すごいすごい!【リエさんの健康管理カラダカラノート】

トップ>メンバー検索>リエさんのトップページ>記録ノートを見る>すごいすごい!
09年06月19日(金)

すごいすごい!

< 抱っこでしか寝ない...  | no title >
昨日は悲惨だった。
保育園から帰ってきて、公園に寄って30分くらい遊んで帰宅。
帰ったら抱っこのまま、すぐにご飯!
そこそこしっかり食べてご機嫌のまま、外へ行く!と主張。
ダメダメ、と言ったものの、玄関で泣きわめいて聞かず、
仕方なく、携帯と鍵だけ持って、外出に付き合う。
リュウはご飯食べてドロドロになったし、汗もかいてたから、
着てたTシャツを脱がしてたので、ランニングシャツ1枚のまま…。

すぐ近くの公園まで歩いて行って、そこでしばらく遊ぶ。
20分~30分くらい遊んで、もういいだろうと帰路につくと、
家の前で今度は違う方向へ行くと、大号泣。。
仕方なく手を引かれるがままに付き合って歩いて行くと、
すぐ近所で、いっつも遊びに行く(晩ご飯を食べさせてもらいに行く)
友達の家に行くと言って、ぐいぐいマンションに入っていった。

19時過ぎ。
とっても迷惑な時間…。

とは言え、気心知れた友達なので、リュウの言うがままに行ってみる。
友達の家に着くなり、我が家のように入っていって遊びだした。
そして、いつもリュウが食べさせてもらってるベビーチェアを指さして、
ご飯を食べると主張。。
炊き込みご飯をいただく羽目に…。しかもおかわり。。
小一時間遊んで、いい加減迷惑なので帰った。

帰ってからすぐにお風呂に入ろうとしたら、またまた大号泣。
最近めっきりお風呂を嫌がるようになって、
お風呂の中で泣きわめいて暴れるリュウを押さえながら服を脱がし、
絶叫してる中、カラダを洗って、終了。。
つかれる…。

さて寝ようと、いつものように抱っこ紐で抱っこしてベランダへ。
いつもは10分くらいで寝るのに、昨日は15分抱っこしてても寝ない。
もう眠そうではあったから、寝てないけどベッドへ移動したら、
見事に復活して、またベッドで遊びだした。
挙げ句の果てに、またリビングに行くと、私の手を引いて泣き出した。

もうダメだ。
意を決して、ベビーベッドの柵を上げ、落ちないようにして、
ひとりでねんねしなさいと言って、リュウを入れた。
リュウは大絶叫。
でも仕方がない。頑張って一人で寝よう。

そのまま部屋を出て、ワンワン泣き叫ぶ声を聞きながら、
30分はこのまま放っておこうと決めた。

ところが15分くらいで、泣き声が止まり、また思い出したように泣き、
25分たった時以降、一切泣き声が聞こえなくなった。
どうやら寝たらしい。

すごいなー。25分で寝た。
昔にねんねトレーニングをした時は3時間くらい泣き続けても寝なかったのに。

そして今日。
今日も一緒にベッドに行って、しばらくご機嫌で遊んで、
またリビングに行こうと私の手を引いて言うから、
ダメ、じゃぁもう一人でねんねしなさい、とベビーベッドに入れた。

初めは大絶叫したけど、お気に入りの犬のぬいぐるみを渡して、
寝かせて、がんばって一人で寝ようね、と言うと、泣き止んだ。
私が部屋を出ようとした時には、また絶叫してたけど、そのまま部屋を出た。

ワンワン泣いてたのは1分くらいで、後は時々声を上げて私を呼んでいた。
でも5分たった頃には、一切声が聞こえず、どうやら寝たらしい。

すごい、5分だよ!
まさか、そんなに早く寝るなんて、思いもしなかった。

寝てからも、1時間くらいで泣いて起きてくるんだけど、
その時に親のベッドに移して、寝かせると、すぐに眠ってしまう。
昨日はそのまま朝まで一緒に寝た。

子どもの適応能力ってホントすごいなぁー。
えらいぞ、リュウちゃん!


【記録グラフ】
万歩計
1869歩
万歩計(歩) のグラフ
   
コメント
mitsu  2009/06/20 00:01
すごいですねー!
夕飯食べた後に公園なんてわたしはありえません w(*゚o゚*)w
どんなに泣いてても断固拒否しちゃいます!
リュウくんのパワーすごい!

子どものものすごい適応能力って逆方向でも働いちゃいますよね???
うちは最近、お昼寝のときになんだかんだで抱っこで寝かしつけしちゃってるんですけど
もう一人では寝てくれないような雰囲気になってきました・・・。
 リエ 2009/06/22 00:21
ホント、リュウは元気だわー。
朝から夕方まで保育園で思いっきり遊んでるはずなのにね。
どうも私と二人はつまらないらしい…(悲)

抱っこ寝もやっぱり習慣のものなんだなぁと思った。
2日間のねんトレのおかげで、添い寝で寝るようになったよ。
一人でも寝るのかも知れないけど、私としては抱っこじゃなければ、
一緒に寝るのはかわいいし、それでいいんだものねー。
リュウも「一緒にいてくれるだけで満足☆」みたいになってるわ(笑)
flo 2009/06/20 09:20
リエさん、頑張りましたね~~~。
リュウちゃんも元気イッパイ!!

自己主張も出てきましたね~。

そろそろ、駄目なものは駄目と言うキッパリした
態度も必要かもしれませんよ。

接してあげらる時間が無いから、お休みのときぐらいと思うと
いろいろリュウちゃんの気持ちに寄り添ってあげたくなりますよね。
優しいお母さんです。

けれど、言いなりは、これから先々の事を考えると、よくないです。
リエさんが、ここまでならという許容範囲を決めておくと良いと思います。

子育ては、時には子供の我侭との闘いが、節目、節目であります。
お母さんの普段ならぬ態度で、子供は学んでいきますからね。

働きながら子供を育てるというのは、とても大変だと思います。
お体を労わりながら、(●'д')bファイトです。

ネンネトレ、うまくいきそうですね♪







 リエ 2009/06/22 00:23
ほんと、そうですね。
一応、私の基本方針として、
「無理強いはしない。でも言いなりにもならない。」と決めています。
時間はたっぷりあるんだし、気長に本人がその気になるまで待つようにしています。
でもダメなことはダメ。
そのメリハリが大事ですよね。

その差がリュウに伝わってるのか…??よく不安になります(苦笑)
うりぽん 2009/06/21 19:39
一人で寝てるんかぁ~すごいなぁ♪
うちは片方は添い乳、もう片方では娘が私の耳を触りながら寄り添い?
3人で団子状態になって寝てます(笑) 暑いっちゅーねん!!
けど、こんな事できるのも今だけやしー!!なんて思いながら~☆
きっと私が誰かとべったりして寝るのが好きなだけなんやけど・・・前は犬と寄り添って寝てたし!!そろそろ娘は自立させなアカンかなぁ~
 リエ 2009/06/22 00:25
うんうん、確かに一緒にベッタリして寝るのはかわいいよね~☆
私も別々に寝て欲しいとは思わんわー。今だけやもんねー。
ねんトレすると、抱っこ癖がなくなって、添い寝で寝てくれるようになるからさ!
昨日、今日は見事に添い寝で10分以内に寝てくれたわ~。
娘ちゃんも、添い寝でいいなら、そない独立させんでいいんちゃうー?
お姉ちゃんといえども、まだ2歳やねんもん。
コメントを書く
コメントを書き込むには、ログインが必要です。
ページTOPへ戻る↑
シェアする