人命救助は「地上の星」!【きのっちさんの健康管理カラダカラノート】

トップ>メンバー検索>きのっちさんのトップページ>記録ノートを見る>人命救助は「地上の星」!
08年11月04日(火)

人命救助は「地上の星」!

< 魅惑の食べ物  | 嬉しい贈り物♪ >
人命救助は「地上の星」! 画像1 人命救助は「地上の星」! 画像2 人命救助は「地上の星」! 画像3


「イザという時に使えるぞ!」と思った新聞記事があったので、
紹介させて頂きます。(^o^)ノ


2008年5月18日の朝日新聞(朝刊)に掲載された記事です。


「心肺停止、胸押すだけで効果」


もし目の前で誰かが心肺停止に陥ったら・・・
迷わず「胸骨圧迫」と呼ばれる「心臓マッサージ」をしよう!!

と、救急医たちが呼びかけているそうです。


これまでの心肺蘇生は、
胸骨圧迫と人工呼吸を交互にするのが基本でしたが、(私もそう習いました)

最近の調査で、
「胸を押すだけでも救命効果があると分かってきた」との事です。

↑これを裏付ける調査として、

「心肺蘇生などの手当てを受けた人が30日後にどれくらい回復していたか」

というのを実施したところ・・・

「胸骨圧迫+人工呼吸」より「胸骨圧迫のみ」を受けた患者さんの方が、
神経障害などの後遺症が残っていない傾向が高かったそうです。


さらにビックリなのが、

「救急隊がすぐに到着して心肺蘇生をし、
心停止時間が5分以内だった例に限ると、圧迫だけの方が良好だった。」

・・・マジですかー?!(○∇○)

①一般人が正しく人工呼吸するのは難しい

②倒れた時点では血液中に酸素がたくさん含まれているので、
 人工呼吸をしなくても数分間は耐えられる

③胸を強く押すことに伴って、自然と空気が肺に流れ込む??

(↑こんな感じの理由が考えられるそうです。)


私もそうですが、、、
見知らぬ相手への人工呼吸って、抵抗ありませんか?

そのために救助しないのであれば、まずはとにかく!!
「心臓マッサージ」をしてあげてください。(^_-)-☆

(時間が1分遅れるごとに救命率は7~10%ほど下がるそうです。)


で、ここからが本題。(前置きが長かったー)


その胸骨圧迫(心臓マッサージ)ですが、皆さん自信あります?

私は上級救命技能認定を受けてますが、
イザとなったら・・・その技能を発揮できるか自信ありません。←オイオイ

強さもそうですが、リズムにも不安がありませんか?


そんな時は、中島みゆきの「地上の星」を思い出してください♪

あのテンポが目安になるそうです♪(≧ω≦)b

風の中のすばる~♪ 砂の中の銀河~♪
みんな何処へ行った~♪ 見送られることもなく~♪


・・・これならイケそう?!
あとは勇気を持って行なうべし!!(≧0≦)Ω


さ~!!イザという時に備えてっ 予習をどうぞ~♪

「地上の星」
http://www.youtube.com/watch?v=JWuV76SCbXs


ど~しても、、この曲はイヤ!!って方のために・・・(笑)

「アンパンマンのテーマ」
http://www.youtube.com/watch?v=sUL7hqUnQXU

「世界に一つだけの花」
http://www.youtube.com/watch?v=sMm-5SMgldI


これでも良いそうです。お好きなものをどうぞ~♪♪





【記録グラフ】
骨量
2.2kg
骨量(kg) のグラフ
筋肉量
36.3kg
筋肉量(kg) のグラフ
内臓脂肪レベル
2
内臓脂肪レベル() のグラフ
睡眠時間
4時間
睡眠時間(時間) のグラフ
基礎代謝
1119kcal
基礎代謝(kcal) のグラフ
体脂肪率
0.5%
体脂肪率(%) のグラフ
食事の記録
1842kcal
食事の記録(kcal) のグラフ
体重
0.01kg
体重(kg) のグラフ
 
