書店【grillさんの健康管理カラダカラノート】

トップ>メンバー検索>grillさんのトップページ>記録ノートを見る>書店
09年02月02日(月)

書店

< no title  | 節分 >
昼飯を食べに外に出る昨日と違って風も無い晴天。
蕎麦をすすった後、高いところから空を見たくなったのでJunk堂の9Fへ。
洋書コーナーで日本をテーマにした写真集をパラパラと見る。
山水みたいなものが多いな。
何も無いようなところに何かを存在せしめるのは日本的かもしれない。
日本フリークの外国人ってたまに出会うけど、
彼らの方が日本の特異性を知っているのかも知れないなぁ。

【記録グラフ】
読書(入浴)
30分
読書(入浴)(分) のグラフ
睡眠時間
6時間
睡眠時間(時間) のグラフ
体脂肪率
20.2%
体脂肪率(%) のグラフ
体重
65kg
体重(kg) のグラフ
   
コメント
はりそん705 2009/02/02 22:41
山水画みたいな写真???
いったいどんな????

うーん。我ながら、想像力が乏しい。
想像が付きません。(||| _ _)ノ|壁
 grill 2009/02/03 14:33
はりしゃん
枯山水でした。
あれは外国人には新鮮に映るみたいです。
きこたん 2009/02/02 22:44
要するに普通のカラーで撮ったのも「白黒」っポイ・・?

ぎゃははwはりちゃんと同じーーー想像力乏しいッスw
外人さんの方が東京も良く知っていそう・・・
私は東京に住んでいても・・・ほとんどわかりません・・(←_→)??
 grill 2009/02/03 14:35
きこたんさん
確かに東京の街はモノクロですね。
六本木界隈は、外国人のが詳しそう。
kowka 2009/02/03 22:47
そうなんだよねー
外人さんてばさー日本人だってゆーと
茶道出来ると思ってるし
空手も出来ると思ってるし・・・

茶の心なんかシラネーよ・・・プ

ワビサビを語る外人さんは苦手です・・・
 grill 2009/02/04 07:17
ウェスタンハットに二丁拳銃で馬にまたがってるアメリカ人は居ないですもんね。
日本フリークの外国人がなぜ日本に惹かれるのかは不思議なところ。
コメントを書く
コメントを書き込むには、ログインが必要です。
ページTOPへ戻る↑
シェアする