千尋さん
最新の記録ノート
 |
2008年 |
 |
 |
6月 |
 |
| 日 |
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
土 |
| 1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
| 8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
13 |
14 |
| 15 |
16 |
17 |
18 |
19 |
20 |
21 |
| 22 |
23 |
24 |
25 |
26 |
27 |
28 |
| 29 |
30 |
|
|
|
|
|
月別に見る
タグ別に見る
|
08年06月12日(木)
トイレのカレンダー |
|
< 1分間骨盤ダイエッ...
| 明日はおやすみだぁ... >
|
何年か前に、「トイレにはカレンダーは貼らない方がよい」ということを聞いた。 翌年はカレンダーなしにしたけど、なんとなく寂しくてまた復活。 今年は一日一言づつ書いてあるカレンダーを貼ってあります。 たいがい その一言に ふ~んそうなんだぁ とか なるほど・・・ということがほとんどなんだけど、時々 え~そうかなぁ??なんてのもある。 たとえば、「子供の虫歯は親の責任」 確かに一理ある。けど、虫歯になりやすい体質って絶対あると思う。 なんて感じ(^_^;)
「枝毛の原因 偏食と無精」 へぇ~。枝毛ってなんにもしない無精者になりやすいのか? と思った。 けど、よくよく考えてみると、無精って何もしない人じゃなくて お手入れをしない人って意味かも。
あっあと、洋式トイレのフタは閉めた方がよいそうです。 お金が貯まる。とか???
便座を温めている場合は、フタを閉めた方が節電にもなるそう。
お金が貯まるはあやしいけど、節電は重要。
トイレのフタを閉めても、黄色いお財布を使っても一向にお金は貯まりませんしね(>_<)
今日も地道に働いてきま~す。
|
|
|
| 【記録グラフ】 |
|
|
コメントを書く
|
| ページTOPへ戻る↑ |
|
|