【食事の記録】
8時
バナナ(1人前) 60.2 kcal
12時
ご飯 小(1人前) 151 kcal
野菜たっぷり鶏の水炊き(1人前) 326 kcal
みかん(1人前) 25.3 kcal
16時
ケロッグ 玄米フレーク 黒糖(1人前) 152 kcal
バナナ(1人前) 60.2 kcal
ドライフルーツ パイナップル(1人前) 31.9 kcal
17時
大塚製薬 SOYJOY ストロベリー(1人前) 133 kcal
23時
ヤマザキ 肉まん(1人前) 236 kcal
ヤマザキ カレーまん(1人前) 219 kcal
アサヒビール ジンジャードラフト [カン] 350ml(1人前) 154 kcal
おやつカンパニー ベビースター ドデカラーメン 冬の韓国風のり味(0.8人前) 293 kcal
  1842 kcal
食事レポートを見る
コメント
さのっちょ 2008/11/04 06:48
おはよー。
大変、いい話を聞きました。
胸部を圧迫するだけでいいんですね。
私も、何度か、お人形を使って、人工呼吸習ったことあります。
大変きつくって、ふらふらしながら、私の方が、助けてもらいたいwって、感じでした。
これならできる。
地上の星を歌いながら。。。。。
 きのっち 2008/11/04 10:19
ご参考になれば幸いです♪(*^_^*)

人工呼吸+胸部圧迫を5セット繰り返すと、
私も息が上がってしまいましたー
これなら胸部圧迫だけに集中できるので良いですよね♪
紗羅月 2008/11/04 08:31
確かに人工呼吸はちょっと。。。って感じがします。
肺活量の少ない私には自分だけで精一杯。他人まではムリ~。
押すだけならできそうです。
 きのっち 2008/11/04 10:22
大災害が起こって、あっちにもこっちにも負傷者が・・・
なんて時は、(起きて欲しくないけど)
周囲の人と「押すだけは、やりましょう!」と励まし合って
出来そうな気がしますよね~

って・・・!風邪大丈夫なんですか?
無理しないで下さいね~(^_^;)
megulalala 2008/11/04 08:42
ガハハハハハー♪
曲があるとわかりやすーい!!
でも、そんな緊迫した状況で思い出せるかなぁ(笑)
ちなみに病気によっては心臓マッサージしてはいけないとかないんですかね。もし、自分の目の前で人が倒れて、動かさないほうがいいのでは?!って思ったらなんだか心臓マッサージもできなそう。。。それが原因で悪化して亡くなったら。。。って余計な心配をしてしまう駄目な私><
 きのっち 2008/11/04 10:27
お~!そうでした。

例えば・・・
誤飲などで呼吸が止まり、酸素不足のために心臓も止まってしまった、、とか
おぼれた場合などは、人工呼吸もしないとダメだそうです。

病気については・・・
一般人が判断できないので、それを考えて何もしないよりは
「やっちゃえー」の方が良いそうですよ。(講師の先生談)

↑でも実際は怖いですよね~(^_^;)
PONPY 2008/11/04 10:56
私も小学校で心肺蘇生講習会というのを受けたことがあります。
人形を使って心臓マッサージや人工呼吸とかをやりました。
あのときは、相手は人形だからと思ってたけど実際、そんな場面に出くわしたときにとっさにできるのか
不安です。 でも地上の星のテンポで心臓マッサージするといいというのは驚きでした。
 きのっち 2008/11/04 13:17
私も目からウロコでした~(○∇○)

この3曲、手拍子しながら連続で歌ってみたら、
全部同じテンポなんです!!

