木曜/大雪の景色/曇【ryoukouさんの健康管理カラダカラノート】

トップ>メンバー検索>ryoukouさんのトップページ>記録ノートを見る>木曜/大雪の景色/曇
08年09月25日(木)

木曜/大雪の景色/曇

< 水曜/大雪に初冠雪...  | 金曜/北海道・山と... >
木曜/大雪の景色/曇 画像1 木曜/大雪の景色/曇 画像2
∞・★・∞【しなびたゴボウをシャキッと】∞・★・∞ 叔母ーちゃんの/節約生活・一工夫より!

キンピラゴボウは、子供にも喜ばれる料理だ。もっとも、子供のキンピラにはトウガラシなどの

香辛料は入れない方がいいだろう。子供は此の手の香辛料には敏感で、毛嫌いする傾向

があるからだ。しかし、ゴボウはそれほどしょっちゅう使う材料でないだけに、冷蔵庫の奥の

ほうで眠りがちになる。そのため、気がついたときには、すっかりしなびてしまっていたとい

うことがよくある。こんなときでも、芯の方はしっかりしているので、それだけを使えば新鮮な

キンピラゴボウができる。しかしそれでは半分以上も捨ててしまうことになるのでもったいない。

しなびたゴボウをみつけたら、水に浸しておくことだ。時間は、一日ぐらいがいいだろう。

こうしておくと、ゴボウは再び水を含んでシャキッとする。新鮮なものと同じくらいの歯ごたえが

感じられるキンピラゴボウができる。

 お試しあれ!

。.:*:・'゜☆。.:*:・'゜★
  ★。.:*:・'゜☆。.:*:・'゜
★。.:*:・'゜ ===================================

北海道の広大な広さを表現する秋の景色と花畑を掲載しています。
素人の下手な写真ですが皆さんに伝わってくれればうれしい~デス~∈^0^∋~

秋を迎える北海道の大雪山系の紅葉写真と高山植物畑です。(9月20日撮影)

    ☆。.:*.。☆。.:*.。☆。.:*.。☆。.:*.。☆。.:*.。

3枚目写真は、高山植物のタニアザミ花畑です。
※大雪山系黒岳(1984m)で23日初冠雪、昨年より2日早いという北海道新聞より。
(日本海側の1500mを超える山に初冠雪)

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

【健康状態】 9月23日 am10:00 コナミ健身計画2のデータ分析より
① 健康参照年齢:37・9歳   今日現在36・3歳 →1.6歳若い
② スタミナ年齢:21・6歳 
③ 基礎代謝量:1,240kcal

・歩数計とパソコンとが連携して健康状態を分析。(下記データーと血圧、脈拍等を入力)

:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+
    コナミスポーツクラブボデースキャン測定結果ヨリ!(8月29日実施)

☆┛ 167cm ┃57.4kg┃ウエスト82㎝┃基礎代謝量1,328kcal┃BMI20.6 ┏☆

☆┛ 体脂肪率15.8% ┃腕の脂肪率 16.2%┃足の脂肪率14.2%┃内蔵脂肪指数 65% ┏☆
 ┛  ↑  普通3  ┃腕  ↑ 普 通 4 ┃足 ↑ 普通 3 ┃内蔵脂肪指数 普通4 ┏☆

☆┛ 筋肉量 20.2kg┃腕の筋肉量 2.83kg┃足の筋肉量 8.9kg┃水分率 61.6%┏☆
 ┛ ↑  普通  4 ┃腕  ↑ 多い  7 ┃足 ↑ 弱い 3  ┏☆

    ☆┛ 体脂肪率とBMIによる体型判定:理想型 ┏☆

※9月の健康状況と目標
1:体脂肪率1.1の増加と体重が1.5kgほど増えてきている。
2:A1cの数値は健康な人と同じ値、続けて有酸素運動に重点を置く。
3:水出し番茶の(ポリサッカライド)活用で血糖値管理の実施
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
【運動活動】 :実施予定表
1:クラブ往路徒歩 45分
2:スタジオ活動 60分ヨガ・40分シンプリーエアロ
3:筋肉トレーニング 
4:ウオーキング   
───────────────
運動総時間     145分
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■□■
【最近の出来事】
※大雪の紅葉トレッキングに参加しての話
1:大雪の紅葉は、7分程度とのこと、天気が良く空と山、そして紅葉のコントラストが綺麗でした。
2:燃えるような赤色をはじめ、温かみのある黄色や針葉樹の緑が混じりあう紅葉です。
3:標高600mの登山口銀泉台より目的地コマクサ平1842mのトレッキングです。
4:午前11:50登り初めて午後3時20分の下山、標高差1242m。
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>><<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<
※ 【コケコッ幸ー(・_・)/\(・_・)!】!! 夕べの風の音は(23日)、雪でも降っているような
厳寒期の強風を想像。朝起きて北海道新聞を見ると大雪山系に、初冠雪のニュース。
山には冬が来たゾ~~~ 平野ではまだコスモスが咲いている。


【記録グラフ】
最高血圧
135mmHg
最高血圧(mmHg) のグラフ
最低血圧
79mmHg
最低血圧(mmHg) のグラフ
体年齢
36.3
体年齢() のグラフ
何かの運動
145分
何かの運動(分) のグラフ
万歩計
9221歩
万歩計(歩) のグラフ
ブロックポン!ゲーム
1560点
ブロックポン!ゲーム(点) のグラフ
まとめてポン!ゲーム
788点
まとめてポン!ゲーム(点) のグラフ
後出しジャンケンゲーム
12秒
後出しジャンケンゲーム(秒) のグラフ
カラー判断ゲーム
20秒
カラー判断ゲーム(秒) のグラフ
コメント
nezibanana 2008/09/25 12:08
朝のニュースで北海道では初冠雪だと言ってましたね。
何本ごぼうをしなしなにさせてきたか・・・・そして捨ててた!
これからは水に浸してから食べよ。いいこと教えてくれて☆ ⌒(*^-゚)bサンキュ~♪ です
ryoukou 2008/09/25 20:34
こんぱんだ♪ヾ(●ω●)ノ”フリフリです!
人参は好きではないのですが、コボウは好きなんですヨ!
(味噌汁が好き=アブラゲ+ゴボウ)
今晩から、居間にFFストーブで暖を取っています。
寒い~サブイ~サムイ!!
今、朝顔と秋桜の(ブログに掲載した件)種を採取しています。
来年は、此のタネを使って計画しています、来年の話をして申し訳ないです。
nezibanana 2008/09/25 21:29
え~~もうストーブ使ってますか!!!
こちらだと10月半ばあたりからかなぁ・・・灯油が安いといいんだけど~

来年の庭の計画ですね。楽しみですね。
わたしも今年は初めて家庭菜園に挑戦しました。
これから秋の種をまく予定です。。。ものごとはポジティブにイケイケでいきましょう。

ryoukou 2008/09/25 22:36
ねじばなさん、ok、ok、総論があって各論
目標があって、目標に向かって目的の再分割で
自分に出来ることをやってみる~ということで。
親友のziziが、今年家庭菜園はじめて家族全体の
幸せな生き様が見た気がします。
小さな計画から家族の大きな幸せを生むために
頑張って下さい。(私も庭に来年家庭菜園はじめます)

コメントを書く
コメントを書き込むには、ログインが必要です。
ページTOPへ戻る↑
シェアする