まさる@ネットの住人さん
最新の記録ノート
 |
2009年 |
 |
 |
4月 |
 |
日 |
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
土 |
|
|
|
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
13 |
14 |
15 |
16 |
17 |
18 |
19 |
20 |
21 |
22 |
23 |
24 |
25 |
26 |
27 |
28 |
29 |
30 |
|
|
月別に見る
タグ別に見る
|
09年04月17日(金)
no title |
< no title
| no title >
|
|
【朝ごはん】 ごはん 味噌汁 太刀魚の塩焼き 卵 たくあん きんぴらごぼう 味付けのり
【昼ごはん】 ハヤシライス サラダ
【晩ごはん】 クリームシチューのチーズ焼き サラダ しめサバ寿司
【今日のできごと】 新人研修課程Iが終了しました。
研修場所には初めて行ったんですけど、なんか施設が大学っぽい感じでびっくりしました。
ただ、食堂は高かった……。
食費だけで今回の研修で使った金の半分は使ったような気がします。
研修本編で感じたことは、いかに外部の講師が教えるのが上手いかってことだね。
県庁職員が担当する講義もあったのですが、ひどいったらありゃしない。
1日目の公務員倫理を教えてくれた職員の人は、とてもわかりやすく説明してくれたけど。
原稿棒読みだったり、マイクつけているのにもごもごしゃべっていて聞き取りにくいし。
一番ひどかったのは、研修のお世話をしていた人でしょうか。
何回も「あ、朝に言い忘れていましたが」とか言ってたし、よく資料見返してたり噛んだり。
段取り悪すぎ。
こういう職員にはなりたくないなっていうのを感じました。
同期との交流ですが。
初日には親睦会があり、次の日にソフトバレー大会、他の飲み会も毎日のように繰り広げられました。
親睦会では研修でお世話をしてくれた職員も参加してて、部長さんまでもビール片手に真っ赤になりながらいろいろな人と話していました。
職員の人はみんな話したがり屋なのね。
2日目からは市の職員も研修に参加し始めて、最終夜の飲み会で一緒に混ざって飲んだりしました。
昨日の夜とか、市の職員がトイレの前でたまっていて、場所移動して泊まっている部屋で日付変わるまでしゃべっていました。
消防学校から含めてこの7日間、同期と男女含めて20人以上と連絡先交換しました。
同期飲みとかできるとええなあ。
てか研修終わったのはいいものの、来週事務所に行ったら仕事にたまりにたまってそうで怖いです。
研修の報告書も書かないといけないし、しばらく忙しそうです。
さらに明日は野球大会があるとかで、早く寝ないと……。
|
|
【記録グラフ】 |
|
【食事の記録】 |
|
コメントを書く
|
ページTOPへ戻る↑ |
|
|