825【レンブラントさんの健康管理カラダカラノート】

トップ>メンバー検索>レンブラントさんのトップページ>記録ノートを見る>825
09年08月25日(火)

825

< 823  | 827 >
言葉。
世界を変えたいとか言う前に、僕は自分の身の周りのヒトを幸せにすることに励むよ。
だから天下国家を論ずる前に、俺は奥さんを大事にしたいな。

自分の身を修め、家族を修め、国を修める。

1つは自分の好奇心をとどめずとことん突き詰める、あるいは自分が身に付けたいスキルがのばせる仕事をやること。次に持続する、つまりあきらめずにやり続け、学び取ること。さらに楽観すること。そして、リスクテイクし、積極的にミスを犯せということ。最後に柔軟であり、キャリアを決めつけず、それはあくまで偶発的事象の結果と考えるということです。つまり、ビジョンが思い浮かばない人は、何かのビジョンに向けて意思決定するのではなく、とりあえず行動を変えてチャンスを作り出せ、ということなのです。

君たちは、セックスを年を取ってからの楽しみに取っておくようなことをしてはいけない。私は自分が選んだ仕事が楽しくて楽しくてたまらず、毎日職場まで文字通りタップダンスをしながら行っている。」 将来の起業を目指しつつも、とりあえずは修行と思って自分が本当にやりたいと思うこととは違う職場についつい飛び込もうとしてしまう若者たちを前に、その洞察力だけで数兆円もの資産を築いた老練の投資家は、将来の漠然とした楽しみに今を犠牲にすることなく、その瞬間瞬間を自分が充実すると感じる時間を過ごすことの大切さを、彼独特のユーモアを交えて、伝えてくれたわけだ。

1. Do something you enjoy. 職場は朝から晩までいるところなのだから、本当に楽しいと思える仕事を選びなさい。 
2. Deliver results. 仕事が与えられたら、その大小や自分の役割にかかわらず、とにかく必死に行なって結果を出しなさい。そこからチャンスが次々と広がっていくはず。 
3. Note down your learnings. 私は7社を渡り歩いたけれど、月に1回は自分の仕事を振り返り、学んだことをノートに書き留めることにした。皆さんもそうされたし。  
4. Be patient --- career is a marathon, not a sprint. 昇進などを焦らないこと。私がHBSにいたときはとにかく最年少で出世しなければ、とのプレッシャーにかられていたけれど、キャリアは短距離走ではない。マラソンなのだから、じっくり駆け抜けて。 
5. Build a great team, and share credit with them. 自分1人でできることはたかが知れている。周りを優秀な人たちで固めて、成功を彼らと分かち合うようにすることが大切。 
6. Be fun to work with. 一緒に仕事をしていて、楽しい人でいることを心がけよう。 
7. Don't be afraid to ask questions.  分からないことは、ひたすら質問すること。 
8. Don't take yourself too seriously. 上手くいってないときは、思い込まずに軽く流すようにする。 
9. Don't compromsie your integrity. 自分の価値観、倫理観に反するような行動を要求されたときは、その職場は辞めどきと考えるべき。 
10. Don't drink your own bath water. 自分の成功に浸り過ぎない。過信せずに、成功できたのは環境のおかげ、周りの人たちのおかげ、運のおかげと考え、絶えず自分に何が足りないかを振り返ること。

【記録グラフ】
コメントを書く
コメントを書き込むには、ログインが必要です。
ページTOPへ戻る↑
シェアする