ヘイポーの1日【ヘイポーさんの健康管理カラダカラノート】

トップ>メンバー検索>ヘイポーさんのトップページ>記録ノートを見る>ヘイポーの1日
08年04月22日(火)

ヘイポーの1日

< ヘイポーの1日  | ヘイポーの1日 >
【今日やった運動】
懸垂65×10セット、下半身強化2セット、重りあり、ストレッチ、SK8通勤
【運動した時間】
2時間
【新たな発見】
ナシ
【今日の感想】
疲れた
【朝ごはん】
トマトサラダ、ラブレ,アミノ2000,コーヒー
【昼ごはん】
シリアル、牛乳
【間食】
マルチビタミン、マルチミネラル,カルシウムマグ
【晩ごはん】
刺身の盛り合わせ、ブロッコリーのサラダ、野菜の煮物、ビール、炭酸水
【夜食】
アミノ2000
【今日の感想】
今日もビールを飲んでしまった。
【昨晩寝た時間】
23:00
【今朝起きた時間】
7:00
【お昼寝・仮眠】
ナシ
【合計睡眠時間】
8時間
【今日の睡眠状態】
良好、うつ伏せ寝をちょこちょこやっていますが、なかなか慣れず。


【記録グラフ】
睡眠時間
8時間
睡眠時間(時間) のグラフ
カロリー比較
カロリー比較(kcal) のグラフ
食事の記録
1152kcal
食事の記録(kcal) のグラフ
体重
71kg
体重(kg) のグラフ
   
【食事の記録】
7時
サラダ(2人前) 74.7 kcal
カゴメ ラブレ(1人前) 35 kcal
味の素 アミノ(1人前) 18 kcal
9時
コーヒー(2人前) 12.8 kcal
11時
メンマ(1人前) 1.9 kcal
12時
ケロッグ スペシャルK(1人前) 149 kcal
牛乳(1人前) 138 kcal
19時
刺身の盛り合わせ(1人前) 67.3 kcal
サラダ(2人前) 141 kcal
野菜の煮物(1人前) 66.8 kcal
サントリー ザ・プレミアム・モルツ [カン] 300ml(3人前) 423 kcal
20時
キリンビバレッジ 炭酸水(1人前) 0 kcal
21時
DHC マルチビタミン(1人前) 2.9 kcal
大塚製薬 マルチミネラル(2人前) 3.2 kcal
DHC カルシウム/マグ(2人前) 1.1 kcal
味の素 アミノ(1人前) 18 kcal
  1152 kcal
食事レポートを見る
コメント
flo 2008/04/22 13:10
以前うつ伏せ寝のサークルに入れて頂いていました。
一時期、めげずにやっていましたが、なかなか上手くいかず、
途中で枕をはずすといいとアドバイスがあり、枕をはずすといい様ですよ。

腰が痛いときは、うつ伏せ寝が楽です。

それで、何故退会したかというと、膝の半月板を傷めて、うつ伏せ寝が膝の
回復に良くないと感じたからなのです。

うつ伏せ寝になれるまでに時間はかかりますが、冬は布団が肩からはずれないし
お腹も温かいので、寒い時のうつ伏せ寝は気持ちが良かったです。

頑張って続けてみてください。
ヘイポー 2008/04/22 16:25
  pino9さんお手紙ありがとうございます。
 自分、花粉症がやや酷く眠るときに鼻が苦しくて口呼吸だと朝、口がからっからに乾きすぎてマスクなどしてたのですが、うつ伏せ寝のこと思い出し実践してみるとあら不思議と鼻がスースーしたまま導眠的な効果があり最終的にはあお向けになっているのですが少しづつけています。
うちの子供達はうつぶせ寝で気持ち良さそうに寝ています。少し前まではうつ伏せ寝による突然死などを気にしてあお向けにしていましたが、最近は子供達の寝相を観察しています。皆様の経験談もこっそり勉強しています。

 話は変わりますが、プロフィールに写真を貼り付けようと今格闘中なのですが、携帯電話からの写真は貼り付けられますか?最近日記には写真を送れるようになったのでそれを使えたらと思うのですが・・・?

                                ヘイポーより

 
  
flo 2008/04/22 22:38
あはははは・・・いつも、こっそり なんですね。笑。
堂々とどうぞ。
携帯からの写真貼りつけは、誰かに聞いてみます。
私、今時の流行に乗り遅れていまして、携帯持っていないんですよ。
そのうちに、と思っています。
flo 2008/04/23 00:28
はりそん705さんに教えて頂きました。
   ↓


①携帯からPC(ヘイポーさんのアドレス)宛てに写真を添付して 
一度、ご自分のPCのマイドキュメントなどに保存する。→カラダ 
カラのノート記入時に「※写真を追加する。」をクリックし、さら 
に参照から保存したフォルダーにいき登録する方法。 

②カラダカラの入力フォームを手に入れ、そこからダイレクトに本 
文や毎日の記録を更新し、最後に写真(携帯で撮影した)を添付す 
る方法です。 
↓
↓
↓    はりそん705さんがdocomoなのです。 
↓    ーーdocomoの携帯だったら、大体同 じなので説明できます。
↓    auやソフトバンクだとお力になれません。(T_T) ごめんなさい。
↓     ーー との事です。
↓
docomoだった場合。と仮定して。 
まず、カラダカラのPCホームに行きます。右下に“携帯でカラダカ ラ”という名前だったと思います。携帯マークがあるので。 
そちらをクリック。モバイル設定に従ってアドレスを入力。送信する 
とカラダカラの入力フォームがお手元の携帯電話に届きます。 

携帯のタイトルがノートのお題になります。 
本文を全部打ち込みます。入力が全部終わったら、普通なら送信ボタ 
ンを押します。 
が、その前に“機能ボタン”で“添付ファイル追加”を選択。 
“イメージ”を選択すると“カメラ”“デコメールピクチャー”etc 
と出て来ます。 

“カメラ”を選択。撮影した写真の中から添付したい物をセレクトし 
実行を押します。“そのまま添付”“GIGA縮小添付”と聞いてきます 
ので“そのまま添付”を押してください。すると、メール送信画面に 
もどり、上部か下部にクリップマーク(添付ファイル)が表示される 
はずです。 
そこまで来たら、もう準備完了!!! 

カラダカラノートの登録用アドレス 
『monote@karadakara.com』に送信。完了です。 

外出先などでは、②の方法が便利ですが、お家から携帯の写真をUP 
する場合は、①の方法が簡単かとおもいます。 



ヘイポー 2008/04/23 11:35
 pino9さんお手紙ありがとうございます
はりそん705さんご協力ありがとうございます。
とても分かりやすかったです。携帯での登録はしているので、①の方法でためしたいと思います。成功したらプロフィールのところに写真が載るはずです頑張ります。


                                ヘイポーより
コメントを書く
コメントを書き込むには、ログインが必要です。
ページTOPへ戻る↑
シェアする