ブルドッグさん
|
1935年06月15日生(男性) AB型 大阪府 |
最新の記録ノート
 |
2008年 |
 |
 |
10月 |
 |
日 |
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
土 |
|
|
|
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
13 |
14 |
15 |
16 |
17 |
18 |
19 |
20 |
21 |
22 |
23 |
24 |
25 |
26 |
27 |
28 |
29 |
30 |
31 |
|
月別に見る
タグ別に見る
|
08年10月18日(土)
雑感 |
< 啄木鳥が・・・
| 勝負の世界は厳しい... >
|
東南アジアについての雑学 ①日本から見れば南西にあるのに何故「東南アジア」と言うのだろう。 ②「東南アジア」の呼び方が世界的に認知されたのは一番長くとっても今から約80年前である。 実際には第2次大戦で日本が占領した南方地域に関して連合軍が奪還のために東南アジア司令部をセイロンのコロンボ に置いたのが1942年でこのときから東南アジアが普通の呼び名になった。しかしここで言う東南アジアはインドシナ大陸と マレーシアだけで島嶼部は含まれていない ③大航海時代以降はガンジスの向こうのインドと呼ばれていた。 ④20世紀の初めでも蘭領インドシナ、仏領インドシナなど宗主国の名前の付いた国の呼び方はあったが地域としての呼び方は 内南洋、外南洋などと固定していなかった。 ⑤「東南アジア」の人にとっては自分達がつけた名前ではなく与えられた名前であり現在では「アセアン」のほうが自分達の呼称に 最適との考え方になりつつある。 こうしてみてゆくと案外基本的なことすらよく知らないことが多い。もう少し本格的な勉強をしないと判断を誤る可能性が ありそう。(反省)
|
【記録グラフ】 |
|
コメントを書く
|
ページTOPへ戻る↑ |
|
|