その事にもビックリー!w(゚o゚*)w
はりそん705 2008/11/04 10:58
本当に分かりやすい。

素晴らしいねー。
勉強させていただきました。(^_-)-☆
 きのっち 2008/11/04 13:22
はりさ~ん、お待ちしておりましたー\(^o^)/

今度お兄様にお会いする時に、これが本当に合っているのか?
それとな~く聞いて頂けると嬉しいです。八(^□^*)オネガイ

新聞の記事だから、間違いはないハズですが・・・まだ疑ってます(笑)
人工呼吸いらないのぉ~???(;∇;)
浜ジョー 2008/11/04 12:52
そなのよね~、実際その時、出来るかが、一番の問題です。
でも、何も知らないより、知ってるほうが、良いよね!
そんな場面に、出会わない事を祈る!きのっち!ヽ(^。^)ノ

ここからが本題> 余談のような気がするけど!((((^Q^)/゛ギャハハハ   

 きのっち 2008/11/04 13:26
もしも出会ったら、、
アンパンマンを歌いながらやりますっ!!(^o^)v
緊迫感ない感じが逆に良くないですか?(笑)

確かに!余談だわ。。(〃∀〃)

でもぉ~日記のタイトル的には、こっちが本題??
はりそん705 2008/11/04 13:54
分かりました。
今度、確認しておきますね。(^_-)-☆
 きのっち 2008/11/04 14:17
わ~い♪ ありがとうございます♪\(^o^)/

どうぞ宜しくお願いします♪
まるおでございます。 2008/11/04 14:41
きのっち 偉い(o^-')b グッ!
友達の救急救命士が言ってました。
人口呼吸も心臓マッサージもできない人は「大きな声で人を呼べばいい」って。
コレなら誰にでも出来ますね。

このタイミングでその友達の動画サイトを紹介したいのだが、会社で検索できない・・・
救急救命士 伊藤太一でも検索できると思いますが
http://209.85.175.104/search?q=cache:4mCIPvxPcgoJ:tomochans.exblog.jp/...+zoome komorebiman&hl=ja&ct=clnk&cd=3&gl=jp

この中にある動画(たぶんコレかな?)をたくさんの人に見てほしいなぁ
http://zoome.jp/komorebiman/diary/2/
 きのっち 2008/11/04 15:09
「人を呼ぶ」
「何か手伝える事はありませんか?」と応援に駆けつける。
本当に、ただそれだけで良いんですよね。

「何もしない」これだけは絶対にダメだと思います。

沙織さんの話、会社で再生してしまい・・・
一人で涙してしまいました。。。(;_;)うっうっ

救急救命の大切さを、改めて思い知りました。

誰もが不安だし、自信もないと思いますが・・・
「助けられるかもしれない命を、絶対につなぎ止めるんだ!!」
その思いがあれば、きっと大丈夫っ(≧0≦)Ω

この映像、もっと多くの人に知ってもらいたいですね。
まるおでございます。 2008/11/04 15:45
見てくれましたか ありがとう。
>この映像、もっと多くの人に知ってもらいたいですね。
私もコレを見たときにそうゆう気持ちになり、友達に紹介しました。
そして救命講習も一緒に受けてくれました。

友達の友達はみな友達 みたいに広がってほしいです。
 きのっち 2008/11/04 16:54
友達の友達は・・・で、「皆が知っている」状況になれば良いですね。
私も友達に紹介してみます。(*^^)v

TVのCMで流せたら良いのに。
もしくは特番を作ってもらいたいです。

誰かー!TV関係の方、お願いしますー(;人;)
audrey 2008/11/04 17:14
私も上級救命講習、受けて修了証も持ってます。
けど…実際、現場で生かせるか?
それは疑問です。

そう、人工呼吸って抵抗あるじゃないですか。
だから消防士さんも言ってました。
とにかく、心臓マッサージだけでもしてくださいって!

