釣瓶落としの夕暮れ【ブルドッグさんの健康管理カラダカラノート】

トップ>メンバー検索>ブルドッグさんのトップページ>記録ノートを見る>釣瓶落としの夕暮れ
08年11月12日(水)

釣瓶落としの夕暮れ

< ほんまに怖い・・・  | 最高の小春日和でし... >
日のくれるのが早くなった。
何時も思うのだが秋の夕暮れは何となく物寂しい。薄ら寒さも手伝っているのか知らないが・・・
それとも何となく冬=寒さに対する嫌悪感があるのか
夕焼けで真っ赤に焼けた空を見て何となく感傷的になったりする。
「心なき身にもあわれは知られけり鴫立つ沢の秋の夕暮れ」が何となくピッタリの感じ。
*景気対策としての給付金の支給がもめている。何か今回の景気対策の底を見た感じで本気で緊急対策を実施しようとしているのか疑いたくなる。やるならやるではっきりした支給基準を定めてから発表すべきでなかったかと言う単純な疑問が湧いてくる。
民社党ではないがばら撒きを目的にした施策と言われても仕方ない感じになってしまった。





【記録グラフ】
ウォーキング
130分
ウォーキング(分) のグラフ
体重
62.2kg
体重(kg) のグラフ
 
コメント
longingly8 2008/11/12 23:42
とうとう地方自治体側からも苦情が出てきた。
スピードが大事と分かっていながら遅遅として進まず。
ああそう 2008/11/13 23:03
こんばんは。
「支給してやるぞ!」と言われてもちっとも嬉しくない、とおっしゃる方の多い事。
それにかかる経費なんぞ考えても他にやり様がなかったのかと思ってしまいましたが。
福祉、それに関わる人たちの給与アップも考えて頂きたい。
コメントを書く
コメントを書き込むには、ログインが必要です。
ページTOPへ戻る↑
シェアする