ジョギング104日め【lionmarueさんの健康管理カラダカラノート】

トップ>メンバー検索>lionmarueさんのトップページ>記録ノートを見る>ジョギング104日め
09年09月11日(金)

ジョギング104日め

< ジョギング103日...  | ジョギング105日... >
ジョギング104日め 画像1
9/11のイチローは4打数無安打。マリナーズは5連敗。

ちょっと恐ろしいスピードになってきました、私のジョギング・・・
アキレス腱痛限界から更に1km/h上がっちゃいました。
Qちゃん走法の応用であるキョンシー走法が有効・・・
さらにこれを実用的にするには・・・ウンチクは後ほど・・・

キョンシー走りは恥ずかしいのでその対策を・・・
1)ストレッチのフリをする
2)ボクシングのマネをする
3)ひじを曲げて、ひじを身体の重心より前に構える。
全部有効でしたが、長時間やれるのは3)のみ。これでスピードは1km/hアップ。
ひじを身体の重心の「前に構えた時」と「後ろに構えた時」の感覚を比べてみてください。
前進の容易さが感じ取れます。

【今日のジョギング】
3.10 km 23分08秒 走りました 8.0 km/h (07'27 /km)
体重:71.3kg (-0.7kg)
体脂肪率:21.1% (+1.1%)

【記録グラフ】
ジョギング
3.1km
ジョギング(km) のグラフ
万歩計
11527歩
万歩計(歩) のグラフ
 
コメント
maruomaru 2009/09/11 23:38
ホントだ、速度がすごいことになってる!
肘は曲げるのですか・・・、それで前のめりなんですよね。
足の速いゾンビみたいな感じ?
ちょっと真似してみたくなってきました。ジムに他の人が居ない時ね・・・。
 lionmarue 2009/09/12 03:00
あっ僕のスピードですよね?
永く5km/h台で走っていたのが8km/hですよ、ここ数日で・・・
なんかすごさを感じました。

3)の走法はきっと余り目立ちませんよ。
ひじを前にする量は握り拳ひとつ分くらいですから。
腕の振りは「前後」ではなく「上下」に振る感じになります。

キョンシー走法に前のめりは必要ありませんよ。
前傾姿勢の代わりに、腕の重さを前方に構える方法です。

この姿勢で走っていて、ひじの位置を後ろにするとブレーキを感じました。
ふんぞり返って走っているようです。
longingly8 2009/09/12 00:31
こんばんは。
 >ひじを身体の重心の「前に構えた時」と「後ろに構えた時」の感覚を比べてみてください。
  ありがとうございます。
  やってみます。スピードは1km/hアップは大きい。
 lionmarue 2009/09/12 03:45
お早うございます、longingly8さん。
各走法の絵を描いてみました。
いつもの画像のところをクリックしてみてください。
お進めは「キョンシー走法(改)」です。

maruomaruさんも見てください・・・
maruomaru 2009/09/12 12:49
図付きで分かりやすい!!
かわいい図にくすくす笑いながら感心しています。
このキョンシー走法(改)は私のかつての走り方と判明。
よく夫に真似されてからかわれた走り方で、今はノーマル走法に近いのですが、
そうかぁー、あれで良かったのかぁ。
しかしキョンシー走法はかなり面白いです。
lionmaruさんと一緒にいる奥さま、退屈しないだろうなーって思いました^^。
良い週末を!

 lionmarue 2009/09/12 16:08
略図ですが、絵で表現すると判り易いでしょう?
そうですか、maruomaruさんはナチュラルでキョンシー改を実践していた訳ですね。
じゃあ昔に戻しましょうか?(笑)
ご主人に威張ってください。もとから理にかなった走りをしていたんだ・・・って
コメントを書く
コメントを書き込むには、ログインが必要です。
ページTOPへ戻る↑
シェアする