今日の絵本 4/23【kyo-kaさんの健康管理カラダカラノート】

トップ>メンバー検索>kyo-kaさんのトップページ>記録ノートを見る>今日の絵本 4/23
09年04月23日(木)

今日の絵本 4/23

< 家庭訪問、一人目♪  | ころころドーナツ♪ >
今日の絵本 4/23 画像1

6年生。
静かに、真面目に、聞いてくれました。


「からだのなかで ドゥンドゥンドゥン」 (4/20参照)


「えんぴつくん」  アラン・アルバーグ 作/ブルース・イングマン 絵/福本友美子 訳    小学館

  あるところにえんぴつがいっぽんあった。なんてことないちっぽけなえんぴつ。
  あるひとつぜん むくっとおきあがり、ぶるっとからだをふるわせると・・・  
  男の子を描き、イヌを描き、ネコを描き、どんどん世界が広がっていく。
  絵の具の筆を描いて、その世界には色が付けられた。
  さらに世界が広がって、そのうちみんながあれこれ文句をいいだした。
  こまったえんぴつくん、びくっとからだをふるわせて、次にかいたものは「けしごむ」
  消しゴムで消して書き直し、みんなは満足。
  でも、うきうきしちゃったけしごむくん、ごしごし、ごしごし、いろんなものを消し始めた!
  消されては大変。えんぴつくんは逃げ出した。さあ、そのあとどうなった?!

  ちょっとドキドキ・ハラハラ?
  6年生だから、そうでもなかったかな~。

「あ・べ・こ・べ」 エルンスト・ヤンドゥル 文/ノルマン・ユンゲ 絵/谷川俊太郎 訳    講談社
  いちまいのかみのしたに、テーブル。そのしたに床。そのしたにへや。そのしたにちかしつ。
  そのままずーっと下に行くと、地球の裏側のちかしつ。その下にへや。そのしたに・・・。
  自分のいる場所から見ると、地球の裏側は自分の下の方になるんだね~。
  ちょっと不思議な感覚です。
  
  
  
6年生になって、初の読み聞かせ。
長女のクラス。
担任が替わっただけで、こうも違うのかと思うぐらい、落ち着いた。
読み聞かせの前に先生に叱られた?と聞きたくなるぐらい、神妙な面持ち。

でも、読み進める中で、こそこそとではあるが、ちゃんと反応が感じられる。
面白かったかどうかは別として、しっかり聞いてくれているのが伝わってきた。
ほんとに、ホッとした。

もちろん、クラスの中の問題がなくなったわけではない。
それなりにくすぶっている感情も、あちこちにありそうだ。

でも、先生の話を聞く。人の話を聞く。ちゃんと授業を受ける。
そういう態度が見られるようになっただけでも大進歩。

そしてその変化を、周りの大人達はちゃんと認めているんだよということを、
先生が子どもたちにきちんと伝えている。
先生と子どもたちとが、いい関係を築いていく、第一歩。

子ども同士が、いい関係を築いていけるように。
みんな笑顔で卒業してほしいもんね。


   * * * * *


そして中休み。
読み聞かせ希望者が2名、見学に来られた。
来週から早速読んで貰うことになった。
メンバーが増えて、よかった♪
と~ってもうれしい\(^o^)/









コメント
はりそん705 2009/04/23 13:09
仲間が増えるって良いですね。(^_-)-☆
 kyo-ka 2009/04/23 21:23
新しい仲間が増えると、刺激になります。
一緒にがんばりま~す(^o^)
きのっち 2009/04/23 14:11
担任の先生が替わって、クラス全体が落ち着いたんですね♪
このまま良い方向に進むと良いですねー(*^。^*)

メンバー増員、おめでとうございまーす♪\(^0^)/
 kyo-ka 2009/04/23 21:27
まだまだ、子どもたちも様子見、って感じなのでしょうけどね。
小さな所から、ちょっとずつ、変わっていくしかないですもんね~。

もう一人、増えるかも?新メンバーに期待です♪
芽多忙鰻太郎 2009/04/23 18:13
先生がかわるとそんなに変わるものなのかぁー。 きちんとヒトの話を聞けるようになってきて良かったでんなー☆ そうそう、子供たちが進歩してるということを、周りの大人たちがちゃんと分かってあげてるというのが大事なんだぉねー。

からだのなかでドゥーンドゥーンドゥーン  ・・って、体のなかに村上ショージでもいるのかっ!?
 kyo-ka 2009/04/23 21:31
ドゥーンじゃなくて、ドゥンだからっ!
でも、人間の鼓動をドゥンとは、あまり表現しないよね^^;

先生が替わったというのは、大きいかも。
子どもたちの先生に対する期待もある。
その期待に、きちんと応えられる先生であって欲しいです。
マーリー 2009/04/23 18:44
読み聞かせの希望者が2名増!!
TVやゲームより「絵本」の魅力を子供時代に分かってもらいたいのは親の希望ですね。
メンバーが多いほど、いろいろな本に子供たちも出合えていいのでは?
 kyo-ka 2009/04/23 21:38
人それぞれ、得意ジャンルがありますからね~。
私自身、幅広く選んでいきたいと思うけれど、やはり偏りがでます。
メンバーが増えると、子どもたちにとってもプラスになるし、
私たち読み手にとっても、いい刺激になると思います(^o^)
日々、勉強♪
たろりん 2009/04/23 23:54
「あ・べ・こ・べ」気になりますねー。こういうのが解るのも6年生ならではですね^^
二人も仲間が加わるなんて、今までの読み聞かせの評判がよかったんでしょう。
こどもに想像力や集中力を与えてくれる素敵なボランティアですね!
 kyo-ka 2009/04/24 10:27
この絵本はこの学年に合うのか・・・とか、このクラスの子たちは、
こういう本が好きかな~とか、絵本を選ぶときにはいろいろ考えてしまいます。
でもやっぱり、自分が楽しめなきゃね。
自分のためにやってるようなものです^^;
紗羅月 2009/04/24 08:54
クラスの問題がちょっと落ち着いたのは良かったですね♪
担任が変わる、クラス替えでもだいぶ違いますよね~。
 kyo-ka 2009/04/24 10:31
6年生とはいえ、まだまだ幼い。
担任の影響はもろに受けますよね~。
落ち着いてきたとはいえ、昨日の休み時間、図書室で気になる行動をみた!
なので、今日の家庭訪問で、しっかり言っておきます!
(その子たちからすれば、チクったな!ってことになるんでしょうが・・・^^;)
コメントを書く
コメントを書き込むには、ログインが必要です。
ページTOPへ戻る↑
シェアする