1歳4ヶ月の記録【リエさんの健康管理カラダカラノート】

トップ>メンバー検索>リエさんのトップページ>記録ノートを見る>1歳4ヶ月の記録
09年04月14日(火)

1歳4ヶ月の記録

< ほんまにヤバイなぁ...  | リュウの好物 >
昨日でリュウも1歳4ヶ月。

まだまだフラフラでよく転ぶものの、
だいぶ長時間、ひとりでトコトコ歩けるようになった。
この頃は、今まで手押し車として遊んでいた汽車に乗るのがお気に入り。
またがって自分で足でこぎながら、前に後ろに移動している。
ほんの少しずつしか動けないんだけど。

手押し車に限らず、何かしらに「腰掛ける」のがブームらしい。
ソファはもちろん、ちょっと高さのあるオモチャや箱、ゴミ箱なんかに、
ちょこんと腰掛けて座って、ニコニコしてることが多い。
よくゴロゴロもする。
最近はクッションの上に仰向けにゴロンと転がって、
両足をあげてバタバタしながら、ゲラゲラ笑って遊んでることが多い。
とにかく、よくゴロゴロしてる。
かなりぐーたら(苦笑)

ご飯を上手に自分で食べるようになった。
スプーンでも上手にこぼさないようにすくって、ぱくっと食べる。

今はとにかくラムネ好き。
毎日、毎日、ラムネばっかりを要求してくる。
昨日はご飯を食べずにお菓子、お菓子!と要求してきて一喝。。
結局ご飯を食べたけど、食後のラムネは欠かせませーん…。
悪い癖がついてきたなぁ。
お菓子、食べさせ過ぎかなぁと気にはなってるんだけど、
他のお友だちに会っても、結構みんな食べさせてるから、こんなもんなんかな?
少しずつ我慢も覚えさせつつ、バランス取るしかないかなー。

手遊びも、保育園で教えてもらってる影響もあり、日々少しずつ覚えて行ってる。
「いないいないばあ」の「ぐるぐるどっかーん」も前はぐるぐるしかできなかったけど、
この頃、パンツあげてギュッギュッギュ、もやるし、
お帽子オッケー、おすましオッケー♪もやるようになった。
保育園でも手遊びがますます上手になってきましたよ~、と先生が言ってたなー。

最近はあったかいので、保育園に迎えに行った帰り、少し公園に寄ってから帰る。
公園で一緒にブランコしたり、トコトコお散歩したり、滑り台したり。
お外で遊べるのは私もリュウも気持ちよくて楽しいなぁ~♪

保育園でも時々お外(庭)に出してもらえるようになったみたいで、
お兄ちゃん、お姉ちゃんに混じって、手押し車で遊んだり、滑り台をしたり、
ますます活発に体を動かして遊ぶ時間が増えたようで、嬉しい限り。
これからもできるだけ外遊びさせてもらえるようにお願いしておいた。
やっぱり男の子だもん、外で思いっきり体動かして遊んで欲しいよねー!

相変わらず、言葉はしゃべらない。
最近ずーっと、パパ、パパ!と言うけど、パパのことを呼んでるわけではない。
たまーに、ママ!と言うけど、いまいち意味があってる気はしない。
パン、パン!だけは合ってる気がする…(むむむ)
アンパンマンも、なんとなく指さして言ってる気はする。
私が何か言った後、リピートする時はそう言ってるような気がするけど、
自分から言葉が出るわけじゃないから、まだもう少し先になりそうだなー。

いっぱい食べて、ますますスクスクと大きくなっております!

【記録グラフ】
万歩計
1612歩
万歩計(歩) のグラフ
   
コメント
うりぽん 2009/04/14 16:35
ひらパー行ったんや♪
まさしく子供の為の遊園地って感じよね(笑)
リュウくんにはまだ早かったかなぁ~うちもその時期にユニバとか連れてっても乗り物系はあんまりやった気がするよ~
ラムネかぁ~前に耳鼻科でもらった時はなんか不思議そうな顔して食べてたわ(笑)
お菓子で釣れると楽よー♪うちは「ジュース買ってあげるから帰ろう!!」ってついつい言っちゃう~
あ!!服ありがとうね♪大切に着せるねー☆
 リエ 2009/04/14 23:15
うん、行った行った~。
何かどれ乗せてもびみょ~な顔しててガッカリやけどある意味笑えたわ-。
うりべびちゃんはラムネ、いまいち食べへんねや。
おやつって何食べるん?何か健康そうなもんなイメージやわー。干し芋とか?(笑)

