8月のフードフェス。【hana_511さんの健康管理カラダカラノート】

トップ>メンバー検索>hana_511さんのトップページ>記録ノートを見る>8月のフードフェス。
09年08月26日(水)

8月のフードフェス。

< no title  | ニンジンの正体。 >
8月のフードフェス。 画像1 8月のフードフェス。 画像2
最近、フードフェスづいています。
都内や近郊のお店が出店しているだけなので、そこに行って食べりゃいいんですけど。
でも、1人だとどうしても、入店しづらかったり、品数がたくさん頼めなかったりするもんで、
ふらりと気軽に立ち寄れるフードフェスが、私には丁度いいみたいで。
いろんなお店のいろんなメニューを、ちょっとずつ食べられるのも、いいのかも。
ちょっと割高ですけどね。

■ネパールフェスティバル2009(写真1)■
8月8日・9日、日比谷公園で開催されたフェスティバル。
写真は上から、
・ビリヤニ(炊き込みごはん。って、これってインド料理じゃね?)
・モモ(ネパールの蒸し餃子)
・シェクワ(ネパールの焼きとり)
・ナンサンド(たっぷりの生野菜とほぐしたチキンをナンでサンドしたもの。こんな料理、果たして現地にあるのだろうか?)
全体的にカレー風味ですが、辛くはないです。ネパールビールとともに、いただきました。
ステージでは、ロック(?)バンドの演奏などのほか、ヨガの実演もやってました。
小規模で、まったり感漂う、のんびりとしたフェスティバルでした。

■第2回日本とインドネシア市民協力フェスティバル(写真2)■
8月15日・16日、代々木公園で開催されたフェスティバル。
写真は上から、
・チキンカレー(なぜか、これが一番旨かった!)
・アヤムゴレン(左/骨付き鶏肉の唐揚げ)とテンペゴレン(右/テンペの唐揚げ)
・ナシゴレン(なんだか味が薄くないかい?)
お店では「辛いソース、かけますか?」とイチイチ聞かれるので、「はい」とイチイチ答えていました。
辛いソースとは、サンバルのこと。サンバルをかけなければ、味はかな〜りマイルドです。
アヤムゴレンは、普通に鶏の唐揚げでした(笑)。「ゴレン」とは、「揚げる」という意味なんだそうです。
テンペは日本でも売られているので、ご存知の方もいらっしゃると思いますが、ネバネバしない納豆を固めたような食べもの。
納豆がダメな人は、きっとこれもダメでしょうね。
私は納豆大好きですが、これは味に締まりがないような気がして、ちょっと残念な感じでした。
ステージでは、これまたロック系バンドの演奏で大盛り上がり。
私は「ケチャ」が見たかったのですが、「ケチャ」はプログラムが最後のほうだったため、待ちきれずに見ないで帰ってきてしまいました。
なんとなく不完全燃焼感の残るフェスティバルでした。

来月はブラジル、スリランカ、ベトナム、インドなど、毎週末フェスティバルが開催されます。
思いっきり飲み食いするために、平日は節制しないとです。
できるかな?








【記録グラフ】
食事の記録
1754kcal
食事の記録(kcal) のグラフ
   
【食事の記録】
0時
キリンビール 麒麟ZERO[500ml](1人前) 95 kcal
じゃがいも(1人前) 109 kcal
キューピー キューピークオーター(1人前) 25 kcal
ケチャップ(1人前) 11.9 kcal
トマト(1人前) 22.8 kcal
きゅうり(1人前) 21 kcal
1時
三和酒類 いいちこ 25°(1人前) 284 kcal
トップバリュ モモハム(1人前) 83 kcal
13時
とんこつラーメン(1人前) 600 kcal
チャーハン(小)(1人前) 300 kcal
19時
サークルKサンクス 韓国風海苔 豚そぼろ(1人前) 158 kcal
サークルKサンクス 1日1/2の野菜サラダ(1人前) 45 kcal
  1754 kcal
食事レポートを見る
コメント
こんなはずじゃない 2009/08/26 22:17
え~!!呼んでくれ~っ!
フードフェスティバル!楽しそう!おいしそう!
いいな、いいな~。
いろんな食べ物が一気に試せるなんて夢のよう。
hanaちゃん、お一人様のお楽しみ見つけるの天才だね~!
 hana_511 2009/08/27 18:03
「ひとり上手」と呼んでください。(笑)

