土曜/エルムの森【ryoukouさんの健康管理カラダカラノート】

トップ>メンバー検索>ryoukouさんのトップページ>記録ノートを見る>土曜/エルムの森
08年11月15日(土)

土曜/エルムの森

< 金曜/鮭の誕生  | 日曜/エルムの森 >
土曜/エルムの森 画像1 土曜/エルムの森 画像2 土曜/エルムの森 画像3
∞・★・∞【北海道大学】∞・★・∞ (エルムの森)

 北海道大学(ほっかいどうだいがく、英語: Hokkaido University)は、北海道札幌市北区北8条西5丁目に
本部を置く日本の国立大学である。

 1918年に設置された。大学の略称は北大(ほくだい)。ただし、国立大学法人北海道大学文書処理規程における
文書記号は「海大」。なお、文書記号の「北大」は東北大学を指す。

 これは東京大学を「東大」、東北大学を「北大」としていたためである。

 文書記号は公文書を発行する場合に用いられるものであり、本来は略称とは異なるものであるが、これを根拠に
「海大」が本来の公式略称であるという誤った記載をしている雑誌などもある。

∞・★・∞【学風及び特色】∞・★・∞ 

 北海道大学は、その系譜の中で最初に札幌に置かれ札幌農学校の影響を大きく受けている。そのため、この記事では、
同大の創立年を札幌農学校設立年としている。

 札幌農学校初代教頭であるクラーク(マサチューセッツ農科大学前学長)が、米国帰国にあたり札幌近くの島松で
馬上から叫んだという「Boys, be ambitious.」(少年よ、大志を抱け)の精神は、現在でも同大に受け継がれている。
 また、彼が説いたキリスト教精神により、官立学校にも関わらず学生の間で「イエスを信ずる者の誓約」が行われ、
新渡戸稲造、内村鑑三などのクリスチャンを生んだ。

このような札幌農学校の精神が、同大の基本理念に引き継がれている。

 男女共同参画社会基本法に基づくポジティブ・アクションに取り組んでおり、全研究者の中の女性研究者比率が2020年までに
20%になるよう努めるとの数値目標を掲げ推進している。

 北東アジア地域との連携を重視しており、韓国・台湾・中華人民共和国などの大学とも相互協定を結んでいることだけではなく、
定期的に青年海外協力隊(JICA)へも隊員を送り出している。

これは、同大学の建学の精神にも歌われている、国際性豊かな若者を育成することを重要視しているためである。

              出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』


。.:*:・'゜☆。.:*:・'゜★
  ★。.:*:・'゜☆。.:*:・'゜
★。.:*:・'゜ ===================================

北海道の広大さと秋の景色と花畑を掲載しています。
素人の下手な写真ですが皆さんに伝わってくれればうれしい~デス~~∈^0^∋

           =====================================
【youkouの一言】

新聞情報で、北大構内の銀杏並木が綺麗ですとのこと、いそんで駆けつけ写真を撮ってきました。
構内入構許可書のある車は、構内に入ることが出来るため、うるさいほど車が写っているとおもいます。
20年程前に、北大構内で建築工事(文部省発注)を現場代理人でさせてもらった経験が有ります。
ちょっとここに立ち寄ってください。⇒http://www15.plala.or.jp/Seiko/newpage42.htm


:-:+:-:+:写真説明・撮影環境+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+

1~3: 北海道構内秋の紅葉銀杏並木
10月29日の写真撮影  天候/晴れ・自家用車で

  ■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

【健康状態】  11月15日 土曜日 AM9:30 コナミ健身計画2のデータ ・歩数計とパソコンとが連携して分析
① 健康参照年齢:38・7歳─15日:41.8歳 →1.8老け⇒⇒<14日:40・5歳 →1.8老け> 
② スタミナ年齢──────15日:22・9歳 ⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒<14日:22・9歳>  
③ 基礎代謝 量──────15日:1,254kcal⇒⇒⇒⇒⇒⇒<14日:1,254kcal>
④ 昨日の消費カロリー数──14日:1,596.2kcal ⇒⇒⇒⇒⇒<13日:1,466.2kcal>
  ■□■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■□■

※11月の健康状況と目標
1:有酸素運動による体内の活性化
2:ヨガ等によるストレッチ運動の活動(体の柔軟性確保)

  ■□■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■□■

【運動活動】 :スポーツクラブ活動は休み
1:ウオーキング

  ■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
【最近の出来事】


>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>><<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<
※ 【コケコッ幸ー(・_・)/\(・_・)!】!!  