あ、服届いた?
なんか全然たいしたもんなかって、ごめんねー。
ま、自分の服と同じようにテキトーに着せてくれていいしねー。
そんな気ぃつかわんといてねー。
またうちの番があれば、元気ちゃんのもプラスしてもらっちゃうし!(*^_^*)
PONPY 2009/04/14 17:47
ウチの二男もよくラムネ食べてたよ。 ラムネのビンの形をした入れ物のやつとか、今でもあるのかな?
機関車トーマスの顔がフタになってるラムネとか…
あれ食べてる時は、めっちゃごきげんやったよ。
 リエ 2009/04/14 23:25
あります、あります!ラムネという名のラムネ!
うちは基本はクッピーラムネですが、ヨーグレットが超お気に入りです。
最近ジューシーをあげたら、これまたヒットだったようでくれ!くれ!攻撃です。
mitsu  2009/04/14 22:48
わたしが風邪でダウンしてカラダカラがおろそかになっていた間にリュウくんがすごい成長しててびっくりしましたー!
すごーい!!!
ある日突然いろんなことできるようになりますね。
うちもいつの間にか、自分でパンを手に持ってもしゃもしゃ食べるようになりました (ノ*´▽)ノ ワーイ

私が保育所に行っていた頃の遊びを今の子たちがしてるはずもないんですけど・・・
保育所にいっている5歳の姪に「宇宙戦艦ヤマト体操」とか「たけのこ体操」とかしてあげたら、なにそれ!!!しらなーい!!!って言われました・・・
「おばけなんてないさ~♪」と歌っているのを見るとホッとします~
 リエ 2009/04/14 23:27
自分でもって食べるようになると、おぉ~と思うよねー。親も楽だし♪
保育園で何を教えてくれてるのか、時々聞いてるんだけど、
わりと私も知ってる手遊びをしてくれてることが多くて助かるんだよね~。
トントントントンひげじいさん♪とか頭肩膝ポン!とか茶壺とか。
全然できてはいないけど、ニコニコ顔でやってるつもりの姿はかわいいわ~。
うりぽん 2009/04/15 15:28
まさかさすがにお菓子が干し芋♪なんて健康的な生活させてないわ~(笑)
なんか大人のお菓子をちょこっとあげてしまったりとかかなぁ・・・
うちは午前中の公園遊びがやたら長くて、昼ごはんを私よりガッツリ食べるから、お昼寝後のお菓子はあんまいらん気がして・・・
野菜ジュースだけ~とかが多いかなぁ!!
じゃないと夕飯あんま食べへんのよねぇ~一応夕方も外遊び行くねんけど、昼間ほどはお腹が空かないみたいでさぁ~
 リエ 2009/04/15 20:00
おぉ~、ってことは、ほとんどお菓子は与えてないんやー。
うりべびちゃんも欲しがらへんの?欲しがるけどダメってあげてないの?
どっちにせよ、すごいなー、偉いなぁ~。
それ聞くと、うちはあげすぎやわ…。。
うりぽん 2009/04/15 22:35
うちは毎日お菓子があるとは思ってないみたい~
けど野菜ジュースは習慣になっちゃってるみたいで要求してくるよ(笑)
お菓子は見えない所に隠してるねん(ほとんど冷蔵庫の中~)
「お菓子お菓子ー!!」って言っても、「ないよー」って言って他の遊びとか歌とか誘うと忘れちゃうねん(笑)単純ちゃんなんかも(笑)
 リエ 2009/04/16 12:12
あんまり食べること(お菓子だけ?)に執着心がないんかもねー。
食べるのが好きな子と、遊ぶのが好きな子と、結構わかれるよね。
うちはお菓子入れをリュウが覚えてて、どこにお菓子があるのかもわかってるから、
グイグイ手を引っ張られて、お菓子箱や台所に連れて行かれてねだられるわ…。
今はお菓子箱を隠したから、ちょっとマシになったし、
やっぱり見せないこと、隠しておくことがセーブする秘訣なんやねー!
コメントを書く
コメントを書き込むには、ログインが必要です。
ページTOPへ戻る↑
シェアする