で無くし(10歳)、親父の味を知りません。
父方、母方共に兄弟が無くその意味では羨ましく思います。
ブルドッグ 2008/04/02 20:41
Tosshii55さん
素晴らしいご尊父をお持ちですね。ジョッギング2時間は凄い。小生は毎日2時間歩くのが目的なので感心します。
焼酎お湯割りも凄い!
コメントを書く
コメントを書き込むには、ログインが必要です。
ページTOPへ戻る↑
シェアする