【記録グラフ】
最高血圧
148mmHg
最高血圧(mmHg) のグラフ
最低血圧
83mmHg
最低血圧(mmHg) のグラフ
体年齢
41.8
体年齢() のグラフ
何かの運動
30分
何かの運動(分) のグラフ
万歩計
5738歩
万歩計(歩) のグラフ
ブロックポン!ゲーム
3240点
ブロックポン!ゲーム(点) のグラフ
まとめてポン!ゲーム
1216点
まとめてポン!ゲーム(点) のグラフ
後出しジャンケンゲーム
13秒
後出しジャンケンゲーム(秒) のグラフ
カラー判断ゲーム
18秒
カラー判断ゲーム(秒) のグラフ
コメント
さのっちょ 2008/11/15 12:19
1枚目の写真は,ずっと伸びる道は,遠近法が生かされて,いいですね。。
あ”~~,紅葉が綺麗だw。
森の中のベンチで,本読んだら,気持ちよさそう。。
 ryoukou 2008/11/15 16:44
こんにちは▼・。・▼」」」」ーワンワン!! さのっちょさん、
北大は、ポプラ並木でも観光客には人気がありますが、
台風で倒れて現在は立ち入り禁止になっています。
この銀杏並木がこれほど美しいとはおもいませんでした
11月2・3日は歩行者天国にして解放したとのことです。

ひまわり0707 2008/11/15 12:50
去年、北大の前を通りかかったら奥のほうにおまりにきれいな紅葉が見えたのでつい入って行ってみて
中にいた生徒さんにポプラ並木をの場所を聞いたらなんと外人さんで言葉が通じず一生懸命教えてくれた
のですが、わかったふりをしてしまいました。とほっ
後で日本語のわかる生徒さんから教えてもらっちゃいました・・・
北大もとてもきれいですよね。
 ryoukou 2008/11/15 16:56
(^-^*)/コンチャ! ひまわり0707さん、
外人の話で思いだしたのですが、構内で建築の工事を行っていたときの
話ですが、夕暮れ時構内を歩いているときに正面から人の気配を感じ
るのですが、違う気もする?心臓ドキドキ、σ(~~σ)))フラァー?
すれ違った途端.>*0*<キャアアッ 背の高い黒人でした、タンタン
(笑い)(黒ずくめの服装とフードをかぶっていた)
その時は、恐かったヨ!
マーリー 2008/11/15 18:49
いちょう並木は周りを明るくしてくれますね。又暖かく感じます。
大阪でも御堂筋のいちょう並木がきれいです。
北海道大学のポプラ並木は昔現地に立った時、絵葉書と違う!と思いました。
添付のキャンパス景色もすばらしいでした。
 ryoukou 2008/11/15 20:13
こんぱんだ♪ヾ(●ω●)ノ”フリフリ、マーリーさん!
ほんとに、この黄色い色は素敵ですよね!
行ってみて一瞬美しさに感動して、そしてすぐに
慣れてしまう、頭の悪いryoukouです。
遅ればせながらマイピクチャーを開くと感動した
ことを想い出しますデス(笑い)
ふくまめ 2008/11/15 19:35
イチョウ並木きれいですね。東京は神宮の絵画館前のイチョウ並木がきれいです。新聞にでたら行ってみようと思っています。
立ち寄らせていただいた北大のキャンパス 紅葉があまりにきれいで思わず大きな声を出してしまいした。
 ryoukou 2008/11/15 20:31
( ^-^)ノ(* ^-^)ノこんばんわぁ♪、ふくまめさん!
ふくまめさんの9月1日の、ひまわりを見たさの行動は
ryoukouにとって、とてもビックリさせてもらえる事
でしたヨ!それが力になっていますdesu、感謝しています
やはり情報を得たら直ぐに行動ですネ!余分なお金を
掛けずに(違反の件)。
nezibanana 2008/11/15 19:57
こんばんは~♪
こ~んなきれいな所で仕事ができてよかったですねーー。
昔、建設会社で働いていた時の公共工事の完成書類つくり(ファィル数冊分)を思い出しました・・・
ryoukouさんの仕事が残っているわけですよね。
代人さんとしてならなおさら、思い出深いでしょうね。ご苦労様でした。
 ryoukou 2008/11/15 20:49
(*^o^*)コ(*^_^*)ン(*^O^*)バ(*^_^*)ン(*^O^*)ワーー!~
ねじばなさん!公共工事の完成書類つくり思いだしてくれましたか?
この企業に35年程勤務させて頂きました、ryoukouは、25歳から
代人をしてきましたが90%近くは、役所仕事、そして民間は総合病院、
医院、教会。残り3年ほどを高齢者の住環境を勉強して、GH、高齢者
下宿、住宅等の企画をさせてもらいました。川崎、大阪に私の企画した
建物が建っていますヨ!これで解りましたでしょう、文章の内容が
警察官みたいな文章であることが!(笑い)
flo 2008/11/16 06:47
北大の銀杏並木、すごい、すごい、すごい!
人は少なくていいな。

どこへ行っても人だらけの所に住んでいると
写真に写っている人、少ない方だと思うのは、都会病だ。

ポプラ並木も、ステキです。
台風で倒れてしまったのは残念でしたけれど。
北海道ならではの景色ですね~。
 ryoukou 2008/11/16 11:57
こんにちは、pinoさん!
若い頃は自然の素晴らしさが眼中に入らなかったのが、
此の場所に籍をおかさしてもらってから、北海道を知って
もらいたく撮影しているうちにハマッテしまい、自然の
良さがいかに心を癒やされるか・・・知ったかな?
自然は神様からの贈り物ですね~♪

コメントを書く
コメントを書き込むには、ログインが必要です。
ページTOPへ戻る↑
シェアする