変化を求めて・・・オバマ氏当選【ブルドッグさんの健康管理カラダカラノート】

トップ>メンバー検索>ブルドッグさんのトップページ>記録ノートを見る>変化を求めて・・・オバマ氏当選
08年11月05日(水)

変化を求めて・・・オバマ氏当選

< 折角の才能を持ちな...  | 航空幕僚長の論文・... >
オバマ氏次期大統領に当選、しかも地すべり的な大勝利。
彼が主張する「変化しなければならない」と言うスローガンが若者を中心に熱狂させた。
それだけ今のアメリカが閉塞感に溢れていることの証明であろう。しかも変化をせざるを得ないような金融危機から不景気の連鎖
が世界経済システムの再編を促している。ある意味では正しく時期を得た天の配剤かも知れない。
期待感が大きいだけに間違うと大変なことにもなるが今のところ希望的に考えたほうが良い感じである。
NY-timesが「147年前だったら奴隷しかいなかった」地域からの出身者がトップになるほどアメリカの人種差別感は雲散霧消
したと皮肉るほど劇的な転換。これも前途に何か新しいものを感じさせてくれる。
自分も変化をしなければ無駄に年を重ねる?・・・反省
*朝から典型的な暖かい秋の日。はぜが赤く染まってきた。他の木々も色を増し確かにもう少しで里にも紅葉か来る。
 今年は気温が高いせいか池の鯉が普段になく元気に餌を求めてくる。普通ならソロソロ給餌を控える頃なのだが・・





【記録グラフ】
ウォーキング
45分
ウォーキング(分) のグラフ
体重
62kg
体重(kg) のグラフ
 
コメント
longingly8 2008/11/05 23:59
久々に見た勝利の歓喜。
アメリカだけでなく、アフリカで、日本で、生まれ故郷で
地球規模の笑顔と感涙を見た。
皆で良くしていく空気を感じた。
Jhomemaker 2008/11/06 06:11
紅葉の美しい季節になりましたね。
池の鯉とは自宅に鯉がいるのでしょうか?
もしそうなら、自宅に池があると言うことですね。
では水生の植物なんかもあったりして(実は自分がしてみたいのです)。
 ブルドッグ 2008/11/06 08:02
余り大きくはありませんが自宅にあります。
水草は布袋草、睡蓮、藻など試みました。睡蓮は底がセメントなので余りうまくいきません。
体長50cm位の鯉(5年物)が5匹ばかり育っています
Jhomemaker 2008/11/06 14:45
それは素敵ですね。近頃話題のビオトープが自宅でできるなんて
とてもうらやましいです。
鯉のことは良く分かりませんが年代ものはとても貴重だとか。
可愛がって育てているとそのうち鯉の恩返し?があるかもしれませんね。
コメントを書く
コメントを書き込むには、ログインが必要です。
ページTOPへ戻る↑
シェアする