金曜/富良野国際スキー場【ryoukouさんの健康管理カラダカラノート】

トップ>メンバー検索>ryoukouさんのトップページ>記録ノートを見る>金曜/富良野国際スキー場
08年10月31日(金)

金曜/富良野国際スキー場

< 木曜/手稲山初冠雪  | 土曜/ニングルテラ... >
金曜/富良野国際スキー場 画像1 金曜/富良野国際スキー場 画像2 金曜/富良野国際スキー場 画像3
1:富良野国際スキー場ゲレンデ説明看板    2:ゲレンデと高速クワッド   3ゲレンデの紅葉

1~3:10月19日写真撮影  天候/曇時々雨 日帰りバス旅行にて

∞・★・∞【富良野国際スキー場の説明 】∞・★・∞ 

北海道を代表するスキー場のひとつ。正面に北海道の屋根と呼ばれる大雪山連峰や十勝岳を望み、4,000mの
ロングクルージングを満喫できる。

101人乗りの富良野ロープウェー運行で、所要時間が大幅に短縮されたのも嬉しい。

ワールドカップスキー大会十回の開催を数えた富良野国際スキー場に全国から老若男女が集うリゾート地であり、
この数年間で二百三十七万人に達しています。

山頂から大きく2つのゾーンに分かれており、24本のコースが広がる。ワールドカップの舞台として知られ上級者向けの
コースが多い印象だが、コースの8割は初・中級者向け。

多彩なコースバリエーションが、それぞれのレベルに応じた快適な滑りを約束してくれる。

ゲレンデ標高差は964m・最長滑走距離6000m・コース総数24コース

機械設備:ロープウェー1・ゴンドラ1・高速クワッド1・フード付クワッド1・ペア5・シングル1


  ■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

【健康状態】  10月31日 金曜日 AM9:00 コナミ健身計画2のデータ ・歩数計とパソコンとが連携して分析

① 健康参照年齢:37・9歳   ─  31日:40.7歳 →2.8老け   <30日:40・4歳 →2.5老け>
② スタミナ年齢        ──── 31日:22・9歳          <29日:22・3歳>  
③ 基礎代謝量         ──── 31日:1,254kcal <30日:1,261kcal>
④ 昨日の消費カロリー数    ─ 30日:1,470.0kcal <29日:1,487.5kcal>

  ■□■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■□■

※10月の健康状況と目標

1:運動活動は有酸素運動に重点を置く&2:ポリサッカライド飲料水の継続。
3:腸腰筋のトレーニング実施(腰痛快復状況をみて)。
4:高タンパク質を食するよう料理に配慮する。(肉食を増やす)

【運動活動】 :実施予定表

1:クラブ往路 歩き実施
2:スタジオ活動 ボデーコンパット30分・シンプリーエアロ40分予定
3:筋肉トレーニング  20分予定
4:水泳・ウオーキング 30分予定
─────────────── ─────────────── ───────────────
運動総時間     120分

  ■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

【最近の出来事】

1:手稲山に初冠雪(10月27日)そろそろ冬支度の準備が必要になってくる。
2:クロールの長距離泳法の方法を運動仲間の方からアドバイスを受けた。目標が出来たゾ!
3:29日北海道大学構内の銀杏並木の写真を撮ってきました。(紅葉状況120%程)
4:30日 午前中 平岡樹芸センターに行き モミジ並木の写真を撮って来ました。(紅葉状況100%程)
            >>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>><<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<

※ 【コケコッ幸ー(・_・)/\(・_・)!】!!  



【記録グラフ】
最高血圧
149mmHg
最高血圧(mmHg) のグラフ
最低血圧
82mmHg
最低血圧(mmHg) のグラフ
体年齢
40.7
体年齢() のグラフ
何かの運動
120分
何かの運動(分) のグラフ
万歩計
8711歩
万歩計(歩) のグラフ
ブロックポン!ゲーム
1420点
ブロックポン!ゲーム(点) のグラフ
まとめてポン!ゲーム
998点
まとめてポン!ゲーム(点) のグラフ
後出しジャンケンゲーム
13秒
後出しジャンケンゲーム(秒) のグラフ
カラー判断ゲーム
20秒
カラー判断ゲーム(秒) のグラフ
コメント
kouhime 2008/11/03 22:52
こんばんは。
先回のレスで富良野を撮られたと見たのでやってきました。
いつもはだいたいニセコだけど、今年末はフラノにデビューです。
楽しみ~。
富良野は夏に一度行きました。
電車で行って富良野駅に降りたら、偶然、駅開業100周年で無料で富良野メロンをいただいたおいしい思い出です♪
 ryoukou 2008/11/03 23:36
( ^-^)ノ(* ^-^)ノおばんです♪、kouhimeさん。
ryoukouも一回しか滑ったことは有りませんが
冬の札幌から富良野の車による往復時間のこと
しか思い出せません(吹雪で恐かった)
雪質は、ニセコに似ているかな。
滑りやすいですヨ!
話はづれますがトマムは勧めれませんデス!
外気温の変化が有りすぎゲレンドの盤が堅すぎて
楽しく有りません。(関係会社に頭を下げます)
腕の悪い分をゲレンデに文句を付けるryoukouより!
kouhime 2008/11/05 16:32
トマム、同意見です(^^;
去年ニセコの都合がつかなかった時、トマムの安いパックを見つけ参加。う~ん・・・。
滑るの目的じゃなくて、いろいろ遊ぶ中にちょっと滑る人にはいいかも知れませんね。
そういえば帰りが猛吹雪で19:30の飛行機が飛ばず、千歳も陸の孤島と化し、やっと予約した札幌のホテルにたどり着いたのが午前2時だという、富良野のメロンと真逆なおまけつき。
北海道の空港も雪に負けることがあることを知った、貴重な経験でした。
富良野がニセコと似てるならとっても嬉しいです!
 ryoukou 2008/11/05 17:17
( ^-^)ノ(* ^-^)ノおばんです♪、kouhimeさん。
やはり滑るのなら、ニセコのアンヌプリが最高ですネ!
札幌国際も雪質はいいときいています。
私が住む手稲区の手稲山も距離があり、ゲレンデも
6カ所有るのかな、滑りごたえありますデス!
最近は足腰弱っているため滑っていませんが、
現在スポーツクラブで鍛えているので来年あたりは
滑れるかも。
コメントを書く
コメントを書き込むには、ログインが必要です。
ページTOPへ戻る↑
シェアする