私は、常にマウスピースを持っていますが…
役に立つときが、来るのでしょうか?
でも、マウスピースつけても、見ず知らずのおじさんに人工呼吸?
って考えちゃいますよね。
考えちゃいけない、早く手当てしろ!
と善の神様が言っています。
方や、ほっとけ!
と悪魔が言ってます。


講習会以来、AEDが目に付いて仕方が無いんですよ。
使ってみたいです。
 きのっち 2008/11/04 23:20
マウスピースを携帯されているのですか?!エラーイ♪
私も講習で貰った直後は携帯していましたが、
バックを替えるたびに入れ忘れます。(^^ゞ

AEDの設置場所、私も街でチェックするようになりましたよ~
きこたん 2008/11/04 20:29
知ってると、知ってないじゃ心構えも全然違うよねー^^;
「命」は大事だよー♪
ちゃんといっつも心の準備が出来てるきのっちゃんはエライぞ!!
 きのっち 2008/11/04 23:23
心の準備は出来ていないです~(^^ゞ
もし遭遇したら心臓バクバクものだと思います。

でも、アンパンマンの「愛と勇気だけが友達さー♪」と歌いながら、
出来る事を頑張りますよー(≧0≦)Ω
ゴンジャ 2008/11/04 21:50
子どもが小学校の頃、寒い参観日でした。プールに氷が張り
連れて来た幼稚園児がプールに落ちました。すぐ見つけたので大丈夫でしたが、
親しくしている看護師さんが人工呼吸、心臓マッサージした事ないから意識があってよかったって。。やはり何回も講習受けたほうがいいですね。歌も覚えなきゃ~♪
 きのっち 2008/11/04 23:25
えー!!そんな体験が?!!Σ( ̄ロ ̄lll)
本当に大事にならず良かったですね。

私もまた講習を受けたいと思います。
あと歌の練習もしなくっちゃ♪(笑)
ちゃね♪ 2008/11/04 23:19
こんばんはぁ!

ありがとう!
教えてくれて・・・
これって知っていると知らないとでは
対処の仕方がまったく違ってきます。

母の具合が悪くなって
今までに3回!救急車を呼びましたが
そういう時って慌ててもいるのですが
かなり冷静な自分もいるのです。

だから心のどこかに留めておくことって
とても大切です。

ほんとありがとうね(*^-^)ニコ




 きのっち 2008/11/04 23:29
ご参考になれば嬉しいです♪(*^_^*)

私は、母が血の海の中で倒れていたのを発見した時に、
同じく救急車を呼びましたが、もうパニックでした。(@Д@;)

携帯電話のつもりで、家の内線電話の子機を持って出る始末(笑)

冷静な自分・・・どこにもいませんでした。(〃∇〃) てれっ☆
次にもしもの時があったら、冷静になろう!と心に決めてます。
mi★ri 2008/11/04 23:45
うちのAEDは心マのリズムも指示してくれる優れものです。
でも 風の中のス~バル の方が絶対いいねー。
いつでもどこでも誰にでも が目標です(●^o^●)
 きのっち 2008/11/05 00:04
私の姉も医療機器メーカーに勤めています。
この話をしたら、AEDがない場所では最適だね♪と言われました。

AEDがもっともっと普及して欲しいです♪(*^。^*)
スイング14 2008/11/05 00:33
いい話聞いた!
地上の星ね~
いざと言う時のために頭に入れとこう!
 きのっち 2008/11/05 10:03
いざと言う時にパニックにならず、
歌を歌えるくらいの冷静さで臨めると良いですよね~
mommomo 2008/11/05 06:51
ウチの息子は、車でも、電車でもなく、アンパンマンひと筋できました。
四国のミュージーアムにも、行ったぞよ!!

未だに、すぐ心キュンとなるヤツで、よく泣きます。(内緒っ^^)
 きのっち 2008/11/05 10:06
し、四国?!(○∇○)
それは筋金入りのアンパンマンファンですねー(笑)

心キュン・・・かわいい~(〃∀〃)
ピュアな心を持った男性、良いですね~♪♪
コメントを書く
コメントを書き込むには、ログインが必要です。
ページTOPへ戻る↑
シェアする