ちょー楽しそうな1日!【mitsu さんの健康管理カラダカラノート】

トップ>メンバー検索>mitsu さんのトップページ>記録ノートを見る>ちょー楽しそうな1日!
09年10月05日(月)

ちょー楽しそうな1日!

< ひさびさにニコニコ...  | 家からでられなくて... >
【子どもの行動・できごと】
夜、ぴよが寝ているからベッドサイドの電気を消して寝たら夜中に起きて泣いた。
今までも夜中に起きて泣いたときはたいてい電気を消して寝てる。
夜中にうっすら目を開けたときに真っ暗なのはイヤなんだね。ごめん。
今朝は雨でどんより暗かったから時間の感覚がわからず寝坊。
8時起床。

まさくんは連日のハードスケジュールで今日やっとお休みだけど、昨日の夜から体調不良。
気が緩んだかね。
まさくんを寝かせておいて、ぴよと2人でご飯を食べて、雨のやみ間を見計らって川の向こうの公園へ。
道路を歩くだけにするか公園で遊ぶか迷ったけど、きっと今日は人がいないからすべり台のチャンス!と
ベビーカーで出かけた。

公園に行くと、やった!誰もいない!
2つすべり台があって、ぴよの好きなスピードの出るほうは雨でびちょびちょで出来ない感じ。
もう1つのほうはなんとかセーフ。
ご機嫌に遊んでいたら男の子とママがやってきた。とっても優しく話しかけてくれる親子だった。
「かわいいねー、女の子はいいねー」と言ってくれたママは妊婦さんで、もうすぐ臨月だそう。
次の子も男の子だって。
男の子もとっても優しくてかわいい声で話しかけてくれて(2歳くらいかなぁ?)、ぴよと仲良くすべり台してくれた。ぴよもニコニコ。
ひとしきりすべり台で遊んで、ボール遊びをしに芝生の広いほうに行くと、今度はヨチヨチ歩きの男の子とママがいた。
こちらのママは私タイプ!できるなら他の人とはからまずに遊んでいたい感じ。
でもぴよがボールを飛ばして遊んでいたから男の子ほうが近づいてきて、一緒にボールで遊んだ。
1歳2ヶ月という男の子はとってもニコニコしてて、かわいい!
ぴよもニコニコして、2人でボールをとりあったり、ゆずったり、見つめあってニコニコしたりしててみてて楽しかったー!
こちらのママも妊婦さんだった。
いいなー。
ママはあんまり絡みたくなさそうだったから、あんまり話さず、子ども2人のからみを眺めていた。楽しかったー。
それにしても、公園で会う子ども会う子ども、みーんなかわいい格好してるなぁ。
ぴよなんてまだ着れるのをいいことにつなぎの服とか着せちゃってるときもあるしー。

公園から帰ってきたらまさくんがおきていた。だるくてぬぼーっとはしてるけど。
ぴよは眠いのに寝ない!と言い張る(っているように見受けられる)ので、お昼ごはん。
昼食後も寝ない!って泣いたけど、そのわりに5分ほど泣いたらあっさり寝た。1時間ほど寝た。

起きてきて、午後は家の中で遊ぶ。
夕飯を作っている私の横でお絵かきしたりつみきしたり。

久々にパパとお風呂に入って、夕飯はちょっとイヤイヤしたけど、でも夜までご機嫌に過ごした。

【新たな発見・成長】
私が毎朝ヨーグルトをお皿に取り分けると、流しのしたの引き出しを開けてはちみつを持ってきてくれる。
本当は流しの下の引き出しはぴよは開けるの禁止だけど、あまりにもかわいいからいい子いい子してしまう。

【子育ての苦労】
今日は1日とってもご機嫌に過ごしたー!
声をたてて楽しそうに笑っているのは久々に見たなー!
うれしかった!

【今日の感想】
食欲がとまらなくて気持ち悪い・・・。



【記録グラフ】
しっかり歩行時間
21分
しっかり歩行時間(分) のグラフ
歩数計表示の消費カロリー
166kcal
歩数計表示の消費カロリー(kcal) のグラフ
歩数
6545歩
歩数(歩) のグラフ
お散歩
70分
お散歩(分) のグラフ
しっかり歩数
2537歩
しっかり歩数(歩) のグラフ
歩行距離
3.53km
歩行距離(km) のグラフ
腕立て伏せ
0回
腕立て伏せ(回) のグラフ
摂取カロリー
2350kcal
摂取カロリー(kcal) のグラフ
腹筋
0回
腹筋(回) のグラフ
コメント
うりぽん 2009/10/05 23:53
私は同じ位の子供がいたら誰とでも仲良くなろうとしてしまうタイプ(笑)
そっかぁ・・・かまわないでオーラを出してるんかぁ(笑)
一生懸命に子供と向き合って遊んでるママもいるもんなぁ♪尊敬やわ!
私は自分のストレス発散のために公園に行ってる感じやわ~(笑)
 mitsu  2009/10/06 00:12
わたしは自分からは行かないで輪から離れて遊んでいるタイプなので、後から来たお母さんににこやかに話しかけられると
ドキドキしつつ、とってもあたたかい気持ちになりますー。
子どもがいると、見ず知らずの人とも話せちゃったりして、ほんと子どものパワーってすごいですよねー。
リエ 2009/10/06 10:20
やっぱり子ども同士の関係って、大人はかなわないところがあるよねー。
大人が遊んであげる時と全然違う遊び方や喜び方をして、見ていて楽しいよね。
子どもは子ども同士遊ぶのが大事なんだろうな~とつくづく思ったりするわ-。
そろそろ「一緒に遊ぶ」ができるようになってくる頃だしねー。
社会性を身につけるためにも、いっぱい公園で他の子と遊ばせてあげてね!
 mitsu  2009/10/06 12:19
ですよねぇ・・・。
他の人がいると人のいないところに行きたい衝動に駆られるんですけど~(笑)
でも、こっちから行かなくても子どもって寄ってきてくれたりしますね。
うん、おもしろーい。
コメントを書く
コメントを書き込むには、ログインが必要です。
ページTOPへ戻る↑
シェアする