いろいろ食べられて楽しいのですが、
たいていビールが500円、フードは300〜500円ぐらいなので、
気がつけば4,000〜5,000円使っていて、びっくりします。
量を減らして、その分、値段を下げてくれればいいのになあ。
たろりん 2009/08/26 22:26
やっぱりさすが、hanaさん^^)
しっかりフードフェスタでも写真とって、美味しく食べて飲んでる~!
写真見てると味まで伝わってきますよ。
秋は食べ物関連はにぎわいますよね。私も行きたくなってきました(*^▽^*)
 hana_511 2009/08/27 18:08
食べるのが楽しくて仕方がないっていうの、バレバレですね。(^^;)
普段、我慢している部分があるので、はじけちゃうのかもしれません。
9月はフードフェス多いですよね。たろちゃんも、いかがですか?
きのっち 2009/08/27 00:20
私としたことがぁーーー!!/( ̄ロ ̄;)\
どちらのフェスも、ノーチェックでした・・・ガーン。

アヤムゴレンとチキンカレーが食べたかったー!!シクシク...
 hana_511 2009/08/27 18:49
おや? きのっちゃんがノーチェックとは・・・。

チキンカレー、うまかったよ〜。( ̄¬ ̄)ジュル
意外にも、サンバルがカレーに合うのです。
それと、ピクルスみたいな漬物が付いてくるのですが、それがまたいい感じで。
紗羅月 2009/08/27 08:01
いろいろ食べられるのが良いですよね~。
こちらなんて地元の蠣や島根のがあるくらい。
海外のもたまには開いて欲しいものです(^^ゞ
 hana_511 2009/08/28 13:50
海外ものが豊富に楽しめるのは、東京で暮らす者の特権かもしれません。
もっと全国的にやればいいのにね。
浜ジョー 2009/08/27 12:21
誰かさんの日記と勘違いした!(爆)

 hana_511 2009/08/28 13:51
あはは、私もそんな気がした!(爆)
浜ジョー 2009/08/27 12:27
東京でもやっぱ、ひとりは入りづらいですか?^^

こういうのって、入場料は別に取られるのかな~?
 hana_511 2009/08/28 13:56
基本的に、入場は無料です。
大使館とか観光協会みたいなところが主催することが多いので、
その国の宣伝のために一人でも多くの人に来てほしいから、
タダにするんだと思います。

エスニック系のお店は、入りづらいことが多いです。
焼肉屋には一人で入れるのにね。なんでかな?
大皿でワイワイ食べるイメージがあるから、ですかねー。
はりそん705 2009/08/27 13:49
どれも美味しそう。(^_-)-☆
次回はお連れ下さいませ。\(^o^)/
 hana_511 2009/08/28 14:01
次回は9月5日・6日、ブラジルフェス@代々木公園に行こうと思っています。
いっしょに行きます? (^^)
きこたん 2009/08/27 14:00
今週末はどこ?(*^^*)

行く~♪
 hana_511 2009/08/28 14:02
今週末は、選挙に。(笑)
次回は、ブラジルフェス@代々木公園に行こうと思っています。
9月5日・6日なんですけど、行く?
わし  2009/08/27 20:45
わははは! チキンカレーがいちばん美味かったっての、分かる気がする。 だって、その下のテンぺゴレンとかナシゴレン、あんまり美味そうに見えない・・・(ゴメン)。
アヤムゴレンとやらにいたっては、普通の日本の鶏の唐揚げのほうが美味しそうな気がする。。。(重ねてゴメン)。

ナンサンドは確かに、日本人向けに考案されたメニューのような気がするニャ。
 hana_511 2009/08/28 14:07
あはは、わかっちゃいました?(笑)
そうそう、鶏の唐揚げは、日本のもののほうが美味しいです。たぶん。

インドネシアフェスは、行ったのが2日目の夕方で、売り切れているものが多かったんです。
おまけに、出店している店自体、少なめなんで。
1日目の早い時間に行って、午後早めに撤収するのがベストかも。
コメントを書く
コメントを書き込むには、ログインが必要です。
ページTOPへ戻る↑
シェアする